• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月08日

【新展開】MAZDA3気まぐれ試乗日記【全三回?】

【新展開】MAZDA3気まぐれ試乗日記【全三回?】 はいどーもー
まさかまさかの新企画ですが、アテンザ観察日記も弾切れだし本社ミーティングまでヒマだからネタにしてみるのが本音です(笑)
前回の試乗は時間にして5分位、しかもかなり慌ててたし、公道走り出して間もない状態の車両だったのでもうちょっとじっくり判断したいと言うのもあります
あと前回のテキトー第一印象がネットに悪意を持って拡散されるのも後味が悪いしね(・ω・)ネー
つぅ事で会社で独り午前中仕事の後

バイクでそのままディーラーへ(`・ω・´)ゴーゴーゴー!
いやここのDはバイク乗ってる人が多いから行きやすいだけっす(笑)
つう事で今回のお題はコレ

MAZDA3 15S touring 走行距離300㎞
悪く言えば下から二番目のグレードだそうで(汗)
つっても実際座ってみても安い感じはない
ヒザより上の目の付く部分にプラスチックは使用してないように見えます
内装には特に求めるモノがない20ST乗りの俺には同等以上ですね
つかLパケ要るかアレ?ってくらい上質感はある
しかし上等な素材を実際に使ってるアテンザ25S-Lほど上等ではない(これは前回乗ったセダンXD-Lも同じ)
今回は営業の若い衆も同乗(チッ)しての試乗なんでアテンザみたいにアホ出来ませんがとりあえず(°∀°)スタートユアエンジン!
…なんだけど、前回は気のせいだと思った違和感がいくつかあります
まずはこのメーター

真ん中がTFTディスプレイ、サイドが従来型メーターなんですが、TFTの平面表示の指針に対してサイドの指針が立体的なんで(そりゃそうだw)実際目視するとその遠近感の差がちょっとザラつく
BM型でのセンター側指針表示、サイドの液晶表示に慣れてるからそこに違和感があったのかも
でもアテンザでは気にならんかったのになー(´・ω・`)ナンデダロ
はい違和感その2
天井からの圧迫感
シート合わせをマツダ推奨ポジションにパパッと合わせたのですがやはり天井、つかフロントガラスとルーフの境目辺りが近い気が
なのでサンバイザーがちょっと使いにくい感じがしました
さて実際に発車してからの違和感その3
ステアフィールに違和感
これはピンと来たんで速攻LKAオフにしましたw
試乗コースにはLKAが必ず作動する箇所があるんで試乗の意味が無くなりますし、クルマが自分の狙うラインを走ろうとしないのが気色悪いのでこの機能は大っ嫌いです(笑)
この時初めてマツコネ2触りましたがどの安全装備か探すのにちょっと探しましたが、信号待ちの間にすぐに変更出来たのでマツコネ2の操作性は従来通りだと実証~w
あと言い忘れてましたがMAZDA3のノーマルシート、とても優秀だと思いますよ
座った瞬間にシートが背中全体をホールドしてくれるのが分かりました
あと膝裏のサイサポートを調整出来るのがかなり大きい
長距離ドライブの時にここを合わせると疲労感が段違いだと思います
アクセラのノーマルシート、ここをどうイジっても満足出来るポジションを取れなかったのがセミバケを買った理由の一つでしたからw
従来型のアテンザのシートでもMAZDA3と比べると面でなく点で支える平板に座ってるような印象です
ちょっとしか試座してませんが社外シートで言うコンフォートシート、これに近いレベルかもしれません
まぁ座ってみて確かめて見て下さいな(笑)

んでもっていつもの試乗コースをテケテケと走る(・∀・)テッテケテー
前回乗ったときはナンバー取って三日目辺りだったので足の固さがハンパなかったですが1週間以上経ったので印象もかなり変わりました
うん、良いよこれ(°∀°)
試乗コースをワザと外れて荒れた路面の、さらにポコンと飛び出たマンホールにワザと片輪だけ乗せたりしたけど揺さぶられ感は無いです
エンジンは常時2000rpm近辺でせわしなく回ってるのはタコメーターから分かるけど、室内の静粛性がアクセラよりかなり向上してるんで意識せにゃ分からんかったです
軽くカーブもこなしてみたけど踏ん張りの効いたロールで実に自然に乗れます(`・ω・´:)モシカシタラスゴイカモ…
でもBM型のようにフロント側から食い込むように曲がっていくのではなくややアンダーステア傾向な気はしました(・ω・)ウーム…
ちなみに後日別のDにホワイトのMAZDA3を見に行った際にリアホイールが妙に明るいなーと思ったら、

反対側のホイールも見えるくらいスッカスカw
でも性能はしっかり出してる(と期待してる)すごいTBAです

試乗後内装色々見て回ったけどリアのエアコンダクト、シート下にちゃんとありましたよ(・∀・)ハッケン-
ただ見えない奥にこっそりあるので送風掛ながらシート下に手を突っ込んでゴソゴソまさぐってようやく分かりましたが(笑)
あとはやはりリアシートは主にフットスペースが確実に狭くなってます
あとリアドアウィンドウが小さくなったのは普段なら気にならないレベルですが、リアゲートウィンドウが小さくなった方が影響デカイ感じはしましたが

それをしないとこのラインが作れなかったと言われれば仕方ない(・ω・)カナ?

総じて安さが命な大量生産Cセグながらもベースグレードですら㌧でもない(乗り味も含めた)高級感、抜群のスタイルにドンはまりな方は15Sでも十分価値はあります(・∀・)
てな訳で不肖もとうと、ハンコいっこ押してさっそく乗り換え!






…(・ω・)カエチャウ?








まだだ、まだ足りない
今回の試乗では20STに試乗した時の「もっと乗りてぇ!」という余韻の様な感情は湧きませんでした
何だかんだゴタクを並べても最後は直感、これ大事(`・ω・´)イヤホント
つう事でDの人にはまた乗せて~と言っときました(笑)
実はこの若いDの人もやっぱ物足りない感は持ってるらしくてBLMSの再来を期待してるそうです
いや営業がそんな事言っていいのか、というツッコミはやめときましたがw

ただMAZDA3、シャシーのポテンシャルはシンプルながらも実はかなりあるんじゃないかと思いました
あのリアのスタビリティは気持ちよいとさえ思えましたし、伸び代には期待してます
ただ車重がかなりアップしてるのもあって挙動はかなりマイルド、つかドッシリ
今回試乗した15Sではシャシーがエンジンに勝ちすぎてるのか軽快な感じは受けませんでしたので、スッパンスッパン曲げたい人には性に合わないかも
BM型はリアのトーイン変えるだけでもキャラを少々イジれますが、TBAのMAZDA3ではどうなんでしょうね
それと引き換えのリアスタビリティなんでしょうけど
あと20Xエンジンを含めてその辺のイジり甲斐が少なそうなのが懸念材料ではあります
みんカラ民たるもの、取り敢えずイジらねば!←偏見
しかしこの車体に見合う気持ちよく乗れるエンジンさえ揃えばハンコに思わず手が伸びるかも(笑)
ま、サス換えちゃう事だしうちの型落ちアクセラをアップデートして鍛え上げつつ(あと2年は)気長に待ちましょうかね
ちなみに試乗から帰ったら

バイクのタイヤにネジが刺さってました
慣れない事はするもんじゃないですね(涙)

さて次はCX-8の観察日記だな…( -ω-)y-~~ フイー
ブログ一覧
Posted at 2019/06/14 22:53:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次は、AEON を騙る
闇狩さん

高知の人
アーモンドカステラさん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

全然気が付きませんでした…
変り者さん

この記事へのコメント

2019年7月6日 23:57
こんばんはー!

自分もファストバック試乗した時頭周りが少し狭く感じた気がしてましたwシート調整上手くいってなかったかな?って思ってたんですけど、次回1.5試乗する予定があるので注意して乗ってみたいですね🤔

パワートレインはskyactiv-Xを意識して敢えて抑えてるのもあるのかなぁ?って思いました(^-^;
コメントへの返答
2019年7月7日 1:08
試乗レポお疲れさまです(・∀・)ミマシタヨー
ポジションはボンネットがちょい見え、手を伸ばしたハンドルに手首が当たるくらいを目標にするマツダ推奨ポジだったのは確かめたんですが、後々考えたらAピラーそのものが後ろに寄ったから?
あとエンジンそのものはスペックは変わってないけど車体重量はかなり増えてる、そしたらPWRはどうなる?(怖くて計算してないw)
等々思うところはありますが、一般道をフツーに試乗するには全く困らなかったのは間違いなかったです
みんなドンだけ試乗車でベタ踏みしてんだか(笑)

車内がやかましい、ナビがアホだと詳しい人から(風評を)聞いた、というのがアクセラでよく言われる弱点のような気がしますが、そこを徹底的に改善してカッコよく仕上げたのがMAZDA3だと思ってます
やっぱカッコいいクルマに乗りたいってのは第一条件(・∀・)デスヨネ!
自分も再来週あたりまた乗れるかもしれませんが、今後の試乗記を期待してます
あ、俺の試乗記は羨みと皮肉と鈴菌wが主な成分ですので笑い飛ばしてながら読むのが正しいスタイルです(笑)

プロフィール

「@サイコロKさん スズキらしい2ストなのにリッター33㌔叩き出すガンマ編もなかなかおすすめです
https://youtu.be/_AMqWHldxUA?si=X2LzCPF5x4k4Uojv
ハヤブサも捨て難いw」
何シテル?   06/21 10:08
もとうとです。 とりあえず登録してみました。 クルマいじりなんて今までやったことのないド素人ですが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RIDERS HOUSE RAV4 XA50型 マフラーカッター 100mm ブルー 耐熱ブラック塗装 2本 トヨタ 鏡面 高純度SUS304ステンレス TOYOTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:45:57
静電気除電 リアガラスの砂埃付着防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:00:31
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:27:24

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3(スリー)さん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2018年のLAショーの初公開でゾクっときた感覚を信じて熟成を待ち続ける事3年、初期トラ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
通称K6(ケイシックス)ことGSX-R750K6 ギリギリの本気走りをするときにコイツに ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スイフトが10年越えというのもあり、トラブルが噴出しそうな気配があったので嫁さんの2台目 ...
その他 タミヤ SU-01 ライトニングホーク (その他 タミヤ)
GSX-R750、アクセラに続く第3の趣味カーです 子供どうしのラジコンごっこに巻き込ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation