• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くりえい@DC2のブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

朝の清冽な山の空気を吸いたくて奥多摩へ ♪

日にちが経ってしまいましたが(;^_^A、
4月26日の深夜零時頃に目覚め、兼ねてからみんからで色々皆さんのブログに影響を受けて早朝のお山の澄んだ空気と他のクルマが少ない内に峠道を楽しみたい!と常々思っていたので勤務時間が替わったのを良い事に奥多摩に急遽ドライブを楽しむ事に決めました(^ ^) 。

現地には午前5時前には着きたいと計画して
仕事明けの疲れから風呂もシャワーも浴びず布団に直行したのでその準備と腹ごしらえとシャワーでなどで2時20分頃に出発です。






コンビニでコーヒーとのど飴、リポD(汗)を仕入れたら首都高の入り口へ!、6号線から中央道の上野原を目指します。


ブレブレでスイマセンm(_ _)m



上野原インターを降りて奥多摩を目指しますが何気に奥多摩まで46kmの表示がガガガ( ̄◇ ̄;)







落石注意とか出てるし…(゚Д゚;)
ま、山道に行くんだからそれも想定内だし万が一上から石でも降って来たらそれは運が悪かったと諦めるしかないでしょ!てなモンで…。

しかし延々と上野原市内から奥多摩周遊道路に続く峠道(何号線か忘れた)を走ったけど路面の状態は酷いね〜悪いけど…。
路面が荒れてるのは元よりコーナーの入り口は必ず段差加工が酷くて上に乗ったら乗ったで振動が凄くて…。飛ばさせ無い為の仕掛けなのだろうけどあんまりやり過ぎもね〜とは思うけど(´・_・`) 。
オマケに何か出そうな雰囲気てか?あまり良い心地がしなかったので足早に通り過ぎました(;^_^A 。

4時15分頃には今回の目的地、奥多摩周遊道路の檜原村側に到着!。
とても都内とは思えない豊かな自然がたくさんで空気がウマ〜い❗️Σd(゚∀゚︎d)ォゥィェ!!



















ゲートが閉まっていたので横付けして記念撮影!(^ ^)


が❗️しかし自然の雰囲気と朝の爽やかな空気を堪能し、ふとゲートの方を見ると…(^_^;)


ぬぁんと!朝の8時まで開かないとの
ありがたいお達しが…\(*T▽T*)/。
何か抜け道は無いか?柳沢峠は??とか考えたけど、ここで天邪鬼な血が騒ぎ「エェイ!
ここで寝て待ったれ!」と即決!。
ただ面倒臭かったと言う話もありますが
折角、ここまで来て走らすに死ねるか!(大ゲサ…)と言う事で8時までゲート前一番乗りで待ちましたとさ…(・_・; 。


そして8時きっかりにやっとゲート解放!
今日は(も?)平日だと言うのにやたらバイクが多い。ゲート前で待機してる時もCBR1000RRのレプソルカラーやドカの966SP、モンスター、XJR1300などが集まってきてあちらはあちらで盛り上がっていたようです。ま、奥多摩は2輪のメッカだからね┐(´д`)┌


周遊道路が解放されたから「今日は風景を楽しむために来たんだ!飛ばさずにゆっくりドライブを楽しもう!。」と考えてたのにもかかわらずやっぱり曲がりくねったワィディングロードにインテR、オマケにダンパーのセッティングを変えたとなりゃ…。
誓いを破ってしまいました(汗)
やっぱり血が騒ぐと言うか何と言うか(;^_^A


イイ感じで走っているとRZRのRR(懐かし〜!)にたちまち追いついてしまいました。

2輪を追い詰めて煽る趣味は無いのでコーナーでは距離を空けて走り直線部分ではぴた付けと言うパターンも飽きてRZRを先に行かせて間を開けようとペースを落とした瞬間、追加メーターから「ピー!」と警告音とインジケータが点灯。慌てて見てみると油圧がいつもは2.0bar位あるのに1.6bar位、油温も105〜110c位に上がってる( ;´Д`)。
咄嗟に下りだったのでクーリング走行をし、しばらくしてからアクセルを開けると油圧は4bar辺りまで上がってくれてその後は安定してくれたのでインテを労わる意味と人間のクーリングを兼ねて奥多摩周遊道路第一駐車場で暫くクールダウン。















その後はマッタリと湖畔の風景や美味しい空気を満喫して走りました(=^x^=)












バイクがますます多くなって来たのと腹が減って来たので峠走りはそこそこに奥多摩町まで降りて来てコーヒーショップでモーニングでも…と思ってましたが
全くそんな雰囲気なしでしたorz( ̄◇ ̄;)



ドライブインとか蕎麦屋しか無い…。



峠走りも十分満喫させて貰ったし早めに帰った方が"吉,,と思い中央道を目指しました。
そして何故か最近、縁がある中央道石川PAでやっと朝食。先日アップしたベスモ同窓会のブログに出て来た「いしかわブラックラーメン」のお店には既に何人もラーメン待ちの行列を作っていましたが、オレは無理❗️と思いかと言ってとんかつや唐揚げも何だかなぁ( ;´Д`)と……。

となると吉野家かベーカリーになる。吉野家は都内でいつでも食える!(食わないけど…)
ベーカリーで好きなパンを買ってコーヒーを飲むのが当初の目標に近いのでそこに決め朝食?です(^ ^) 。
ツナロール、ソーセージロールとカレーパンとアイスコーヒーガム抜き。
(ありゃ?何シテル?での写真アップなので写真が残って無いヤ…サーセン!(・・;)

その後は久しぶりにソフトクリームまで食べて2時過ぎには自宅に着きました(^ ^) 。
一服してからの給油を済ませてこれを済まさないと終われない洗車を済ませて休日の心の洗濯は終わりました(^ ^) 。




今付いてるパットのせいだけどなーんでこんなに汚れるんだろう?(・_・;




みんな〜もっとコメントくれよ〜(人>д<*)オネガイ!

おしまい♫





Posted at 2016/04/29 01:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年04月24日 イイね!

ベスモ同窓会に参加

4月23日は兼ねてより参加希望をしていた
「ベスモ同窓会」に参加してきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ご存知無い若い方もいらっしゃると思いますが「ベスモ」とは…?。確か89年くらいに創刊された映像を使った媒体で元々の母体は「ベストカー ガイド」今は「ベストカー」、今だに刊行されてますね?。
愛読してる方も多いのではないでしょうか?

詳しい事は割愛しますが、そこから独立して映像事業部門としたのが三推社と2&4モータリング社。そこで刊行されたのが「Best Motering 」通称ベスモです。

私も創刊の頃に買って、暫く買ったり買わなかったりで本格的に毎号買い始めたのは93年か94年頃からでした…(遠い目)

何と言ってもウリの一つは筑波サーキット(今の筑波コース2000)での国産、輸入車も含めての当時の一流レーシングドライバーを集めて行うバトルレースでした(≧∇≦)。

勿論、最新スポーツの紹介や、下手すると発売前のモデルの試乗、勿論一般道を流して、
あーでも無い、こーでも無いと難解な解説など無し!(少しはありましたが…(^_^;)
テストコースやサーキットでいきなりの全開レビュー!
当然、影響受けまくりで今の愛車、インテR、DC2のデビュー、ベスモでのHONDAの栃木テストコースでの大井副編のファストインプレッション!。

そして次号のガンさん(黒澤元治氏)の北海道、鷹栖のテストコースでの全開!インプレッションでの衝撃、ガンさんが「凄いエンジンだな!?」とか「まるでレーシングエンジンだな!」とか「まるでFFフォーミュラだな!!とか感動しまくってるのとエンジン音、速さにやられ心の中にずーと20年近くDC2への想いがしまい込まれ、DC5のが速くて性能が良いのは解っているのに目もくれずインテR、DC2を手に入れる位、影響をベスモから受けました!。

実はランエボ5や6、インプのWRX STIに一時期憧れてたのは秘密です!\(//∇//)\ 。

前置きが凄〜く長くなりました(汗)が私と同世代から十歳若い位の方でクルマ好きの方は
かの様に「ベスモ」に影響を強く受けたのではないでしょうか?。

今でもベスモのシリーズのホットバージョンも復活しましたし、過去の作品もYOUTUBEに多数アップされているので見た事が無い方は見て見たら如何でしょう?(そんな人いるかな?(^_^;)

去年インテを手に入れ、みんからに入会して何気にネットを徘徊してる時に偶然見つけたのが「ベスモ同窓会」内容を食い入るように見て入会させていただいたのは言うまでもありません!。

当時、編集局長だった正岡局長にもみん友になっていただきベスモ同窓会の集まりを虎視眈眈と待っていました(苦笑)

毎年、都内でのファンの集まり、中山サーキットでの当時のキャストを集めてのオフ会が有りましたが岡山県の中山サーキットまで行くのは仕事を抱えてる身には辛いな?と思ってました(^_^;) 。

しかし今年は諸般の事情により中山サーキットでの集まりは中止になり、関東の箱根、それも箱根ターンパイクでの開催が告知され大喜びで参加表明した事は言うまでもありませんΣd(゚∀゚︎d)ォゥィェ!! 。

しかしこれも諸般の事情(敢えて触れません)の為箱根ターンパイクでの開催は中止。会場を富士吉田市の富士calmに移しての開催。
そこに今日(もう昨日か?)向かいました(・_・;

最初の予定では早朝の空いてる時間帯に中央道に乗って待ち合わせのPAでのんびり仮眠でも取って待つ予定でしたが最近のお約束の寝過ごしで結局家を出たのは7時過ぎでした(・_・;。







やっぱりと言うか首都高の駒形PAの手前から渋滞⤵️⤵️。



何とか渋滞を抜け出して中央道をひた走ります


待ち合わせ場所に指定されてた谷村PAには9時50分頃には何とか着!

周りにはまだそれらしいクルマは居なかったのと待ち合わせ時間まで1時間以上有ったので
またクルマの中で仮眠を取ります( ̄^ ̄)ゞ
(良く寝るなぁ!オイ‼︎と1人ツッコミ…)

スマホの目覚ましをかけといて1時間弱寝て
喫煙所で一服していると少しづつロータスエリーゼやR32GTRのVスペ、35GTRやフェラーリF355など好きモノのクルマが集まってきました


喫煙所でタバコを吸っていると数人の人が集まっていて割と大きな声で喋っている、その一行が主催者の正岡局長でした。

お会いするのは今回が初めてなので初対面のご挨拶をしてそこそこに会場がある富士calmに向け出発!皆さん、イヤあ飛ばす飛ばす!💦
こちらもVTECサウンドをspoonのN1管から撒き散らして結構楽しめました(≧∇≦)

参加者の皆さんが集まって挨拶もそこそこにほうとう屋さんに徒歩で移動。
しだれ桜が綺麗な上に中々雰囲気の良いお店でほうとう鍋をいただきました
(写真撮り忘れた…(・_・; )














ほうとうを食した後、恐るおそる喫煙所は有りますか?と聞いたら案内された場所もしっかり蔑ろにされていず立派な灰皿とテーブルが有り日除けの簾が掛けてある風流な場所で初夏?の日差しと簾を抜けてくるそよ風が気持ち良く一服出来ました♪。
見習え!NEXCO!AB!! 。

その後、クルマの撮影やらで小休止した後富士calmの大研修室を貸し切り大画面を使った懐かしいベスモのバトルを鑑賞。傍らで大井、桂の両氏が面白く当時の状況や裏話をしてくれ質問や返答なども興味深い内容で時間が過ぎるのもアッと言う間でした


一通り上映&トークが終わってからお楽しみのベスモDVDとビデオの希望する号の配布。
(以前にラインナップが参加者に公開され、第一希望と第二希望を聞かれていた。)そして残ったモノのジャンケン大会(争奪戦)モータースポーツやクルマ関連のグッズのオークションなどで白熱して楽しいひと時でした。

因みにボクがゲットしたのはこんなモノたち…。


その後は主催者側の配慮のポルシェ3台(991ターボ、マカンターボ、参加者の方所有の997GT3)の試乗。勿論レーサーのお二人のナビシートですが…。


個人的に一番興味が有ったのがGT3!。しかし最新型のポルシェターボのトルクがどのくらい凄いのかも非常に興味が有ったのでターボの試乗を選択。既に多数の人がターボの待ち列に並んでいたので最後から2番目でしたが運転者の桂伸一さんは同じようなコースを何度も廻っても嫌な顔一つせず、にこやかで話し易い感じでこちらのバカ?な質問にも親しみ易く話してくださり気後れしないで済みました。

こんなに何回も同じコースを廻って大変ですね。と労う気持ちで話したら「イヤあ、レースのワンスティントに較べたら全然楽ですよ。と、にこやかに応えてくれたのが印象的でした(^○^) 。

そして一通りポルシェ3台の試乗会も終わり正岡局長のご挨拶や記念撮影などが終わり(またボロiPhoneの電池が肝心の時に切れやがった💢ので撮影出来ませんでした⤵️⤵️)楽しいオフ会は終わりました。

主催者の方々に見送られ参加した方たちのクルマを連ねて会場の富士calmを後にしてそれぞれの思う道へ。私と言えばナビに入力している自宅の検索ボタンをポチッとしてマッタリ帰るつもりでした。

前を仲良く話をしていただいたレジェンドクーペの痛車の方(スイマセン!、お名前忘れてしまいました💦)ともう一台会場を出る時から一緒だったBMW 、E46のセダン(323なのか325なのか330なのか?はエンブレムを外してたので不明)やたらゆっくり走ってる車を右に左に追い抜いて走っている(困) 。

私は相手にせず2度程、前に割り込まれたが気にしないで中央道に同じように入ってくるなら一挙にVTECを全開にして"サヨナラ,, するつもりだった。

案の定中央道に入っていったので大人しく付いて行って走行車線に入った途端、追い越し車線に進入したらそのBMWもオレの直前に割り込んでアタマを押さえられた❗️。ここまでは温厚な走りに徹していた私もさすがに切れ気味にビタ付けにして追いて行くが退く気配は無い。

全開にして振り切る気配だったが、振り切れない(振り切らなかった?)○○○km/h位まで頑張っていたが諦めたのか?走行車線に戻る。その時4速で全開だったがアクセルを緩めず5速へ!そのまま☆¥%km/hへ!久々にVTECを全開!にしてしまった(汗) 。

VTECを舐めるなよ!、BMWだか何だか知らねーが、オートマのセダン如きに舐められる赤バッジぢゃね〜ぜ!
やるんだったらM3でも持って来い!と言う危険な楽しい状態にトリップしてしまいました(・_・; 。

その数キロ先に獲物を捕まえた面パトがバス停にサイレンを輝かせ、警官にガン見されたのは秘密です(・_・; 。

その後は大人しく○○○km/hのスピードで巡航し談合坂のSAは、きっと混んでるだろうからパスして次のPAで休むつもりでいましたが遅いクルマをパスしてる間に通り過ぎてしまい仕方なしに八王子インターの先の石川PAまで行く羽目になりましたorz 。

大して疲れた感じはしなかったんですが腹は結構空いていたのとそのまま家に向かっても我慢出来そうもなかったのでここで夕食を食べる事を決めてました。

余り店舗の数が無く、とんかつ屋とそば屋と吉野家しか有りません。とんかつも牛丼も好きですが今夜はラーメンが食いたいのでラーメンを選びました。


一つ引っかかったのが同じ店で日本蕎麦やうどんも扱っていた事です。
大概、こういう店はどっち付かずの中途半端、どちらも美味くないというパターンでこういう店は信用出来ません⤵️⤵️。

一応店の前に貼ってあるメニューを見てみると…。

いしかわブラックラーメンというのが目を引き元々ラーメンを食べるつもりだったので

コイツをたのみました。
てっきりアルバムに残っていると思ったら何シテル?に投稿した写真なので残っていませんでした(滝汗)

なので珍しくスープまで飲み干した画像でサーセン!(・_・; 。


何でも説明に、たまり醤油を伝伝とありネギを細かく刻んだのがスープに浮いており上に添えられた白髪ネギと相まって中々美味しかったです(^○^)。
添えられてた豚の角煮と半熟卵はイマイチだったけど…(^_^;) 。


ラーメンを食べた後それまで大丈夫だった眠気が押し寄せて(今も押し寄せてます(^_^;)来たのと国立府中の先で事故渋滞7キロの文字にここで仮眠を取ってから帰る事に決定。
仮眠のつもりが4時間以上寝てしまい、目が覚めた後もスッキリせず1時間程ウダウダして都合5時間石川PAで過ごして午前2時過ぎに自宅に到着、今回の旅は終わりました。


最後にまとまりの無い文章とついつい撮り忘れたりで写真が少なく読んでいただいた皆さんには失礼しましたm(_ _)m 。

しかし確かに身体は疲れましたが楽しい集まりで有意義な時間を過ごした事で心に栄養分を補充出来た事で今日から始まる仕事の糧にしようと思います(^○^)。ありがとうございました!。

早く寝なくっちや!(・_・;
Posted at 2016/04/24 06:51:49 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年04月23日 イイね!

拡散希望、九州地震情報!

Posted at 2016/04/23 00:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月22日 イイね!

そりゃ無いぜ〜(´; ∀ ; `)

明日は楽しみにしていたベスモ同窓会のオフ会が富士吉田の富士calmにて開催!。

ポルシェ界では高名?な某自動車評論家さまが911GT3で死亡事故を起こしてくれたおかげで当初の開催場所だった箱根のターンパイクから富士calmに急遽変更になりました(T▽T) 。ターンパイク走りたかったなぁ〜orz。

それは置いといて…。それでも参加スタッフには大井貴之(大井次長?)さん、桂伸一(コボちゃん)さんが参加されると言うので、どんなお話が聞けるか?楽しみです ♪ 。
何より久々の高速を使ったロング?ドライブ♫。

前置きが長くなりましたがそれに備えて以前から気になっていたボンネット部分のよーく見ないと判らないくらいの水垢落としと室内の徹底的な掃除を血行…イヤ、決行する為に9時半には起床❗️
眠りの国から抜け出した胡乱(うろん)な頭に鳴り響く騒がしい物音…。

「ん?何やってんだ??」もそもそ起きだして窓を開けると先日やっていた水道工事をまたやってるぅ〜(T▽T) 。





最初は住民の権利を行使して自宅前で洗車を強行する事も考えましたが…。

作業員の方に聞いてみたら日中には終わるとの事。自宅の前に開けた穴を鉄板で塞ぐので洗車してくれ。と言う相手はあくまでも下手に対応して来るのでそこまでして強行するのも大人気無いしなぁ(悩)。

結局、日中に終わると言う言葉を信じて(当てにならないけど…)待つ事にしましたorz 。

待ちきれ無くなったら洗車場に行くかなぁ〜⤵️⤵️ 。

毎回のようにオチが無くてスイマセン…\(*T▽T*)/
Posted at 2016/04/22 10:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗りたくないけど気になる「パトカー」の中身はどうなってるの?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180318-10294521-carview/?sid=cv
何シテル?   03/19 02:23
くりえい@DC2です。よろしくお願いします。 デビュー時から憧れてたのですが縁が無かったのか?、当時の仕事の関係上も有り他のクルマばかり乗り継いで来ました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 2021 22 23
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOUGE 034「箱根ターンパイク」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 23:54:06
一時的、休眠のお知らせ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 15:41:06
難病との闘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 21:46:54

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR インテ (ホンダ インテグラタイプR)
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。2015年2月26日の雨煙る木曜日、ボクも晴 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
これも友人からの譲り受け。黒の車体DA8、XSI中期型。改めてVTECの素晴らしさを体験 ...
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
ゴルフを売却して足が無い時、友人から譲り受けたクルマ。2.0siオートマ車。 エンジンは ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シルビアは結局事故を起こしフロント大破。当時人気が有ったので高値で売れた(事故車にもかか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation