今日は、かねてから某オクで格安で仕入れてあった、リアの赤Hエンブレムを涼しくなった時間帯を狙って付け替える目論見で、夕方の6時頃から作業を始めました。(6 ̄ ∀ ̄)ポリポリ 。
ブツはこれです一応新品、未使用と謳って有ったので、未使用なら安い方が良いと
ポチりました!。これが後のドタバタに繋がるとも知らずに…( ̄∇ ̄;)
インテが納車された時からリアのエンブレムが少し色褪せていて常々、機会が有ったら替えて起きたいと思ってたので、渡りに船と飛びついた訳です( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ 。
こーんな感じ、Hマークの上端部が薄〜く色褪せていてクルマの年代を感じさせます
www。
いっくら日が長くなったとは言え早く作業せねば!と早速、先日、SABで買ってきたHOLTSのエンブレム剥がしキットを使って作業開始です!。
先ずはファイバーワイヤー?でエンブレムの裏にワイヤーを差し込みギィ〜コ、ギィ〜コと…。
しか〜し、写真を写した辺りの両面テープが、メッチャ固い!( ̄◇ ̄;)。
ワイヤー部に、リムーバー液を塗って何とか古いエンブレムは取れましたが残った両面テープ部は頑固で中々取れない状態。orz
剥がし作業も中々進まず、ふと横着心が…(汗)。
古い両面テープ部がまだ厚みが有るので新しいエンブレムを仮付けしてみると、ピッタリハマり粘着力も手では簡単に剥がれないほど。
それだったら新しい方の両面テープのカバーしてるビニールを剥がして付けてしまえ‼︎と悪魔の囁きが…(笑)。
結局、悪魔の囁きに負けて、そのまま装着する事にしました。(^_^;)
裏は見えないしね…。
ところが…。また問題発生。⤵︎⤵︎
台座の両面テープのカバーしてるビニールが、両面テープの粘着力が強いせいか?爪では勿論、先端が細いキリでもカッターでも剥がせず、無理に剥がそうとすると両面テープごと剥がれてしまう…( ̄◇ ̄;) 。
熱いお湯に3分程着けて置いたり、ドライヤーで熱してもビニールカバーが軟化していて取れないので最後の苦肉の策両面テープの上に家に有った両面テープを貼り付け
車体側に残っている古い両面テープの粘着力に期待して貼り付ける強行作戦で行う事にしました(>人<;) 。
実際に装着後、手で剥がそうとしても、ビクとも動きませんが、経過観察ですね〜(6 ̄ ∀ ̄)ポリポリ 。
良〜く見てみると若干隙間が空いてるような…(* ̄∀ ̄) 。
こんな雑な作業でイイのか?と思いますが
エンブレムを装着出来ず、あの見難い粘着テープの跡は晒さずにすみましたε-(´∀`*)。
このまま無事だと良いのですが…(^_^;) 。
やっぱり今回、教訓となったのは例え未使用新品だとしても経年劣化も考えて購入しないとダメって事ですかね〜。
おしまい ‼︎
ブログ一覧
Posted at
2015/06/20 20:09:06