
みなさま、おはこんばんちは
無事に普通二輪免許も取得し、
次はバイク選びです♪
私のバイク情報は80年代後半から
90年代で止まっておりました。
HONDA-NSR、YAMAHA-YZR、SUZUKI-RGVΓ等
2スト500ccで世界選手権がテレビで放映されて
いた頃の情報が限界。
ところがバイク各社のHPを見るとまさに隔世の感。
2ストエンジンは皆無。
普通二輪免許で乗れるバイクで4気筒エンジン搭載車はほぼ無し。
ひいてはバイク自体も海外工場生産の輸入品。
特にスズキの125~400ccの車種は「生産終了」のオンパレード。
バイク需要が冷え込んでいるとは聞いていましたが、ここまでとは・・・
とはいえ、せっかく免許を取得したのでバイクが欲しい。
バイク選びに際し、最も重要なファクターは「通勤使用」です。
職場の駐輪場は狭いため、取り回しやすいバイクが望ましい・・・
ちなみに職場の駐輪場にはPCX、PCX、PCX・・・たまにLEAD。
HONDAの125cc原付二種ばっかりです。
確かにAT車は楽ですもんね。
でも、バイクに乗るからにはツーリングにも行きたい・・・
通勤用と遊び用の2台所有できれば良いのでしょうが、
自宅に駐輪スペースもありません。
(妻の同意も得られないでしょう・・・)
そして夢はカウル付きのバイクにまたがってみたい。
さらに言えば4気筒エンジン・・・
などなど色々と考えました。
あ、ちなみに購入するバイクは中古車限定です♪
以前、ワインレッドのKAWASAKI-ZZRを見て「カッケー!!」と
強く印象に残っていたため、某赤男爵にて実車を確認。
ZZR400、安い、でもデカイ。
元々600ccがベースなだけに仕方なし。
ただし、キャブ車。。。
色々と調べると特に厳冬期にキャブ車は始動性に難ありとのこと。
早朝出勤が多いため、出勤時のもたつきは避けたいところ。
フルカウル、4気筒、取り回し、インジェクション車、価額が安い、等の諸条件のうち
4気筒を諦め、出した結論は! ドン!!
KAWASAKI Ninja250R です。 下忍です。
9年落ちの中古車。乗り出し価額は\27万也。
前後ともタイヤ新調され、自賠はたっぷり4年付き。
フルカウルですが、乗車姿勢もきつくなく、両足がベッタリとつきます。
入門車としては良いのでは? と考えております。
既に納車され、10日ほど通勤で使用しておりますが、通勤がとても楽しくなりました♪
寒いけど・・・
今後は「みんカラ」ならぬ「みんバラ(バイクライフ)」が中心のブログに
なるかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。 ニンニン。
Posted at 2017/12/21 13:47:51 | |
トラックバック(0) |
NInja | 日記