• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さあらのパパのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

富良野ラベンダーと星に手のとどく丘キャンプ場

富良野ラベンダーと星に手のとどく丘キャンプ場



先週、富良野にキャンプに行って来たのですが、丁度ラベンダーが見頃になっていました(^^)/
alt
特に今回はラベンダー以外の花が咲くタイミングも良く、最高の景色に出会うことが出来ました。

日の出ラベンダー園も見事な景色です。
alt

alt
こんなに素晴らしいなら、日の出公園オートキャンプ場の利用も良かったかも知れませんが、今回は「星に手のとどく丘キャンプ場」の予約がようやく取れたのでそちらに向かいます。

キャンピングカーサイトは4つありますが、とても広々。
フルコン4台入れても余裕なぐらいですが「夜は静かに過ごす」というコンセプトのキャンプ場ですのでグルキャンは禁止です(^^)/
alt

ちなみに写っているSnowPeakのランステは、お隣のサイトの方のものです。
写真映えしますねぇ
実は今回、我が家はタープも何もない手ぶらキャンプです(汗;)
alt
ビックリしたのは、お隣のサイトのキャンカーはTWINということで、北海道では未だ珍しいadriaが2台偶然にも並んだこと。しかも、アパートもお隣だったいうビックリ続き。面白いこともあるものです(^^)/

こちらのキャンプ場で楽しみなのは、レストラン棟で食べられるジンギスカン!
alt
あっ、肉が焼けていないのにビールがもう半分無い、、、

ミシュランにも紹介されたことがあるというこちらのジンギスカンは、柔らかくて臭みもなく、牛肉以上かというほど上品な美味しさでした。一度は食べてみる事をお勧めします。

そして、お楽しみの星空!
alt
残念ながらのこの写真は、前日の移動中に撮ったもの。街の明かりが映り込んでしまっています。
キャンプ場での星空も期待していたのですが、夜になって雲が出てしまいました。
また空の澄んだ頃にぜひ訪れたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2021/07/31 00:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年06月28日 イイね!

北海道道の駅完全制覇(@2020年)

北海道道の駅完全制覇(@2020年)


北海道道の駅スタンプラリー 2020、全駅完全制覇し認定証が届きました。
alt

コロナ禍で緊急事態宣言や蔓延防止等の合間を縫っての移動だったのでかなり忙しいチャレンジになりましたが、事故もなく無事完走です。
昨年の段階ではスタンプ帳の125駅+新規2駅の127駅を周ったのですが、2021年は更に増えるそうで、全部で129駅になるとの事、また巡らなくては、、、

せっかく周ったので、個人的感想をメモしておきます。
何度も訪れたいお気に入りは太字にしてあります。

<道南エリア>
6.江差(江差町)
  日本一小さい道の駅。奥尻島が見える海岸。車中泊可
19.あっさぶ(厚沢部町)
  コロッケがメチャ旨い
21.てっくいランド大成(せたな町)
  小さいが海岸に出られる
23.YOU・遊・もり(森町)
  駅の裏が桜の綺麗な公園
25.ルート229元和台(乙部町)
  高台から日本海が眺められる
34.上ノ国もんじゅ(上ノ国町)
  駐車場大、ドックランあり、海の眺めも良い
41.しりうち(知内町)
  新幹線が通る
42.横綱の里ふくしま(福島町)
  ちょっと狭いが、隣に千代の富士記念館
61.なとわ・えさん(函館市)
  海浜公園、テント場有り
62.つど~る・プラザ・さわら(森町)
  記憶にない、、、
106.北前船 松前(松前町)
  海テラスで食事できる。松前城徒歩圏内。夕日は海に沈まない
113.縄文ロマン 南かやべ(函館市)
  博物館、建物がおしゃれ
116.みそぎの郷 きこない(木古内町)
  おしゃれな建物、Pはちょっと狭い
117.しかべ間歇泉公園(鹿部町)
  間欠泉を見るには要入場料
121.なないろ・ななえ(七飯町)
  駐車場大、男爵イモのショップ有

<道央エリア>
1.三笠(三笠市)
  駐車場大、温泉、フードコート有り
2.スタープラザ芦別(芦別市)
  駐車場大、星空の町
7.望羊中山(喜茂別町)
  中山峠、揚げ芋はカロリーが、、、
14.いわない(岩内町) 
  小さいが近所のお寿司やさんなどには行きやすい
17.サンフラワー北竜(北竜町)
  向日葵が見事、温泉有り
18.みついし(新ひだか町) 
  オートキャンプ場併設
20.よってけ!島牧(島牧村)
  ヒラメバーガーが美味しい。ちょっと狭い。 
26.ハウスヤルビ奈井江(奈井江町)
  日本一長い直線道路の中間地点。ドックラン有り
33.フォーレスト276大滝(伊達市) 
  閉鎖中。隣がキノコ王国でキノコ汁おすすめ
35.オスコイ!かもえない(神恵内村)
  夕暮れの海が綺麗。食事施設なし。
37.マオイの丘公園(長沼町)
  物産が人気。緑地も綺麗に整備されている
38.樹海ロード日高(日高町)
  食事、コンビニ等充実。
39.そうべつ情報館i(アイ)(壮瞥町)
  洞爺湖有珠山にちなんだ火山の情報館有り 
40.ニセコビュープラザ(ニセコ町)
  ニセコ観光の拠点に適。駐車場は混んでいた
43.サラブレッドロード新冠(新冠町)
  ピーマンソフトが名物だがシュークリームが美味。
46.田園の里うりゅう(雨竜町)
  田んぼアートが見られる。焼き鳥が美味しい
47.みたら室蘭(室蘭市)
  温泉至近、夜景も綺麗、駐車場が狭い
49.スペース・アップルよいち(余市町)
  ニッカウイスキー蒸留所横。河原が散歩に適。
56.うたしないチロルの湯(歌志内市)
  売店等なし、チロルの湯至近。
57.くろまつない(黒松内町)
  とても綺麗。ピザドゥのピザが絶品。
58.たきかわ(滝川市)
  物産、パンが充実。駐車場は結構混んでいた。
60.つるぬま(浦臼町)
  温泉至近、駐車場は小さめ
65.だて歴史の杜(伊達市)
  物産充実し買い物におすすめ、隣接の公園も良い、混む 
71.ライスランドふかがわ(深川市)
  お米関連物産多い、一口おにぎりが可愛くて美味、隣にオハナマーケット
73.230ルスツ(留寿都村)
  食・物産充実、駐車場も広く観光の拠点に
77.らんこし・ふるさとの丘(蘭越町)
  小さめのだが、食事もできる
78.とようら(豊浦町)
  イチゴソフトが美味
80.むかわ四季の館(むかわ町) 
  秋には本ししゃも、温泉あり、車中泊エリア有り
85.サーモンパーク千歳(千歳市)
  千歳川沿い、食事充実(ピザドゥおすすめ)、混む
87.花ロードえにわ(恵庭市)
  最近公園が拡張、パン、カレー美味、RVパーク有り
88.シェルプラザ・港(蘭越町)
  小さいが混んでもいなかった
89.真狩フラワーセンター(真狩村)
  細川たかしさんに所縁の展示
90.鐘のなるまち・ちっぷべつ(秩父別町)
  温泉併設、売店は小さめ 
91.あぷた(洞爺湖町)
  雲丹、駐車場は小さめ
96.名水の郷きょうごく(京極町)
  名水が汲める、公園も綺麗、裏のPは大きくて良い
103.みなとま~れ寿都(寿都町)
  建物がお洒落、駐車場が狭い
104.とうや湖(洞爺湖町)
  小さめ、展望台がある
108.ウトナイ湖(苫小牧市)
  苫小牧が近く便利、食も充実、駐車場も広い
110.しんしのつ(新篠津村)
  温泉あり、レジャー充実、かなり混む 
111.夕張メロード(夕張市)
  駐車場は小さめ、メロンが買える
115.あかいがわ(赤井川村)
  ドックラン有り、メロンパンが美味、駐車場大
119.北欧の風 道の駅とうべつ(当別町)
  お洒落な建物、食事も充実、駐車場は広いが混む
120.石狩「あいろーど厚田」(石狩市)
  食が充実、建物もお洒落。海側の駐車場が停めやすい
124.あびらD51(デゴイチ)ステーション(安平町)
  D51の展示あり、食が充実。

<道北エリア>
3.南ふらの(南富良野町)
  近くの「かなやま湖」のラベンダーもおすすめ
5.びふか(美深町)
  裏がキャンプ場&温泉。直売のカボチャが美味だった。
8.富士見(遠別町)
  駐車場大、物産充実、近くに公園多い
12.おといねっぷ(音威子府村)
 Y字路にあるので通過注意。
27.おびら鰊番屋(小平町)
  建物がお洒落、食が充実、海に出られる。駐車場も大きい。
28.マリーンアイランド岡島(枝幸町)
  裏が海岸隣接の無料キャンプ場あり
32.ピンネシリ(中頓別町)
 オートキャンプ場併設。向かいに温泉。
48.とうま(当麻町)
 でんすけスイカが有名。
50.ほっと♡はぼろ(羽幌町)
 ホテルが道の駅。甘海老丼が美味。バラ園隣接
54.さるふつ公園(猿払村)
  食充実、キャンプ場併設、海に出られる、駐車場大
55.森と湖の里ほろかない(幌加内町)
  建物オシャレ、裏に温泉有り、蕎麦蜜ソフトが美味 
66.あさひかわ(旭川市)
  市街地で買い物食事に便利、コインランドリー近い
67.自然体感しむかっぷ(占冠村)
  賞味期限10分の「たこせん」が有名。駐車場も大
72.なかがわ(中川町)
  駐車場大、放牧牛ソフトが有名
74.てしお(天塩町)
  オロロンルート北上時に稚内まで最後の道の駅
86.ひがしかわ「道草館」(東川町)
  ゆめぴりか関連販売。隣がモンベル。
93.絵本の里けんぶち(剣淵町)
  駐車場大、広大すぎるドックラン
94.風Wとままえ(苫前町)
  温泉、キャンプ場あり、駐車場混む
97.びえい「丘のくら」(美瑛町)
  倉のお洒落なショップ。駐車場がとても狭い。
98.☆ロマン街道しょさんべつ(初山別村)
 キャンプ場隣接、天文台あり、海水浴場近い
102.もち米の里☆なよろ(名寄市)
  ジンギスカン丼が美味しかった。もち関連の食充実
114.わっかない(稚内市)
  JR稚内駅。駐車場は広くないが、隣にも無料Pもあり。
122.びえい「白金ビルケ」(美瑛町)
  ハンバーガー美味。キャンピングカーサイト(有料)あり
123.北オホーツクはまとんべつ(浜頓別町)
  建物キレイ、ベーカリーあり
126.るもい(留萌市)
  出来たばかりの新しい駅、食、物産充実
 
<十勝エリア>
9.忠類(幕別町)
  ナウマン公園キャンプ場、ベーカリー、温泉(ホテル)あり、とてもキレイ
10.足寄湖(足寄町)
  小さめ、裏にチーズ工房
31.おとふけ(音更町)
  やや小さめ、駐車場狭い、四つ葉ソフトが美味
36.なかさつない(中札内村)
   駐車場大、キレイ
44.ピア21しほろ(士幌町)
  スコップ(しほろ牛剣先)ステーキが食べたかった;広くてキレイ
64.さらべつ(更別村)
  小さめ、レストランあり 
69.オーロラタウン93りくべつ(陸別町)
  陸別鉄道駅舎跡、鉄道体験運転も出来る
75.コスモール大樹(大樹町)
  民間ロケット打ち上げ場まで15km
82.しかおい(鹿追町)
   広く利用しやすい、近くにコンビニ、役場、公園
84.あしょろ銀河ホール21(足寄町)
  松山千春の碑、ベーカリー、物産あり
92.うりまく(鹿追町)
  体験乗馬あり、やや小さめ
95.しほろ温泉(士幌町)
  温泉、レストランあり、駐車場大
107.ステラ★ほんべつ(本別町)
  本別駅跡、駐車場狭い
109.うらほろ(浦幌町)
  小さめ、レストランあり 
127.かみしほろ(上士幌町)
  食がとても充実、ベーカリーも美味、キャンピングカーエリア(無料)あり 
128.ガーデンスパ十勝川(音更町)
  2020年7月に出来たばかり(未踏でした)
129. 羊のまち 侍・しべつ(士別市)
  2021年5月にOPEN(未踏です)

<オホーツクエリア>
13.かみゆうべつ温泉チューリップの湯(湧別町)
   温泉あり、コロナ禍につき入場出来ず
15.まるせっぷ(遠軽町)
  特徴のある建物、ドックラン有り
22.オホーツク紋別(紋別市)
  近くのベイエリアオートサイトはお勧め
24.おんねゆ温泉(北見市)
  北の大地の水族館が併設、広い
29.おこっぺ(興部町)
  広い公園、駐車場は広くない
45.香りの里たきのうえ(滝上町)
  シフォンケーキとハーブティーが美味
51.サロマ湖(佐呂間町)
  サロマ湖畔、広くないので混む
52.愛ランド湧別(湧別町)
  遊園地、コロナ禍で閉園していた
53.おうむ(雄武町)
  駐車場小さいが、隣がコープ。
68.にしおこっぺ花夢(西興部村)
  フラワーパーク併設
70.はなやか(葉菜野花)小清水(小清水町)
  浜小清水駅、海岸に出られる、隣がモンベル
76.ぐるっとパノラマ美幌峠(美幌町)
  屈斜路湖を見下ろす絶景、トイレもキレイ
79.メルヘンの丘めまんべつ(大空町)
  食事、物産充実、ドックラン、空港近い
81.あいおい(津別町)
  列車ホテル、緑がキレイな公園、クマヤキが可愛い
83.しらたき(遠軽町)
  奥白滝ICに隣接
99.うとろ・シリエトク(斜里町)
  食、物産充実、世界遺産センター、混むため長時間駐車不適
100.しゃり(斜里町)
  建物キレイ、駐車場はかなり狭い
101.パパスランドさっつる(清里町)
  温泉あり、車中泊は混む
105.流氷街道網走(網走市)
  食、物産充実。2Fの展望良い
118.ノンキーランド ひがしもこと(大空町)
  お洒落な建物、のんきー焼きが可愛い
125.遠軽 森のオホーツク(遠軽町)
  遠軽IC直結、スキー場、建物お洒落、食充実


<釧路・根室エリア>
4.しらぬか恋問(白糠町)
  海岸に出られる。スパカツはボリューミー
11.摩周温泉(弟子屈町)
  夏季は予約出来る有料車中泊エリア3台分あり
16.厚岸グルメパーク(厚岸町)
  牡蠣、食がとても充実。ドックラン
30.阿寒丹頂の里(釧路市)
  温泉、レストランが良い、車中泊エリア有
59.スワン44ねむろ(根室市)
  風蓮湖の展望、建物キレイ
63.知床・らうす(羅臼町)
  2F食堂からの海の景色が良い
112.おだいとう(別海町)
  小さめだが、野付半島の眺め良い



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2021/07/11 20:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2021年06月12日 イイね!

transmission failure(修理編)

transmission failure(修理編)


大分時間が経ってしまいましたが、戻って来た車はとても快調です。
やはり、トラブル前に感じていたクラッチの動作の不安定さは予兆だったのでしょう。




さて、今回の故障の原因は事前の診断で、、、
1.油圧を保持するアキュムレーターのリーク
2.gearboxの機械的問題
3.クラッチポジションセンサーのエラー
4.クラッチのアクチュエーターの動作不良
が候補に上がっていました。

ミッションを下ろして確認してもらった結果、、、、
クラッチスレーブシリンダーのリークと判明しました。
油圧をクラッチの側で受けて、クラッチを動かすシリンダーですね
(名前そのもの、、、)

これが問題のクラッチスレーブシリンダー。
alt

ここからクラッチを駆動する油圧が逃げて、クラッチが切れなくなり、結果トランスミッションが入らなくなった。という事の様です。

こちらが、新品のシリンダー↓

alt

外見では違いがよく分かりませんね。
今から思えばクラッチオイル量の変動に気をつけていれば気づけたかも知れません。

さて折角ミッションを下ろしたので、ついでにクラッチASSYごと交換してもらいました。
未だクラッチ板に溝が残っているので、もうしばらく大丈夫そうですが部品代よりもミッションを下ろす方が大変なので、いい機会だった思います。
alt
今回もL Tキャンパーズさんにはすっかりお世話になってしまいました。
ありがとうございました。


今回は5万Km強という距離での交換となってしまいましたが、偶発故障という感じです。
クラッチの交換頻度は10万Kmぐらいだと思いますので、7万KmぐらいになったらそろそろクラッチASSYの交換を考えても良いかも知れませんね。

車は快調になったのに、緊急事態宣言が解除にならないのでお出かけできません。
道の駅も休業だったり、、、
しばらくは掃除と快適化に励む事にします(^^)/



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2021/06/12 22:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ/トラブル | 日記
2021年05月02日 イイね!

transmission failure(レッカー編)

transmission failure(レッカー編)


3月にミッションが入らないというトラブルで走行不能になった我が家のキャンカー。
無事修理を終えて戻って来ました(^^)/
修理自体は1ヶ月前に終わっていたのですが、GWにショップ近くの自宅に戻るつもりだったので、それまで預かってもらっていたのです。

さて、レッカーのお話。
Coralは7m弱ですが、これを載せられる積車はそうはありません。レッカーできる大型の牽引車に来てもらう必要がありますが、JAFでは3t以上はレッカーしてくれません。

そこで「あいおい 損保のロードサービス」の出番です(^^)/
キャンカーを購入したショップがあいおい の代理店なので、そちらからレッカーを手配してもらいました。
alt

しかも、最大30万円までのレッカー費用を保険で賄う事ができます。

alt

500Km相当とありますが、、、諏訪-新潟間が約300kmですので(フェリー代を別にすれば)北海道から諏訪のショップへのレッカーも無理な話でもありません。
北海道でもducatoを扱う会社はあるので修理可能かも知れませんが、今回はミッションを下ろすレベルになりそうだったので、修理実績の多い整備工場に運んでいただきました。

新日本海フェリーでレッカー車と共に新潟港へ陸送です。
alt
alt


無事、本土に上陸。
ショップの提携工場のリフターに収まりました(^^)/
alt


結局ミッションを下ろしてクラッチもバラすという作業になった様ですが、詳細はまた後日。
とにかく以前より快調になって帰って来ました。
いやー手元に帰ってくると納車された時みたいに嬉しいものですねぇー

帰りは北海道へ自走するのですが、こちらも保険で15万円までカバーしていただけます。費用の殆どを賄う事ができますね。
流石、あいおい さん!

alt

注意点としては、保険屋さんと連携して手配を行う事ですね。
alt
その点、ショップが保険の代理店を行っていると、車両の事情もよく知っているので手配がスムースです。

今回も、LTキャンパーズさんにフルサポートして頂きました。北海道という遠隔地にも関わらずカバーできるというのは凄い事です。
輸入車は日本車の様にトラブルフリーという訳にはいきませんが、こうしてトラブル時のサポートがしっかりしていれば、ユーザーとしても心強いですね。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々


Posted at 2021/05/03 18:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ/トラブル | 日記
2021年02月28日 イイね!

プチ快適化(テーブルクロス)

プチ快適化(テーブルクロス)

キャンカーが暫く出動出来ないので、少し前に行ったプチ快適化ネタです。

テーブルクロスが痛んで来たので交換することにしました。
でも、テーブルクロスって滑り落ちたりズレたりしますよね、、、
そこで今回はテーブルクロスのズレ止めを工夫してみました。
alt

今回もホームセンターで安かったビニールクロス。

alt
この日は氷点下-10℃なので、パリパリしています(笑;)

ズレ止めですが、配線隠しに使うプラモールの1号サイズを使いました。
alt
テーブルの裏面の4辺にモールを貼って、モールにクロスを挟み込みます。

alt
すると、クロスもピンと張りますし、ズレる事もありませんよ〜
簡単ですが、効果的です(^^)/



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2021/02/28 10:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記

プロフィール

「瑠璃パパさん
こんにちは (^^)/
階段の上で「押すなよ、押すなよ!」っていう図です。
さて、大分南下して来まして、昨夜は米沢牛を頂きました。
明日には帰り着かないと,,,,」
何シテル?   07/14 08:36
adriaのコーラルに乗って妻、愛犬のパピヨン(さあら)と日本中旅をしたいと思います。素人ながら趣味の車いじりも少々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020に行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 08:42:46
秋は鵡川の本ししゃも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 22:05:29
軽油FFヒーターを搭載してみたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 12:43:40

愛車一覧

フィアット デュカト さあらの動くお家 (フィアット デュカト)
Fiat ducatoベースのadria Coralに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation