• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月06日

初めてのDIYコーティングと、その顛末(´・ω・`) 【長文注意】

先日暇?に任せて、ある方のみんからブログを見ていてボディコーティング剤の記事が載っていて、ボディがまるでガラスでコーティングされたような深い艶。というワードに俄然興味を惹かれ、その方のページから、そのコーティング剤の販売元のページに飛び商品を色々見てるうちどうしても自分でやりたくなりポチってしまいました(^_^;)。

ポチってからの手続きで支払いをカード決済にしてるのに、翌日メールが来て注文受託の挨拶の後、以下の口座にお振込をお願いしますとか訳の分からない文言が有り、その振込先も記載してない、へんてこな内容なのでほって置いたら10日過ぎても商品が発送されない(´・ω・`) orz。

痺れを切らして、こちらから電話連絡し
面倒くさい事を言われたら即効キャンセルしようと思ってたら1人で事務から発送までやっているのでまだ送ってないだって…orz。

言いたい事は分からないでは無いがプロなら遅れるなら遅れるで何らかの連絡なりをすることが当たり前でしょ?と思ったが言って何かが変わる訳では無し。ここはググッと我慢してなるべく早く発送してくれ。とだけ言って連絡は終わり、その2日後には商品が届きました??(苦笑)
今思えば、これが苦難の始まりだったのかも?…(^^;; 。

送られてきたブツが、この二品…。

AUTO PORISH 下地処理剤、200ml (1500円、税込み)



AUTO GLASS 1000ml原液セット(3600円、税込み)


仕事の関係で中々施工するチャンスが無くて公休の今日に、やるっきゃない!と思い、まず洗車から‼︎。

いつも通り、シュアラスターのシャンプーでチャチャ!と洗車!。


サッサと水を拭き取り、いよいよ下地処理に…。ただその時は日差しも強く一瞬ヤバいかなぁ〜と思いつつ作業を強行!した。のも良くなかったとは思います。

最初にボンネットとルーフの部分に下地処理剤を塗り塗り!…。したのは良かったけど拭き取りがメッチャ固くてもう大変‼︎。
前記の2箇所で諦めましたorz。

下地処理剤を拭き取り後にいよいよ本番のグラスコートの塗り込みの為またクルマを濡らして説明書通りに塗り込みましたが、その説明書にガラス部分も塗ってOKと書いて有ったのでガラスも綺麗になる事を期待して、クルマ全体に漏れなく塗り込み、ふと時計を見ると午後2時半…。

ワックス掛けの乗りで、お腹も空いたしと言う事で車体の水滴はそのままで食事も兼ねて20分程放置。これが後々の悲劇(大袈裟か?…(^^;; )に繋がります…。

食事して一服した後クルマに戻って「さあ!拭き取りだ‼︎」とどのくらい綺麗になるか?と期待を込めて作業を開始したら…。

ゲゲッ❗️❗️ホディは元よりガラスも水滴が、ウォータースポット状になって力を込めて拭いてもまったく落ちない‼️(滝汗)。ガラスも、こーんな感じ…。


分かり難くてスイマセン…(^^;



やっぱり初めて施工する時は慎重にも慎重を重ねないとダメなんですねぇ〜(T ^ T) 。

もしかしたら?と思い、重ねて
グラスコートを塗ってみましたがウォータースポットは落ちない…orz。

暑さと焦りで頭の中は半パニック状態でしたが冷静を装い今度は下地処理剤ならコンパウンドを含んでいるので落ちるんじゃ?と思い再度塗り込み拭いてみたけど、どうしても残る…(T ^ T) 。


兎も角、アバタ状態は絶対嫌だったので最後の望みをコイツに託して…(大汗) 。


そうです!ワタシが変なおぢさんです‼︎
でわ無くて…(^^;; 。
クレのLOOKX!に望みを託して…。

結論から言えばこの品、抜群に使えますね!Σd(゚∀゚︎d)ォゥィェ!!
金属部分から、プラスチック、ゴム部分にもガラス部分にも!、ボディにも使えて見事、憎っきウォータースポットも綺麗に落としてくれてホッとしました…(^_^;)。

ホッとした勢いで?、本日三度目(泣)
コーティング作業(大泣)をして魂が抜け切った頃、ポツポツとガラスに、雨粒が…。

もう知らん‼️。どうにでもなれ!っう心境ですな!( ̄^ ̄) 。
いっそこのままどっか行こうかしら…。

ガラスのような濡れた艶は謳い文句のようになるか?どうか?これから観察ですな( ̄▽ ̄) 。

長々の駄文にお付き合いいただいた方々
ありがとうございました
m(_ _)m。
ブログ一覧
Posted at 2015/06/06 19:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年6月6日 20:39
こんばんは!

今回は残念でしたが、次回はぜっっったい成功しますよ(`・ω・´)
失敗は成功の基です!!

見事に成功して、美しい輝きのインテくんを期待してます( ・∀・)ノ
コメントへの返答
2015年6月6日 21:02
ありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノ

まだ拭き残しがありました(^_^;)
2015年6月6日 21:24
ずいぶんと胡散臭い対応と商品ですね。以前にも某有名ガラス繊維系コート剤の偽物が出回ったり、ガラス成分の入っていないものが出回ったり、偽物はシミになったりして大変だったようです。LOOX良さそうですね。
コメントへの返答
2015年6月6日 21:45
うーん、なんかそんな気がしてきました(^_^;)。LOOKXは使えます‼︎。
はっきり言ってお勧めです!(笑)。
2015年6月6日 22:02
LOOX、買ってみます。タイヤ用とかあるみたいですし。ガラスコート剤はラディアス川崎のリボルト・プロを使ってますが、オススメですよ〜
コメントへの返答
2015年6月6日 22:40
ほーう!、ありがとうございます‼︎。
検索してみます(*^_^*)。
2015年6月7日 0:17
いろいろと大変だったようですね。お疲れ様でした。

やはりこの手のコーティング剤は、
狭い範囲で試し塗りしてからでないとダメですね。

最近思うのですが、ケミカル用品は作業性の良さが
一番大事だと思ってます。その点、先日買って
使ったLOOXはいい商品だと思いますね(^^)
コメントへの返答
2015年6月7日 1:45
こんばんは!(^-^)/。初めてその業者のホームページを見た時、全部英語表示で一抹の不安を感じましたが決済ページになって、やっと日本語での説明が…(汗)。
今思えばそこで冷静に判断すれば良かったのですが、兎も角ガラスのような艶!と言う文字に魅入られてしまいました。昔、アメリカの映画で、エディマーフィーが出演していた「48時間」の中で、ポルシェ359の黒い車体が、まさにガラスのような艶で、それを自分のクルマにも‼︎と言う思いも強すぎたように思います(^^;;。

クレのLOOKX!、みん友さんたちのレビューで注目していましたがまさに万能‼️。ガラスまでウォータースポット退治に使え、大変に助かりました(^ν^)。
2015年6月7日 2:23
炎天下での施工はダメですね。

元磨き&コーティング屋の端くれですが、
施工の際は出来れば屋内
外でやるならば、曇りの日ですかね。

ガラスコーティング剤は色んな種類があるので
施工性のいいものもあれば、プロでないと無理なのまで
様々です。

兎に角、ウォータースポットが落ちてよかったです。
コメントへの返答
2015年6月7日 7:42
おはようございます!(^-^)/。まだ真夏では無いとは言え、この時期の快晴に無茶でしたかね?(笑)。夕方、LOOKXでウォータースポットを落とした後、再施工する際は必死で、なるべく早く拭き取りました(^^;; 。

秋や冬のような気温が低い時は野外でも大丈夫ですかね?。少し懲りてるもので…(大汗)。
2015年6月10日 14:38
はじめまして

ROOXはヘッドライトにも使えるとのことですが試されておりますでしょうか。
1度ショップで磨きをかけてもらったのですがまた最近気になっておりまして
自分でもできるものを探しておりました。
ピカールを買おうか迷っておりましたのでもし試しておりましたらおしえて下さい。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2015年6月10日 14:59
初めまして!、コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ。私のクルマは元々くすみは殆んどありませんでしたが念のため、ヘッドライトカバー部分も塗り込みましたが確かに綺麗になったように思います。この程度の、曖昧な返事で済みませんm(_ _)m 。
2015年6月10日 22:10
コメント返信ありがとうございます。
ROOXは万能で使えるので購入してヘッドライトにまず試してみます。

ガラスコーティングですが私もいい思いがありません。
以前新車で購入したステップワゴンにディーラーのガラスコーティングを施工しましたが
屋外駐車、黒色ということもありまして雨降り後の水滴が虫メガネになってしまい
ボンネットと屋根を焼いて焦げた箇所がありました。
その経験から今はガラスコーティングはボディサイドと前後バンパーの流布、
ボンネットと屋根は簡易スプレーコートにして時間のあるときは固形ワックスで
対応するようにしています。
ガラスコーティングはムラなく流布するのはなかなか難しいです(特に黒色)
コメントへの返答
2015年6月10日 22:25
返信ありがとうございます!(^ω^)
やっぱりガラスコーティングは難しい面もありますね〜(^^;; 。あれからボディカバーを剥ぐってないので現状解らない状態ですが。
今、思ってるのははこまめに水垢取りと良いワックスをかけた方が素人作業では良かったんじゃないかと…(^^;; 。

特に濃色車は一度でも雨に降られてそのままだとウォータースポットにやられそうですね┐('~`;)┌ 。

今日、明日と私は休みなので今夜から走りに行って明日の天気が曇り空だったら敗者復活戦をしてみようかと思ってますが(苦笑)。

値段が安い買い物では無かったので諦めきれない面もあります…。

話は変わりますが、ヘッドライトカバーの黄ばみ取りは、ピカールでやるよりも、LOOKXでやる方がイイと思います。
問題は長く持たせるには、クリアースプレーなどを掛けた方が良いかな〜と思います♪。

プロフィール

「乗りたくないけど気になる「パトカー」の中身はどうなってるの?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180318-10294521-carview/?sid=cv
何シテル?   03/19 02:23
くりえい@DC2です。よろしくお願いします。 デビュー時から憧れてたのですが縁が無かったのか?、当時の仕事の関係上も有り他のクルマばかり乗り継いで来ました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOUGE 034「箱根ターンパイク」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 23:54:06
一時的、休眠のお知らせ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 15:41:06
難病との闘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:46:54

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテ (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。2015年2月26日の雨煙る木曜日、ボクも晴 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
これも友人からの譲り受け。黒の車体DA8、XSI中期型。改めてVTECの素晴らしさを体験 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
ゴルフを売却して足が無い時、友人から譲り受けたクルマ。2.0siオートマ車。 エンジンは ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シルビアは結局事故を起こしフロント大破。当時人気が有ったので高値で売れた(事故車にもかか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation