• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さあらのパパのブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

東北ツアー(8)

東北ツアー(8)
東北ツアーも最終日。
この日は、山寺ーSnowPeakー米沢牛ー道の駅米沢とまわります。

山寺の周辺には大型車も入る駐車場がいくつかありますが、一番広いのはこちらの「山寺駐車場」。山寺までは少し歩きますが、苦になる距離ではありません。管理人がいないときは、ナンバーを書いたメモを付けて料金を小屋にあるポストに投函しておけく仕組みになっていました。
alt

山寺は参道に登山口と書いてあるほど、ほぼ山登り。
alt
約1000段の石段とは言え羽黒山に比べれば随分と歩き安かったです。


alt
景色が開けて見えるので、高度感があって清々しいですね。

alt

山寺を下山して駅のそばで蕎麦を頂き、、、
alt


デザートは、お土産物屋さんのお嬢さんに教えて頂いた、ジェラート屋さん。

alt
山寺から少し東に行った所にあります。歩ける距離ですが、駐車場もあるので車で行った方が楽ですね。
alt



alt
こだわりの品質でとても美味しかったですよ(^^)/

この後、米沢方面にさらに南下する予定なのですが、途中にSnowPeakを扱う素敵なお店があるというので、立ち寄って見ました。
alt
alt

タープ用のポールと小物を少々補充できました。

カフェスペースもあるんですよ。
alt

alt
家具や食器がSnowPeak製品というのも気が効いていますね。

開放感満点の露天風呂がある、おいたま温泉「賜の湯」で汗を流してから、米沢で夕飯にします。
今回の旅のシメなので、豪華に米沢牛のすき焼きを、老舗の登起波さんで頂きます。

alt

alt
流石ブランド牛(^^)/
柔らかくて、味わいも何もいうことはありません。

近くには最近できた道の駅「米沢」があります。

alt
施設は綺麗で素敵なのですが、コンビニが24時間ではないこと、お店のOPENが朝遅いことが少々残念。買い物したくてもできませんでした、、、

翌日は、ひらすら帰路を疾走したのですが、途中で友人を待ち合わせをしました。

alt

alt
森のガーデンでインスタ映えするパフェを頂き、、、、

alt
二本松のハートオブワンさんでランチを頂いて、この旅を締めくくりました。

なかなか行けなかった、日本海側を今回は巡ることができました。
東北も見る所の密度と内容が濃いので、なんども足を運びたくなりますね。
今回も楽しい旅になりました。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2019/08/07 21:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年07月12日 イイね!

東北ツアー(7)

東北ツアー(7)

東北ツアーの復路は東北中央道に沿って南下しました。

この日は、道の駅「寒河江」からスタートです。
alt
こちらの道の駅は駐車場が広いですし、川沿いにあるので、さあらの散歩にも便利です。
物産も充実しているので、お土産の購入に便利です。

トルコ館なんていう建物もあり、トルコの物品を売っていたりもします。
alt

この日のメインは銀山温泉観光です。
シーズンオフという事もあるのか、銀山温泉共同駐車場もガラガラでした。
そこから坂道を少し下れば銀山温泉です。
alt
それほど広くは無いので、すぐに奥まで登り切ってしまいますが、その奥には豪快な滝が待っていました。
alt

足湯もあるので、ちょっと温泉気分/
alt
この足湯は場所によって温度がかなり違うので要注意ですよ。最初入った所は熱くて3秒で退出しました。ここは一番ぬるい所です(笑)

散策したり、食事をしたりしながら日没を待ちます。
alt

日が沈み良い感じなって来ました。
alt

銀山温泉でノンビリと過ごした1日になりました。

天童に戻りがてら「こまつの湯」でお風呂に入り、道の駅天童へ移動しました。

山形にもう一ヶ所行きたいところがあるので、もう1日滞在します。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2019/08/01 23:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年07月11日 イイね!

東北ツアー(6)

東北ツアー(6)


竜飛岬で吹っ飛ばされそうな風に吹かれて、津軽を一気に南下して来ました。
道の駅「もりた」で根曲がり竹や焼きたてパンを仕入れてから、海岸線を南下します。



途中「北金ヶ沢の大イチョウ」を見たり
alt


千畳敷海岸に立ち寄ったりしながら、、、
alt

本日のメインイベント、十二湖まで来ました。
alt
有名な「青池」にもっとも近い駐車場は挑戦館(森の物産館キョロロ)の前になります。ここは観光バスが何台も入るほど大きな駐車場なので余裕で駐車できました。
料金は普通車1000円、中型以上は1500円/日です。

600mほど歩くと、、、見えて来ました。
alt
青池です。

alt
水面の反射で映る木々と、水中の倒木の見分けがつかない不思議な景色。
しかも差し込む光の角度で刻々と表情を変えるので見ていて飽きません。

alt
ブナの自然林を少し歩いて、山歩き気分を味わいました。

この日は、さらに南下して道の駅「てんのう」でお風呂に入ったあと、山形まで移動しました。
もう少しだけ続きます。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2019/07/30 20:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年07月10日 イイね!

東北ツアー(5)

東北ツアー(5)

東北ツアーも折り返し点となりました。
alt
津軽は太宰治生まれた地。
「ここは本州の袋小路だ。〜そこに於いて諸君の路は全く尽きるのである」
alt

国道も階段となり、先に進めません。

alt

ここから先は青函トンネルで進むしかありませんが、カートレインは無いんですよね。

alt
折角来たので、青函トンネルを見に行きます。

alt
記念館からロープウェイで海面下140mまで降りることができるんです。
そして、あの鉄扉の向こうは北海道新幹線が走っています。
なかなか見ることのできない貴重な体験でした。

さてシーズンオフの平日と言う事もあり、この辺りでお風呂や食事の選択肢はほとんどなかったのですが、ホテル竜飛のお風呂と、併設のレストランが利用できました。

alt
どちらも期待以上で満足です。ただ、利用時間にはご注意を(^^;)



さーて、南下しましょうか(^^)¥
alt



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2019/07/27 22:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記
2019年07月09日 イイね!

東北ツアー(4)

東北ツアー(4)

男鹿半島を一周した日の夜は、湯パークでもある「ホテルサンルーラル大潟」さんで車中泊しました。
ホテルのお風呂を使える時間には間に合わなかったのですが、同じ敷地にある外来用の温泉「ポルダー潟の湯」は22時まで入浴できます。ホテル棟に立ち寄って車中泊の許可を頂いて、静な駐車場でグッスリ眠ることができました。

お隣に停まっているフルコンは日本ではとても珍しいニースマンビショップのアルト!
alt
実は前日の道の駅「てんのう」でもお会いしてご挨拶させて頂いていたのです。
さらに偶然なのですが、2年前のジャパンキャンピングカーショーの駐車場で隣同士になりその時もご挨拶させて頂いていたというご縁。いやぁビックリです(^^)/

滅多にない機会なので図々しくお願いして車内を見せて頂きました。
alt
洗練された居心地の良い家具のデザインで、しかもドイツ製らしいしっかりした作りです。オーナーご夫婦もキャンピングカー黎明期からの大ベテランということで装備や快適化も過不足なく素晴らしいチョイスをされていました。
実はフロントのプルダウンベットをあえて廃して、ダイネットの開放感を優先してある所もなかなかできる事ではありませんね。参考になりました(^^)/

ニースマンのご夫婦はさらに北上されるという事でしたので、ここでお別れして、我々は角館に向けて東に向かいます。
酒田市もそうですが、角館の武家屋敷群は藤沢周平作品にしばしば登場するので是非訪れたいと思っていたのです。
alt

観光地では専属ガイドさんがいると2倍楽しめるので、奮発して人力車で周りましたよ。
alt

車夫さんの解説によると、角館で桜が増えたのは江戸時代に殿様から褒美として配られた苗木を、家臣たちは大事に育てざるを得なかったからとの事。しかも目立つように通り沿いに植えたのだとか、、、
この桜は、京都からきた姫君が持ってきた祇園の桜だそうですよ。
alt
そのほかにも京都の地名が角館に多いのは、京都へのオマージュなのでしょうね。

この日は平日ということもあり、空いていたので武家屋敷の見学にも抱っこならワンコ連れで入ってもいいですよと言って頂けました。
alt

こちらは「たそがれ清兵衛」のクライマックで使われは松本家。
alt
ああ、確かにここです(^^)/

角館市を楽しんだ後は、田沢湖に向かい、、
alt
この日は田沢湖レイクリゾートに泊まりました。
alt
こちらにはワンコも同室できる部屋が数部屋あります。
alt
食事はビュッフェスタイル。
食事もお風呂も気にする事なくのんびり宿で過ごしました。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2019/07/25 22:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「瑠璃パパさん
こんにちは (^^)/
階段の上で「押すなよ、押すなよ!」っていう図です。
さて、大分南下して来まして、昨夜は米沢牛を頂きました。
明日には帰り着かないと,,,,」
何シテル?   07/14 08:36
adriaのコーラルに乗って妻、愛犬のパピヨン(さあら)と日本中旅をしたいと思います。素人ながら趣味の車いじりも少々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020に行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 08:42:46
秋は鵡川の本ししゃも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 22:05:29
軽油FFヒーターを搭載してみたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 12:43:40

愛車一覧

フィアット デュカト さあらの動くお家 (フィアット デュカト)
Fiat ducatoベースのadria Coralに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation