• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月04日

オートライトへの道


ducatoのオートライト化を図りたいと思っています。
今後は義務化されるという話ですが、それは2020年以降の車からですからどうしてもしなくてはならないことではありません。

ですが、あまりあのウインカーレバーに触りたくない、というのが本音。
何が問題かというと、いわゆるタッチウインカーっていうヤツが曲者なのです。タッチウインカーはウインカーレバーを少し動かすだけで数回点滅してくれるという機能。レーンチェンジの時などはとても便利なのですが、私のducatoの場合はレバーがかなり敏感で、ヘッドライトのスイッチを操作したり、ハイビームにしようとレバーを引いたりした時に、車体揺れたりするとウインカーが動作してしまったりします。
しかも5回も点滅、、、
意図していない無意味なサインの気まづいこと(苦笑;)
最近は大分慣れたので、そうはミスしませんが、多少の緊張を伴うのは今も変わりません。

そこで、ライトのスイッチに触る回数を減らそうということで、オートライト化につながる訳です(^^)/

まずは、信号探し、、。
ウインカーのレバーからの配線を辿っていくと、ハンドル下にあるOBDコネクターのあるユニットの裏側につながっていました。

赤い丸をした60pinのコネクターです。

さらに配線の導通を探ってみると、

18pinがハイビームの切り替え:通常時はOPENで、レバーを引くとGNDに導通。
19pinがライトのOn/Off切り替え:off=2KΩ/on=GNDとなっていました。
(ピン番号は適当に私がふったので、マニュアル等とは一致していないかもしれません)

動作させる配線が見つかればもう出来たも同然!

19pinのコネクターから配線を分岐して、リレーでGNDに落とす回路を構成すれば良いだけです。

明るさセンサーはどうしましょうか、、
自作しても良いのですが、結構安くユニット化された商品もあるのでそれを購入することにしました。

次の週末には作業ができると思います。
さぁて上手くできるでしょうか、、乞うご期待(^^)/



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々
ブログ一覧 | 快適化 | 日記
Posted at 2016/12/05 01:05:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年12月5日 7:35
おはようございます!

オートライト化チャレンジですか!さすがパパさん色々とやれちゃうんですね。

確かにオートライトは便利ですよね?MONSTER号のレバーは敏感ではないので今のところ問題はありませんが、確かに意味のないウィンカーは嫌ですよね。周りの視線が?

私の場合は逆にオートライトが無くて良かったんです。長いこと外車に乗ってると全ての外車がそうではないと思いますが?外車のオートライトの性能が本当におバカさんであって、昼の2時ぐらいでもオートにしておくと全灯して走っていたりと不便な場合が多いです。
よくあるのは短いトンネルなどはトンネル内に侵入した時にライトが点灯しなくてトンネル抜ける直前に点灯し、トンネル抜けた後もかなり遅れて消灯したりするため、恥ずかしい時があります。

時には140キロ走行を5秒間続けて走行するとライトが点きっぱなしになってしまう機能がついていたりと、トンネル入って点灯してトンネル抜けてもライトが消えない(60キロ以下を15秒間持続すれば消灯)などほとんど手動にしていた記憶があり外車のオートライトで良いイメージがありませんでした。

すみません。あくまでも私の意見です。

センサーは細かく設定が出来てあまり敏感に反応しない国産車に使われているセンサーをお奨めしますね。

それより、私はサイド扉の乗降時の電動ステップがエンジン始動中でも作動してくれれば非常にありがたく困っております。
見ていただいたのですが、電動ステップ何故か?車両のコンピューターと連動していて簡単にエンジン始動中に動かす事ができないそうです。
配線が見つかれば簡単に出来るとうっしーが言ってましたが?本当のところは分かりません。

twinの乗り降りは小さい子供や年寄りには少々段差がきつく不便でエンジンを切らないとステップが動かないよう制御されてしまっています。

パパさんなら電動ステップの配線を簡単に見つけてしまうかも?この件ご存じでしたら教えてください。

長々とすみません。次回オートライト化成功を無事に祈っております。
コメントへの返答
2016年12月5日 21:48
オートライトには苦労なさったんですね〜
140Kmで普段から走られていらっしゃるとは、さすがBMW、、かな(爆)/

昔、昼間でもヘッドランプ点灯しましょうという動きがあったと記憶しているのですが、勿体無いという抵抗感からかデイタイム・ランニング・ライトにに変わってきたようですね。ducatoはエンジンを切ればライトも消えるので付けっぱなしにしておけば良いというのが結論なのかもしれません。
センサーは日本製で感度調整ができるものが良いとの事、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただいてチョイスしますね。

さて、電動ステップですが、おそらく出しっ放しで車を動かしてしまって足をはさんだりという事故が昔よくあったので対策が厳しくなっているのでしょう。車両のコンピューターが動作をチェックしているとなると、回路を切断して割り込ませる訳にもいきませんし結構大変かもしれませんよ。
エラーは無視してステップのモーターだけ動けばいいという事であればモーターの配線に直接スイッチをつけてしまえば簡単といえば簡単です。
配線ですが、申し訳ありません、私の車にはスライドドアがないので、配線の調べようがありません。おそらくステップの根元にモーターはあると思うので、そこに配線はあるはずです。
室内に引き込まれている部分まで配線を終えればボディーに穴を開けなくてもいいので、そこまで追跡できればいいのですが、、。
お役に立てず、申し訳ありません_(-.-;)_

2016年12月5日 16:20
オートライト化、まさしく私も直面しております。
自分では無理なので、依頼しないといけないのですが、以前バンテックZILNOBLEもつけてもらいましたが、とても反応が良くて同じのを付けたいなと思っている次第です。
良いですね~。
コメントへの返答
2016年12月5日 21:57
そうでしたかぁ、ではタイムリーなトピックスになって良かったです。
カムロードはトヨタ純正のオートライトがあるそうですが、ZILNOBLEの時は社外品を使われたのでしょうか、、。私はCEP社のライトオンという製品を使用する予定です。期待通りの動作をしてくれるといいのですが、結果が楽しみです(^^)/
2016年12月6日 9:22
バンテックで取り付けしたのでよくわからないのですが、安かったので社外品かもしれませんね。
結果楽しみにしています!
コメントへの返答
2016年12月7日 0:07
お安かったということは、私が使おうをしているものと同じかもしれませんね(笑)
物は入手したので、後は作業時間の問題、、。
楽しみは週末ですね。
結果はまたレポートします(^^)/
2016年12月10日 23:30
レーンチェンジには便利なんですよね。あの3回とか5回とか点滅してくれるやつ(タッチウインカー?)。 まぁ、しめじ号にはそんな機能なんてないので手動ですが(^▽^;) オートライトに成功して、タッチウインカーの挙動に成功したら、マニュアルなしめじ号のオートクルーズ化をお願いしまーす!
コメントへの返答
2016年12月11日 0:29
我が家の通勤車にもタッチウインカーついているのですが、これは感度が丁度良くてとても便利に使っているんです(しかもその機能のON/OFFもできる)。しかしducatoのそれは余計な機能でしすね〜。作動してしまったらドリカムでも歌うしかないです;;
オートライトの装着は今日終了して動作もOKだったので、明日少し走ってみて感度を調整したいと思っています。
で、オートクルーズですか?学生の頃に乗っていたトラックではレンガをアクセルに乗せていました(汗;)それでもMAX80km/hでしたけどね。
後付けのものでducatoにつくものがありますねぇ。車速とアクセルの信号を見つけられれば取り付けはそれほどむづかしく無さそうですよ。

プロフィール

「瑠璃パパさん
こんにちは (^^)/
階段の上で「押すなよ、押すなよ!」っていう図です。
さて、大分南下して来まして、昨夜は米沢牛を頂きました。
明日には帰り着かないと,,,,」
何シテル?   07/14 08:36
adriaのコーラルに乗って妻、愛犬のパピヨン(さあら)と日本中旅をしたいと思います。素人ながら趣味の車いじりも少々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020に行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 08:42:46
秋は鵡川の本ししゃも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 22:05:29
軽油FFヒーターを搭載してみたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 12:43:40

愛車一覧

フィアット デュカト さあらの動くお家 (フィアット デュカト)
Fiat ducatoベースのadria Coralに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation