• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月11日

マツダファンフェスタ2023番外地 ~仁義なき初参戦記~

マツダファンフェスタ2023番外地 ~仁義なき初参戦記~ はいどーもー
お約束通り番外編いってみよー
しかし毎度毎度番外編の方が莫大な量になるのはどういう事か(´A`)ヴァー

ミーティング会場から離脱して向かった先は訪れる人なんか居ないんじゃないかと皆思ってるであろう岡国番外地ことミニサーキット。ワシが走るのはここが完成した年にMFJのモタード中国選手権で走った時以来です(何年前だw)

ここでマツダドライビングアカデミー特別編オートテストチャレンジが行われると聞いて何をとち狂ったか発作的にエントリーしちゃった訳です。
まずオートテストとは何ぞや?という問いにはJAFのサイトを見て貰うとして、
当日参加車両はFDが1台と今回最大勢力の

色んな世代のロドが9台
そしてオレタチのマツダ3組が3台、

でも全車ホワイトなのは恐らく神のイタズラ(さあ俺のはどれだw)
マツダ本社系イベントは何回か参加したことはありますが、眠気を誘う講習を小一時間こなした後に手取り足取り指導して優しさに溢れた0.3G縛りでの走行、そんな感じだろうと気楽に事務所にハヨザースと挨拶しつつ受け付けしたら文字だらけ資料の代わりに渡されたのがこの紙切れ一枚、

「今日のコースこれだから。30分後に走行開始だからそれまでに覚えといてねー」
ヤベぇ、これガチの競技会だとこれ聞いた瞬間に脂汗出てきましたよ'`,、('∀`:) '`,、
前年に岡山国際で行われた大会の模様はコチラ。今回と同じコースでした。

今回は未経験者限定イベントという事で特別に午前中は練習走行3本、午後にタイム計測を2回行うという優しさに溢れるタイスケなのですが、当然パイロンスラローム競技なんてやった事ないからもう泣きそうな顔しながらコース歩いて覚えるムダな努力だけはしてみました。
とはいえあっちゅう間に走行スタート、少しでも参考にすべく皆さんの走りを見てみますがのっけから皆ガンガン飛ばす!
おいおいおいおい、

ビギナー特有の遠慮がちな挙動などなく明らかに経験者の空気漂わす人多数であっけなく雰囲気に飲まれて頭真っ白になった俺氏、ドカンドカンドカンと

ミスコースするわ車庫入れ外すわリバースエンストするわと毎回ミスでもう家族にも慰められてしまうレベルのヘナチョコ具合(つд`)
3本走って呆然自失になってたら全員集合のアナウンス、何でもオメーら全員インストラクターの横に乗って体験走行しといでとの事

↑このバッキバキなロドでw
当日は全日本ジムカーナチャンピオンの小林規敏選手とユウ選手のお二方が来てくれるチョー大盤振る舞いで、アドバイスなんかも貰ってたのですがこんなんそうそう体験出来るもんじゃないので遠慮なく振り回して貰ってドリフト初体験( ゚∀ ゚)
参考までに担当してくれたユウ選手のJMSでのデモラン、ファンフェスタ当日はもっとエグい回りっぷりだったw

というのが空白の3時間の話し
午後からタイム計測ですが決勝スタートで場内BGMの西部警察のテーマが流れてきてテンション爆上げ!

その勢いで爆発的にタイムアップ!
な訳はなくまぁさっきよりはマシかな程度の65秒(´・ω・`)
ただまぁ同乗体験を通してこういう挙動していいんだってのも判り、最後位はせめて60秒切りしたいなーとボンヤリとした目標も出来たので、

泣いても笑ってもな最終ヒートスタート!

おりゃ!

そりゃ!

ていっ!とゴール(´Д`:)ゼェゼェ
ちぃとは手応えあったかなーと思ってたけど何とか目標達成の55秒、ただしパイロンタッチで10秒ペナのオマケ付き(ノ∀`)タハー
最後はパイロン当たっても構わんって気概でいったからこまけーこたーいーんだよw
閉会式で全員集合、ハウメニーいい顔ってないい笑顔が揃ってますw

ほぼドンケツの俺もお情けトロフィー頂きました

でもこういうお情けは後からジワジワ効くんだよな…(´A`)ハァ
さてアクセラミーティングを半日ブッチしてオートテストに挑んだ俺の感想は、
楽しい!
難しい!
メッチャ悔しい!!
ブラジルまで踏み抜く勢いでスロットル踏めるのは爽快ですが、それだけで済むほど話は簡単ではないしタイムは冷酷。モタスポの9割は悔しさで出来ているのを思い出しました。
正直惨敗だったんだから黙ってりゃいいのにわざわざブログネタにした理由は、モータースポーツは見るのもいいけどやはり参加するのが最高に楽しい事を知って欲しかったから。
ハードル高いと思われがちですがカテゴリを選べば案外敷居は低い(ただし沼は底無しw)、そのきっかけの場をファンフェスタで提供してくれるのだから少しでも興味があるならやらない手はないです。
やり切った感はあるけどまだ届かない、次こそは。
というこの複雑な感情、皆にも味わって欲しいなぁ(・∀・)
あとね、こんなに楽しいのイベントなのに正直エントラント数が少ない!どしどし参加して欲しいってのがあります。
スタッフさんも実戦みたいに実況してくれて一生懸命盛り上げてくれてるのがひしひしと伝わるし、全日本チャンピオンに遠慮なく質問できてグルングルンとドリフトで振り回される機会なんてそうそうないよ?ファンフェスタ内イベントなのでエントリー費がさほど変わらない普通のオートテスト大会よりも密度はかなり高いと思います。
多分普段より出店も充実してるし(笑)

今回の参戦でなんかこうボワっときた俺氏、そろそろサーキットに帰りたいなぁという気持ちが出てきました。

本業の2輪の方でw
いやーツナギもまだ着れるうちに本コース走っときたいじゃないですかぁ(・∀・:)
と、決意も新たになったところで前後編になってしまった本ブログもやっとおしまい。これでやっと俺のファンフェスタも終わりました。
それじゃ今度こそまた来年~( ゚∀ ゚)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/11/18 10:02:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

茨城GR Garage オートテス ...
ワッペさん

JAFオートテストin新島学園
KEN@RSさん

BRIDE杯 オートテスト in ...
まるわらさん

オートテストin金沢工大やつかほ2 ...
あいねずいろさん

TMSCオートテスト in サマー ...
オイゲンさん

2023TMSCオートテストinサ ...
みかん@EK9さん

この記事へのコメント

2023年11月11日 20:33
こんばんは!表側(?)のコメントはお初になります!ヽ(°▽、°)ノ

もとうとさんがブログに書かれていたモータースポーツに参加する事への楽しさを伝えたいというお気持ち、先日のジャパンモビリティショーの特設会場で自らGRヤリスをデモランを披露された豊田章男会長が全く同じ事をおっしゃっていました!

それを会場で聞いた時うっかり涙腺が緩みそうになる位の感動を覚えたのですが、今それと同じテンションでコメントを打たせていただいております!いつの日か私も何かしらのモータースポーツに参加するのを人生で達成すべき目標の1つに掲げたいと存じます!(*´ ▽ `*)
コメントへの返答
2023年11月11日 21:27
こんばんはー
サーバの不調で全文消えること3回、ほうほうの体でようやく完走したスチャラカブログにコメントして頂いた事に心打たれてます(´;ω;`)アザース
まずは最初の一歩からですね、実はそこが一番大変なんですけどそこからはバラ色の沼地ですw
2023年11月11日 21:21
私も明日オートテストに「パイロンタッチ上等!( `・ω・´)」な勢いで参戦してきます。MPVで初参戦以来、基本的には全幅1800ミリ以上で小回りが利かん車ばかりでやってきてますが、どうなることやら。
なおオートテスト発祥の地・イギリスでは、同じ名前の競技とは思えんレベルの走りっぷりで、初めてYouTubeで見たときは「えぇ…(驚愕)」となりました(;・∀・)
コメントへの返答
2023年11月11日 21:40
マツダ3以上の重戦車で参戦とか敬意しかありませぬ(`_´)ゞ ゴブウンヲ!
グッドウッド見てても日本じゃガレージのお飾りになってそうなクラシックカーがガッションガッションぶつけながらレースしてますもんね、モタスポとの距離感がそもそも違ってて羨ましいです。
でも紅茶文化はご勘弁w
2023年11月11日 21:22
おつかれさまでした。
オートテスト五本走ってブレーキはどうでしたか?
自分はドライビングアカデミーの急制動3本で少しタッチが怪しくなりましたが。
コメントへの返答
2023年11月11日 21:32
そうそうハードブレーキする競技ではないのでフェードとかは無かったですね、お山1往復する方がよっぽどスカスカになりますw
そもそも一発でABS作動させる程の初期制動がゲフンゲフン

プロフィール

「@サイコロKさん 少数生産で部品も在庫のみかもしんない中で当たった時のダメージとなると…みんカラ内でもユーザー数の少なさが全てを物語ってるような気もします((((;゚Д゚))))」
何シテル?   06/20 17:25
もとうとです。 とりあえず登録してみました。 クルマいじりなんて今までやったことのないド素人ですが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RIDERS HOUSE RAV4 XA50型 マフラーカッター 100mm ブルー 耐熱ブラック塗装 2本 トヨタ 鏡面 高純度SUS304ステンレス TOYOTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:45:57
静電気除電 リアガラスの砂埃付着防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:00:31
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:27:24

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3(スリー)さん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2018年のLAショーの初公開でゾクっときた感覚を信じて熟成を待ち続ける事3年、初期トラ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
通称K6(ケイシックス)ことGSX-R750K6 ギリギリの本気走りをするときにコイツに ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スイフトが10年越えというのもあり、トラブルが噴出しそうな気配があったので嫁さんの2台目 ...
その他 タミヤ SU-01 ライトニングホーク (その他 タミヤ)
GSX-R750、アクセラに続く第3の趣味カーです 子供どうしのラジコンごっこに巻き込ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation