• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月05日

みん友の皆さん、教えてくださいm(_ _)m

こんばんは!ここのところパッとしない
くりえい@DC2です(爆) 。

実は今日は仕事上がりに燃料補給と少し走らそうと思い乗り込みましたがとうとう愛車インテRのバッテリーが上がってしまいましたorz 。

しかしこの事は想定内で最近バッテリーの弱り方は著しく、遅かれ早かれ交換にはなるだろうとは思っていました。

一度は今付いているバッテリー(三菱製)の延命も考えましたが、新品からどのくらい経ってるかが不明ですし前々から興味を持っていたPanasonicのCAOSバッテリーに替えようと思ってたので今回これを機会に新しいバッテリーに替える事になりました。

勿論、付いていたバッテリーのバッテリー液補充等は極力行っていましたが…。
今回悪天候に災いされてインテに乗ってやれなかったのがトドメになってしまいました(ー ー;) 。

イヤあ、たかだかバッテリーが上がっただけですが久々にボディカバーを剥ぐって乗り込んだマイインテの衰えようつったら…(涙)
一挙にヤツレ感を感じ、やっぱり小まめに乗ってやらなければ直ぐにクルマはヤレるなぁと感じた次第です(大汗&大反省!)

ここまでの引っ張りが長くなりましたが(滝汗)
本題です!。インテRのDC.DB系にお乗りでバッテリーを換装された方は沢山いらっしゃると思いますが、そんな諸兄に質問させてくださいm(_ _)m

今回、交換に当たり当然今まで付いていたバッテリーの規格を調べた訳ですが、私のクルマに付いていたのが44B19Rのバッテリーでした。そしてネットでインテR、GF−DC2の純正サイズは38B20Rとなっており改めて軽量化の為に小さなバッテリー付けてんなぁ(汗)と変なところで感心しました(^_^;) 。

話が横道に逸れて💦しまいましたが、その38B20Rに対応するCAOSですと適合表では60B19Rとなっていて規格の事は詳しくありませんが随分大きくなる印象で一刻も早くバッテリーを替えたくて"ポチ!,,る寸前まで行きましたが、ここで経験豊富な皆さまのご意見、アドバイスを聞いてからと思い大げさとは思いつつもブログでお尋ねする事にいたしました。

質問の要点はこうです!元々38B20Rが標準のクルマに60B19Rのバッテリーは大き過ぎて軽量化の為に敢えて小型のバッテリーを搭載するインテRのコンセプトに反するのではないか?
また大型化の悪影響は無いのか?と言うところを経験豊富な先輩方にお聞きしたいと思い今回のブログを立ち上げさせてもらいました(;^_^A 。
勿論、ナビを始めとした装備を使うに当たって小型化の為にバッテリーが直ぐに上がってしまうのは問題外ですが… 。











今まで数々のクルマを乗って来てバッテリー交換も幾度となくやって来た訳ですが、こんなにバッテリーの規格の事で悩んだのは初めてです(;^_^A 。

これもインテRというクルマが、メーカーが本気で作ったチューンドカー。
軽量化にも拘りバッテリーの規格さえダウンさせた拘りを自分としても極力尊重したいとの想いからです。





事が事ですので期間限定と言う事で皆さまの暖かいアドバイスをお待ちしております(爆)


インテ!待ってろよ〜❗️(汗)
ブログ一覧
Posted at 2016/10/05 21:40:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2016年10月5日 21:59
60B19Rで問題無く装着可能です。
最初の2桁の数字はバッテリーの能力を
示しており、数字が大きいに越したことは
ありません。Bは短辺のサイズを示す記号、
19は長辺の長さをcmで表し、Rはプラス
端子の向き(R=右、L=左)です。
〇〇B19Rなら躯体の大きさはどれでも
一緒ということになります。
余談ですが、バッテリーを置くトレイのサイズ
的は、B24RまでOK。typeRは軽量化の
ため、当時の軽自動車サイズのバッテリーに
換えられましたが、トレイは他グレードと共通
のものに中敷きを置いてB19に対応させて
います。
コメントへの返答
2016年10月5日 22:43
こんばんは〜!、最初の数字はバッテリーの大きさとか重さではないと言う事ですね。非常に丁寧に説明いただきありがとうございました。
ブログに書いたとおり、こんなにバッテリーの規格や大きさを気にしたのは初めてです。

まさにタイプRだからこそと言う想いと誇りを感じますし拘って行きたいと思いまして今回の投稿となりました。
これで安心してポチれます。

ありがとうございました(*^_^*)
2016年10月5日 22:29
こんばんは!

私もCAOSバッテリーです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/767968/car/653331/5568478/parts.aspx

詳しくは“244”さんのおっしゃっている通りです。

私のは55B19Rですが、3年使って、
大分弱ってきている様子です。

電装品も増えていると思いますので
容量の大きい方が良いのではないかと思いますよ。
コメントへの返答
2016年10月5日 22:51
こんばんは〜(*^_^*)
≪ジャック≫さんと言い244さんと言い頼りになる先輩が即座に教えていただきありがたいと思います。お二方のアドバイスで安心して購入出来ます。
こうとなっては早くポチらなければ❗️(笑)
実はジャックさんと244さんだったらと思い
先ほどお二方のページにお邪魔してたのですが自分のセッカチ?が災いして(笑)見つけられなかったので助かりました(^ ^) 。

これからはこれち懲りて例え30分でも良いからインテに乗ってやろうと思います!。
ありがとうございました(^ ^) 。
2016年10月5日 22:58
今晩は。
バッテリーの容量は、セキュリティが入っているならば重くなっても大きい方が、無ければオリジナルサイズの軽量の物が良いかと思います。
コメントへの返答
2016年10月5日 23:29
こんばんは〜(*^_^*)
やっぱりセキュリティも入ってるのでそうですよね〜(;^_^A 。

今、思い出したのですがバッテリーが上がっても不思議な事にセキュリティの電源もオートロックの電源も切れてなかったんですよね〜???

エマージェンシーの為に自己電源でも繋いでいるのでしょうかね〜(;^_^A

ともかく先ほど某ネットショッピングでポチりました*\(^o^)/*。
2016年10月5日 23:25
こんばんは♪

バッテリーはその人の使い方にもよりますが、バッテリーはやっぱり大きい方が安心は安心ですよね!

ちなみに私は40B19Rで4年で上がりました。

今は44B19Rですね。

軽さをとるか、電圧の安定を取るか、そんな感じだと思います。

あまり参考にならない意見ですみません(笑)
コメントへの返答
2016年10月5日 23:36
いえいえわざわざありがとうございます!(*^_^*)

今まではミノコーさんと同じ44B19Rで普通にナビとかエアコン、セキュリティまで使って若干の不安を感じでいましたが特に不満はありませんでした。

自分の中では、良く持ってるなぁ?との印象でしたが、まあクルマを買って一年半ですからね〜(;^_^A

実はもうポチってしまいましたが今度のは電圧高そうですし重さの影響は無いみたいなので楽しみです ♪ 。
2016年10月6日 1:20
44B19Rを使っています。
私のDC2は、週に1回乗るか、乗らないか・・・の状態ですので「バッテリーカットターミナル」を設置しています。

ヤフオクでも安く出てるので導入されてはいかがでしょうか?

コメントへの返答
2016年10月6日 1:35
こんばんは〜(*^_^*)
なるほどそう言う手もあるのですね
バッテリーカットターミナルなるモノを使った場合復旧する場合いちいちリセットしなきゃならないのでしょうか?
まさかですよね⁇
無知でスイマセン(^_^;) 。
2016年10月6日 1:46
カットオフターミナルに、offの時でも微弱電流が流れる10Aヒューズ付きのバイパス配線が付属された物があります。
ソレだと、ECUやオーディオの時計などはリセットされません。
コメントへの返答
2016年10月6日 3:17
なるほど〜
色々ご丁寧にありがとうございます(^ ^)

でも電気系は昔から苦手意識が…(;^_^A
2016年10月6日 10:11
おはようございます(^o^)
もしかすると、オルタネータが弱ってきて、充電が間に合わないのかもしれませんよ。
ウチのシルビアも新品のバッテリーにも関わらず、2日程で上がる事がありました。
一度、調べてもらった方が良いですね!
コメントへの返答
2016年10月6日 11:34
こんにちは(^ ^)
確かにオルタも疑ってみなけりゃ…ですね(^_^;)
何分古いクルマですからね〜(;^_^A
しかし今回バッテリーがご臨終までは「よく持つな〜」ってくらい粘り強く昨日の時点ではセキュリティのON.OFFも正常に作動するくらいだったのと既に新品のバッテリーをネットで注文してしまったので、とりあえずバッテリーを替えてみて様子見しようと思ってます。
貴重なアドバイス、ありがとうございました(*^_^*)。
2016年10月6日 10:58
はじめましてm(_)m
みん友さんが、イイね!されていたので覗かせて頂きました

チョット調べてみたのですが
現在38B20Rサイズのバッテリーは、あまり無いみたいですね
そこで近いところで、GSユアサ GST-38B19R(L)・・・本体質量8.0kg
カオス・ブルー 60B19R・・・9.4kg
約1.4kgの差ですが
バッテリーの搭載位置がEgの後ろ、運転席のすぐ前なのであまり影響はないかと???
貴殿の言われているとおり『これもインテRというクルマが、メーカーが本気で作ったチューンドカー』ゆえのホンダの拘りでしょうか
バッテリーは消耗品なので今回は勉強だと思って60B19Rを試してみて影響があれば次回は、もっと軽量のバッテリーにされてみてはいかがでしょうか?

初コメで長々と失礼致しました^_^;
コメントへの返答
2016年10月6日 11:42
初めまして(^ ^)
わざわざ調べていただいてありがとうございますm(_ _)m 。
実は私もブログに書いたように重くねるのは嫌だな。と思っていたのでネットで調べてみたのですが、仰るように38B20Rのサイズはほぼ無いようですね〜(;^_^A

現に付いていたサイズは44B19Rでしたしこれも仰るようにエンジンの後ろ、バルクヘッド寄りにバッテリーを配置しているので影響はさほどでも無いと思います。
大は小を兼ねるぢゃ無いですけど今回60B19Rを買って配送待ちの状態です。

アドバイスの通りの方向に落ち着きそうです
わざわざありがとうございました(*^_^*)。
2016年10月6日 20:36
こんばんは♪♪

自分はカオスの80B24Rを使っています!!
これだとサイズも大きくなっちゃってるので
重量も3~4キロは重くなっていると思います(^^;
ただ自分はオーディオを結構大きめで聞くのと
ウーファーもあるので安心のために
大きいのをチョイスしています(*^^)v

復活が待ち遠しいですね(o^^o)♪
コメントへの返答
2016年10月6日 22:38
こんばんは〜( ^ω^ )
ROCKさん、大きいの使ってますね〜
ウーファーやオーディオに凝ってると大きくないと不安ですもんね〜(^_^;) 。

今夜はちょっとしたアクシデントで途中で仕事上がりだったので目を通すのが早くなりましたが

バッテリーを発注したのが昨夜の23時過ぎだったのでまだ届いてませんでしたorz。

明日は明け休みなのに今夜のアクシデントでまた休みが無くなりそうですT_T
2016年10月6日 22:54
こんばんわ(*´∀`)確かに軽量化に対する考え方もあるとは思いますが、容量は上げてもサイズは落とさない方が無難ですよね~。

街乗りメインでたまのサーキットであれば軽量化は私は考えた事ありませんもの(^ー^)


ちなみにですね、最近の高性能バッテリーは、いきなり兆候もなく落ちる事が多いです。弱々しいと感じる事がないままいきなり上がるような状況になった事もありました。


以降私は安めのホームセンターで売っているバッテリーを車検の都度交換するようにしています。来年は車検ですから、使えそうに感じていても躊躇なく交換します。安いので……(笑)
コメントへの返答
2016年10月6日 23:08
こんばんは〜(⌒▽⌒)
いきなり恐ろしい事を聞いて少しビビりました(爆)
まあ今回は付けてたバッテリーが「良く持つなぁ」と感心するぐらい持ったので、あるみん友さんからアドバイスいただいたオルタネータは大丈夫だとは思いますが、もしかパクたれてたら新品のカオスもご臨終ですね(^_^;)
ちょっとビビるなぁ(^^;; 。

今回のお尋ねもインテRの開発に於いて高い志しに反するのは…
と思っての事だし私も実用性を犠牲にしてまでの軽量化は考えてません(⌒-⌒; ) 。
ジムカーナ車両などはバイク用の小さなバッテリーやドライバッテリーを使うようですが、そこまでは現実的ではありませんしね(^_^;) 。

のりたくさんのやり方も1つの賢いやり方ですね
今後は考慮しても良いやり方ですね。

今回は評判のカオスを試すと言う事でミーハーな路線で行ってみます(爆) 。

プロフィール

「乗りたくないけど気になる「パトカー」の中身はどうなってるの?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180318-10294521-carview/?sid=cv
何シテル?   03/19 02:23
くりえい@DC2です。よろしくお願いします。 デビュー時から憧れてたのですが縁が無かったのか?、当時の仕事の関係上も有り他のクルマばかり乗り継いで来ました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOUGE 034「箱根ターンパイク」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 23:54:06
一時的、休眠のお知らせ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 15:41:06
難病との闘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:46:54

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテ (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。2015年2月26日の雨煙る木曜日、ボクも晴 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
これも友人からの譲り受け。黒の車体DA8、XSI中期型。改めてVTECの素晴らしさを体験 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
ゴルフを売却して足が無い時、友人から譲り受けたクルマ。2.0siオートマ車。 エンジンは ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シルビアは結局事故を起こしフロント大破。当時人気が有ったので高値で売れた(事故車にもかか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation