• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月25日

おやすみに筑波山におさんぽ ♪ 、久々の遠征 ♫

みなさん、こんにちは ♪、くりえい@DC2です(^o^)/。今さらながらですが前回のおやすみ2月20日に筑波山に遊びに行きまして
その模様をブログにしたいと思います ♫

この日は朝の7時半に目を覚ましまして「おお!良い天気だ!♪ 」などと思い「今日こそは出かけたいなぁ…」、「出かけるなら奥多摩周遊道路かなぁ?」などと考えている内に不覚にもまたまた目を瞑ってしまい2度寝 …orz
次に目覚めたのは9時半という低たらく(汗)

まあ今日(24日)も休みなので書き残していたブログを書いてる訳ですが、今日は今日で夕食を済ませ、そのまま寝落ち!明け方にかーちゃん(母親)に叩き起こされるまで居間で寝ていたと言う具合で自堕落?な生活をしている、くりえいでございますm(_ _)m …… 。

まあ私の普段の自堕落な生活は置いといて、その日9時半から目覚めた私は朝食を食べながら「奥多摩はキツいかも…」と思いながらGoogle先生に検索をお願いしたら2時間半オーバーorz
今から行ってもお昼近く…なるべくだったら午前中には着きたいなぁと考え却下!

なら?と思い筑波山、朝日峠を検索すると1時間少々…
先日にみん友さんが行っていたブログを読んだのも有り即決!で決まりました(笑)







途中、銀行でヤボ用を済ませ…











またまたコンビニで一服兼買い物をし…
銀行の場所から一番近いインター
三郷南から高速に乗り〜の!常磐道を目指します ♫
が!…💦
銀行でソコソコ時間がかかり、何処か焦っていたのでしょう、ナビをセットして誘導通り進行してたのですが、なんかいつまで経っても見慣れた風景にならない??

しまいには「東北道方面」???最初は東北道のどこかのインターで降りて行くのかな?と呑気に構えてましたが、やっぱりなんかオカシイ!と思い慌てて浦和ICで降り(大汗)
渋滞にも会い余計な時間を食いましたとさ(泣)

私、これでも免許で食べている?プロのドライバーです(滝汗)

それがこんなミスを犯して恥ずかしい…(〃ω〃)




え〜ε= o(^ω^;)コホン
そんな訳で、急がば回れを地で行った訳で心が折れそうになりましたが何とか無事?に常磐道に乗り目的地の「土浦北ICを目指します♪









途中、上りの守谷インターで🚹と一服し…
土浦北ICを降りてから下道を約20分程走り
途中のコンビニでまたまた一服…

もうここまで遅れたら開き直りでゆーっくり(๑˘ ³˘๑)*.¸¸♪
朝日峠を目指します




そして朝日峠入り口の筑波フルーツラインに到着。方々に二輪車通行禁止!の看板が…

余程、かっての走り屋と呼ばれる人たち荒らしたのでしょうね〜(私も偉そうに言えませんが…(^^;; )

早速フルーツラインに入ると、まぁ〜露骨な段差が方々に(汗)

登り始めた頃、対向車線からチャン白のDC5が!… お互いが互いに「ガン見」してたのは言うまでもありません(笑)

昔、二輪で来た時はタイトなコーナーと適度なストレートが連なり、中々面白い峠だった印象でしたがすっかり変わってしまいました…






僕のインテはノーマルから2センチ程下げているので最徐行しないとモロに擦ってしまいそうな段差です(^^;;

それでもナビが朝日峠駐車場への残りのカウントを縮めて行く度に" 残念 ,,な段差の間の距離も長くなり、やがて全ど無くなって走り易くなってきました ♪










そして目的地の朝日峠駐車場に到着 ♫
昔、某動画チャンネルで32GTRがFの駆動を切りFRの状態にして全コーナーをドリフトで駆け抜けると言うのを見た事がありますが、その時は朝日峠駐車場も走り系のクルマが満載で入りきれないクルマが道路沿いに縦列駐車しているイメージがありましたが、月曜日の午後というのもあるのでしょう僕が駐車場に入ろうとしてる時にスイスポが一台出て行き他には綺麗にしている紅い、アウトビアンキ A112アバルトが一台居る切りで昔日の面影は有りませんでした⤵︎⤵︎ 。

途中、気合いの入ったシルバーのアルテッツァが快音を響かせて本気!走りで駆け抜けて行きましたが関わりたくないな〜とも(^^;;

地元の人なのでしょうが本気で速かったですが…(^^;;

でも地元の走り屋さんにビタ付けされたりするより良かったかな〜とも…(^^;;



天気は段々曇り空に変わって行き残念でしたが展望台?から見下ろすと下界の街が綺麗に見えてしばらくタバコを薫せリラックスタイム ♪

マッタリ休んで居ると何やら怪しげなADバンが入って来て、変な停め方をしていて「何だコイツ?」と不審に思って見ていると…

助手席から降りて来たおじさんが太い鉄柱のような物を抱えて来てゲートを閉めようとしている(汗)

慌てて僕は「タバコを吸う間は待ってよ」と出来るだけ和かに運転席から出て来たおじさんに話しかけると、予想外に気さくな声で
「ああイイよ!」と…

それから「低くてカッコイイクルマだなぁ、なんて言うクルマでぇ」と聞かれたので「ホンダのインテグラてえんですよ♪」と応えたら
「まあだ閉めねぇから、ゆっくり吸いな」とか、「こないだ、この近くで自殺者の死体が出て、警察が来るまで足止めくらって大変だったんだぁ」とかともかく気さくなおじさんで「オレは生まれも育ちも東京だけど父親がこの近くの出身なんですよ」と言ったら「どこでぇ?」と聞いて来たので「○○です」と答えたら「何だぁ、俺たちそこから来たんだぁ」とお互い爆笑 。
「んじゃ去年の水害は大丈夫だったんかぁ」 (これで判る人には分かっちゃいますね(^^;; )なんて親身に心配してくれ
素朴で優しい人柄が多い茨城の人たちを思わす思い出しました (笑) ♫ 。

ここで最後のタバコを吸い終わりゲートを出る時運転席のおじさんと目が合い軽く目礼、去り際にホーンを軽く鳴らして別れましたがちょとした旅の触れ合い?で心が晴れ晴れとした一瞬でしたね〜(微笑) ♪





そんなこんなで再び走り出しましたが先ほどアルテッツァかなりのハイペースで対向車線車線を飛ばしてましたが他の車には興味が無い様子。ただひとり黙々とコース?を攻めている…大分経ってからアウトビアンキが来て、どうやら峠を攻めて(笑)る様子でしたが僕はその気にならず淡々と自分のペースで走ってました。

ストレート部分ではVTECを効かせましたが
典型的ヘタレ運転でしたね〜(苦笑)

でも良いんです!鈍っていた自分の運転感覚を取り戻す為に来たんですから!(言い訳がましい…?)

それにしてもアウトビアンキ、良い音させてたなぁ〜⤴︎⤴︎ 遅いけど…(^^;;





しばらく走ってまたワンショット!





途中に「筑波山頂上駐車場」の看板 ♫
ヨシ行ってみんべぇか!と思いましたが
片すみに全席有料。文字が…
「ヤメたヤメた!」観光地の足元を見たお金の取り方が嫌な僕はソッコーで行かないつもりでしたが道なりに進んで行くとやがて料金ゲートがガガガ…( ºΔº )〣

一応、駐車券取ってソッコーで出ればイイやと思い直して入場したら、ここも寂しい限りでソレっぽいクルマはこのロードスターくんだけでした…(オーナーさんは居なかった)






その後、忌まわしい(笑)駐車ゲートを直ぐに出てナビを帰宅に向けてセットしましたが、ルートを確認すると、どうやら先ほど通った道を行かせようとしているので段差を通るのが嫌だった僕は反対方向に向かいます(爆)

どうせリルートするだろうと…σ(^_^;)
そうして通った八郷?(ハッキリ覚えて無いm(._.)m )の街を通ったんですが藁葺き屋根の家が普通に有ったり街中を抜けると広くて整備された道路が続き、地元の車も結構なペースで走るので歯痒い思いもせず快適でした ♫




しかし良い事ばかりは続かず…
雨がポツポツと… 雨雲から逃げるように結構ハイペースで走っていたのですが、やはり無理でしたね(汗)

やがて本降りに(泣)




こんな天候になる事が分かっていれば、今回のツーリングも出て来なかったでしょうね。

雨の中では出来るだけ走りたくないですから…(。-_-。)



まあ自業自得?と言えはそうなんでしょうけどしょうがないか?…



帰りも土浦北から乗ってとりあえず東京を目指します。
一番最初のPA(名前は忘れた;笑)で🚹と一服 ♫ 。
一服してる時に何気に読んだみんカラのブログで鶏のから揚げが目にとまり無性に鶏のから揚げが食べたくなり丁度食堂が有ったので覗いてみると…なんと980ィエン!(驚)

田舎の片隅のPAで、この値段は無ぇだろう‼︎と…
都心の店でもそんだけ取るのは余程の高級店か何らかの付加価値が無いとと思い(軽く怒り?)

そんだったらこんなとこで食う事無えや
守谷で食うモンね〜💢
と行動に移したのが「急がば回れ」を再び地で行く事になろうとは…( ;´ω` )トホホ…



下りの守谷インターに着く頃には本降り、時間は18時15分くらいだったかな?
心配した通り三郷JCTは渋滞8km(汗)
夕方の帰宅ラッシュ時には必ず混むので
どちらにしろ守谷SAで時間を潰してから帰るつもりでした










腹も減っていたので早速店内へ!イヤあ暫くぶりに守谷SAの店内へきましたが店内の変貌ぶりに少しビックリ!…

ちょっと前までは立ち食いそばとかラーメン🍜、フランクフルトやアメリカンドックやソフトクリームなどの軽食コーナーと少し高級(爆)なレストランが有ってゆっくり寛ぎたい人やお金に頓着しない人や家族連れなとにはレストランへと別れていたけど、まるで海老名SAのようなモダーンなフードコートエリアになっとりました

店が多くて探してて疲れる…(@_@)
そして一番食べたかった鶏のから揚げが無い…orz

親子丼とかササミフライとかは有るけどオレが食いたいのはこんなモノぢゃない!
てんで仕方なく妥協⤵️⤵️
隣のとなりに並んでいたステーキ屋のメニューを見ると、何処の肉を使っているかも明記されて無いのにソコソコのお値段(おそらくアメリカ製?)で気が進まないので「何だかなぁ〜」と離れかけたら「ステーキ屋さんのビーフカレー」なるモノが目にとまり値段を見たら780円 ♪ 。

ステーキカレーが780円だったらまあまあだな!と一人飯になると途端にケチになる腹減りの私は勘違いしたまま嬉々としてオーダーしたのでした

そして来たカレーは…
申し訳程度に2、3切れの牛肉のはいったただのカレー(@_@)

スワ!間違えやがったか?💢と危うく店に駆け込むところでしたが良〜く見るとステーキカレーとは一言も書いて無い…orz

晩飯モードに入っていて勝手に勘違いした私のフライング…(白目…)

でもさ〜!ステーキ屋の…とか余計なフレーズ入れるなよな〜!紛らわしいぢゃん❗️と思ったけどあとの祭り…⤵️⤵️

ま、これも考えようによっては「急がば回れ!」ですかねえ (憮然&白目)



まあ付いて来たコンソメスープが旨かったので許す!か…(虚ろな笑い)






それとセルフサービスの自分で入れるお水!
最近、どこのサービスエリアも共通になりつつありますが、あの紙コップは頂け無え〜!
と思うのは僕だけでしょうか?

何やら○ん尿のコップみたいで食事するには向かないと思えるのですが…(。-_-。)

あまり満たされた気持ちを持てないまま食事を終えてクルマに戻り雨も少しずつ小降りになって来たのでスマホの予想通り雨も止んだので東京に向かい例の"アレ❗️,,を施します‼︎

アレ❗️とは雨の中をはしったので汚れや着いたであろうドロとかを落とす為の高圧洗浄です! ♫

もちろんあめが降り止まない内は涙を飲んで(大げさ…)断念しますが…σ(^_^;)

乗らない時は防犯上もボディカバーは必ず掛けて置きたい私は状況が許す限り必ず高圧洗浄だけでもしときたいクチなので(汗)



そして洗車場着!、これは洗浄が終わった後ですね …






高圧洗浄の施工時にRバンパーに貼っていたspoonの鶴さんが落ちました(笑)
spoonのロゴはともかく鶴のマークは少し飽きて来たのでこのままにしようかな?とも思いましたが、一回だけチャンスを与えました(爆)

剥がれたらソレまで…「サヨナラ」ですが、まだ健気?に着いてます(笑)






そして簡易的な掃除も終わり、いつもの指定席に鎮座です

インテお疲れさま!そして読んで下された方々ありがとうございました ♫


それではイイね!とコメントをどうぞ‼︎ (爆)




ブログ一覧
Posted at 2017/02/25 11:22:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

始球式!^^
レガッテムさん

0817
どどまいやさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2017年2月25日 12:38
こんにちはです(^^) くりえいさん

ブログ楽しかったです。^_^ 雨は 残念でしたが…

とにかく、DC2の TYPE Rを見てるだけで 嬉しくなります。^_^ 懐かしいというか…

大井貴之さん→ 気に入ってましたもんね^ ^

私も、若い時は 峠攻めてましたょ。 女攻めないで、峠攻めてました。 そんな時代でした。

買えなかったからこそ、 憧れは、32GTRでした。 RXー7や、 32スカイラインのタイプM にも憧れてた時代でして…

無理して シルビアのK's買えば良かったと後々後悔しつつも、又、 買おうと思って 行ったら既に 買えなかった CRXVTEC

結局 買ったのが ロードスター(^^) 手稲山で 見事に事故りました。 笑笑

走り屋が走る 峠、 ゼロヨン場所には、 露骨な段差ができた… そんな時代でしたね^ - ^

そんな 良い時代の? 最後の方に出てきた車ですかね インテR

こんな、素晴らしい車が 、 メチャクチャ良い車が 200万で買えた時代…

今のホンダに 若者が、 買えるスポーツカー は?

確かに、会社の事情もわかるし、将来は 自動運転の車に なっていくのでしょう…

でも、 若者が 手頃な値段で買える スポーツカーは 作ってほしいですよね、ホンダには…

難しいかと思いながら、 くりえいさんのインテRを見ると…

ニヤニヤしちゃいます。 昔が 懐かしい…(^_^;)

良い時代だったかも… ^ - ^

あ、 とは言いながら、自分の 息子に 走り屋にはなってほしくないっす…(^^;;

時代は 変わったんですね^_^

ホント、昔を思い出すと懐かしい気持ちになります。 年取ったんですね(^^;;



コメントへの返答
2017年2月25日 13:24
エスセブンさんこんにちは😃
ありがとうございます(^ ^)

エスセブンさん、本当にdc2 が好きなんですね〜
⤴︎⤴︎。読んでてこっちも嬉しくなります ♪♪ 。
僕は人生訳ありの不良品(爆)なのでdc2 の想いを断ち切れず思い切って買いましたが…σ(^_^;)

大井さんは人づてに聞いたのですが
96スペックも98(00スペック?)スペックも両方所有してたらしいです!

完成度から言えば…98スペックだそうです(笑)
僕はベスモ同窓会と言うグループに入ってまして去年の集まりでは、その大井さんと中谷さんが出席予定でしたが中谷さんは急遽仕事で降板、代わりに桂さん(コボちゃん)がいらっしゃいました ♪。

桂さんは気さくな方で、あれだけの凄腕なのにニコニコしていて親しみ易い方でしたね〜♫ 。
しかし最新型のポルシェターボの助手席に乗せて頂いた時にクルマと同時に凄味を感じましたね〜♪。

別に飛ばしてる訳ぢゃないのに静かな運転で、それでいてスキが無い運転って言うんですかね〜⤴︎⤴︎。

長らく編集長を務めてらした正岡貞雄さんが主宰しているグループですが微に入り細に入り心配りが行き届いていて素晴らしい集まりでしたよ♪ 。

って話しが大分逸れてしまいましたねσ(^_^;)
北海道の方は手稲山がスポットなんですね〜⤴︎⤴︎。本州の人間にはスキーの憧れスポットのイメージですが…(^_^;) 。

まあ、そう言う時代でしたよね♫
まだその頃の幻影から僕は逃れられないのかもしれません、逃れようとも思ってませんが…(苦笑)

僕はシルビアのk.s は初期型の1.8を買いましたねぇ。前に乗ってた86と比べて優っているのはエンジンパワーとスタイリングだけで86を売った事を後悔しました。

ソッコーで大阪までの慣らしを終え足回りの変更デフ、ブーストアップして名前は明かせませんが神奈川まで遠征したりしてドリフト(パワースライド?)を覚えた場所でした。

エンジンノーマルの時から32GTSのタイプMはイイ鴨でした(笑)

しかしGTRが街に出だして、ある日箱根スカイラインで発見!カモってやろうと思ったら、まるっきり相手にもなりませんでした(汗)

ドライバーの腕にもよるのでしょうがレベルが違う!と感じましたねぇ〜(汗)

ロードスターもイイクルマでしたよね ♪
出た当時シルビアかロードスターか?で悩みました。

結局、当時はパワー優先、速さ優先だったのでシルビアを選びましたが…σ(^_^;)

話しは変わって今のHONDAにはもう期待もしてません。

もう僕の好きだったHONDAは死んでしまったと思ってます。

長々とスイマセン(^ ^)
2017年2月25日 13:31
こんにちは!

くりえいさんのブログ楽しく見させていただきました ♪
最後にお天気が下り坂だったとは言え、とても充実されたインテRとの1日を過ごされてたのですね。読んでいるこちらも嬉しく思いました ♪
インテRとの対話を楽しみながら気持ちよくそして安全に楽しんで来られて良かったですね。
そして最後にきっちりお掃除されるところが見倣いたいと思いました。

自分も最近は色々と忙しくインテRに乗れてないのですが、またどこかの峠を楽しみながら走りたいです。
コメントへの返答
2017年2月25日 13:44
こんにちは〜♪

読んで頂いた上にコメントまでありがとうございました😊

以前、何シテル?にも書いたのですが、やっぱり乗っていないと人間も下手になるしクルマも受け入れてくれない感じが濃厚に感じたので極力乗るように努力してます ♪

ベージュさんも乗れて無いとの事ですが暇が出来た時にでも素晴らしい状態のインテRに乗ってあげれば良いと思います ♫ 。

そして今年こそ是非お会いしたいですネ〜♪
2017年2月25日 15:38
こんにちはですm(_ _)m

連コメ 失礼致します(^^)

ベスモ同窓会ですか、 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
すご〜いっす🎶

コボちゃん わかりますょ (^ ^)


最近の NSX… 土屋さんのテクニックを全くさせてくれない車で
土屋さんが サーキットで ヨタヨタしてたとか…

電子制御なんですね(^_^;)

ホント、時代は変わりました(´・∀・`)
コメントへの返答
2017年2月25日 15:59
ベスモ同窓会、ご存知でしたか?⤴︎⤴︎
北海道と離れてなかったら是非お誘いしたいところです!(笑)
尤も今年は例年通り岡山県の中山サーキットだと無念の不参加になりそうですが(^_^;)

桂さんは、その人柄で一発でファンになりました
ここだけの話、大井さんは気難しい感じでしたが

シビックのfk2を褒めた有名ドライバーは見てないし(アンダーが酷くて曲がらない等…)
あれだけHONDAには甘いと言われたガンさんまで新NSXにはダメ出ししてましたからね〜⤵️⤵️

HONDAはHONDAのやり方があるのでしょう
今までのHONDAファンは離れて行くでしょうけど…僕は心が離れました。
2017年2月25日 18:45
筑波山と言えば…
天外魔境1作目の出発地点www
コメントへの返答
2017年2月25日 20:05
ゴメン!、全然解りません(滝汗)

ジェネレーションギャップ??(^_^;)
2017年2月25日 22:46
濃い1日だったようですね!

関東なら、ドライブコースには困りそうには無いですね。
素直にいいなぁ と、思います。

今年のべスモ同窓会は岡山ではない様子。
関東への遠征はできそうにないので、同窓会で
お会いすることは難しそうです(^^;
コメントへの返答
2017年2月26日 0:17
こんばんは〜♪ そうですね確かにいろんな事が有って濃ゆい1日でした(爆)

関東は確かにその気になればドライブコースは豊富かもしれませんが東京からだとご存知のように関東平野が広すぎて何処に行くにも高速を使わないと現実的では有りません 。

それでしたら寧ろ近場に空いていて手頃にドライブしているジャックさんの住まわれてる広島の方が僕には羨ましく感じます。

お互い無い物ねだりですかね〜(^^;; 。

まだベスモ同窓会の情報は掴んでいませんが中山サーキットでは無いんですかね〜?。
ジャックさんのおっしゃる事はワークも良く解ります。

逆の立場だったら私も参加は出来ないと思いますし、お互い仕事を持ってる身で実現は困難だと思います。

ジャックさんが東京にいらっしゃる3月の予定の件ですが、もう少しお待ちいただけると幸いです!。

極力お会い出来て私のインテRも見て出来れば東京近辺の案内など出来たらなぁと思っておりますが何分勤めている会社が"ブラック,,なのであまり期待はしないでください(^_^;) 。

プロフィール

「乗りたくないけど気になる「パトカー」の中身はどうなってるの?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180318-10294521-carview/?sid=cv
何シテル?   03/19 02:23
くりえい@DC2です。よろしくお願いします。 デビュー時から憧れてたのですが縁が無かったのか?、当時の仕事の関係上も有り他のクルマばかり乗り継いで来ました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOUGE 034「箱根ターンパイク」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 23:54:06
一時的、休眠のお知らせ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 15:41:06
難病との闘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:46:54

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテ (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。2015年2月26日の雨煙る木曜日、ボクも晴 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
これも友人からの譲り受け。黒の車体DA8、XSI中期型。改めてVTECの素晴らしさを体験 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
ゴルフを売却して足が無い時、友人から譲り受けたクルマ。2.0siオートマ車。 エンジンは ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シルビアは結局事故を起こしフロント大破。当時人気が有ったので高値で売れた(事故車にもかか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation