• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さあらのパパのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

冬支度(truma CPclassicからCP+へ換装)

寒くなってきましたねぇ。
今朝はいよいよ氷点下でした。
そういう訳で(どういう訳で?)
暖房設備を少しアップグレードしました。

我が家の暖房はTruma社のCombi4です。
プロパン使用の一番出力の小さなものですが、今までこれで暖房能力不足と感じたことはありません。
冬場は冷蔵庫、ガスコンロも普通に使う状態で8Kgのボンベ1本で概ね3~4日ほどもちます。1週間の旅行で2本を丁度使い切るぐらいです。これがCombi4Eとか6Eのように電気ヒーター内蔵だとRVパークなどでガス消費が抑えられて良いのかもしれませんが(供給側のブレーカーが心配ですが、、)、ボンベ庫の2本で1週間なら我が家の使用頻度で考えるならリーズナブルというところでしょう。

とても静かだし、トラブルもなくて素晴らしいヒーターですが、一箇所改善したいところがありました。
それは、コントローラーがアナログ(CPclassic)である事。温度調節がダイヤルを回して強弱を調整するようになっています。

「この外気温なら2で良いな」とか、「朝方冷え込みそうだから3にしておこう」とか、使っているうちに感が養われるのですが、最近はデジタル表示で温度設定ができるコントローラーもラインナップされています。某ネットオークションを見ていたらデジタルタイプのtrumaCP+がありました。
説明書をTruma社のHpからダウンロードして読んでみると、インターフェイスもコンパチで、電源だけ用意すれば直ぐに取り付け可能。さらに通信BOXをつければスマホで遠隔コントロールできるそうですが、そこまでのニーズは無いのでコントローラーのみ落札しました。
パネルの穴を四角く拡大して、LANケーブルのような配線とBATTからの電源を接続し、あとはコントローラーをリセットすれば完了。とても簡単です。


時刻を設定して、タイマー動作もできるようになりました。
そして目的の温度をデジタル指定のサーモスタット動作も。
温度の誤差補正(OFFSET)もできるので使い勝手は良さそうです。
これから冬にお出かけするのがまた楽しみになりました。

↓こんな素敵なキャンパー生活ができるかな(笑;)
https://www.youtube.com/watch?v=ALD4yJ5RzzM



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2016/11/04 20:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記

プロフィール

「瑠璃パパさん
こんにちは (^^)/
階段の上で「押すなよ、押すなよ!」っていう図です。
さて、大分南下して来まして、昨夜は米沢牛を頂きました。
明日には帰り着かないと,,,,」
何シテル?   07/14 08:36
adriaのコーラルに乗って妻、愛犬のパピヨン(さあら)と日本中旅をしたいと思います。素人ながら趣味の車いじりも少々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6789101112
131415 16171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020に行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 08:42:46
秋は鵡川の本ししゃも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 22:05:29
軽油FFヒーターを搭載してみたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 12:43:40

愛車一覧

フィアット デュカト さあらの動くお家 (フィアット デュカト)
Fiat ducatoベースのadria Coralに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation