こんばんわ、よっしーです・x・
黒BL5前回ブレーキメンテしてから3ヶ月ぐらい経ったので、お休みの日に作業しました!
今回はルービックスのVタイプ付けててダストが多いリアのみ(´ω`)
スライドは問題ありませんがパットを外すと御覧の通りダストは結構溜まってます!
錆に関してはほとんどありませんでしたね~、ダストあまりないところは塗ったTHCの銅色が見えますw
金具はブラシでダスト落として、パットのスライド部はダイヤモンドヤスリで掃除してTHC塗って取り付けて完了♪
スルスルとスライドしていい感じです^^
次は冬タイヤ交換する辺りに確認ですかね('ω'`)!
今度はきちんとパット綺麗に使い切りたいです・・・
小細工の方はフォグランプの角度調整
私の黒BL5はBL5後期のリフレクターフォグをステー作って取り付けてます(・ω・)
前にフォグが上向きでまぶしいとご指摘頂いたので角度を下向きにするのですが、凝った作りではなので角度はバンパー外していい塩梅に調整する適当仕様です(震え
前にブログでフォグ角度調整しましたがその時はイエローでやりましたが、ホワイトに切り替えるとイエローより上向きになるんですよね(笑)
つまり切り替えても両方それなりにいい感じにする必要があると('ω'`)
久しぶりにバンパー外しましたが、ちょっと傾斜あるところ利用すればジャッキアップしなくても外せるので楽です♪
角度調整と一緒に助手席側がまだ外側向いているのでそちらの角度もボルト穴加工して内側向くように変えました!
前は助手席側ちょっとフォグとカバーに隙間あるぐらい外側向いてたのが隙間は無くなりました^^
下向きにする調整は両側やりましたが完全に大体の目測なので多分ちぐはぐです;
暗くなってからシャッターで確認します!
案の定助手席側よりも運転席側は大分下がってました(笑)
とりあえずヘッドライトのローよりはどちらも低いです・x・
ここで思いました、フォグランプの光軸ってどれぐらいが適正なのか??
そもそもフォグBL5後期化も勢いでえいやーとやったので基準がないです;
ヘッドライトよりこのぐらい下がっていればOK!みたいなのがわかればいいのですが・・・(´・ω・`)
このまま闇雲に調整してもしょうがないのでこの日はこれで一旦終了
何かいい方法が無いか・・・足りない頭でいろいろ考えたら、我が家にある程度基準になりそうなのあるじゃん!と今更気が付きました(笑)
多分みなさんはとっくに思いついてそれ確認しようよ~って思うようなものです^^;
後日につづくw
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2024/09/18 01:05:18 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記