こんばんわ、よっしーです・x・
先週の土曜日は期末業務で少し仕事をしてからショップへ行ってきました^^
BNR32の方はコレクタータンクのプロライナー配管が完了しておりました(`・ω・´)
前に配管の曲げ作業を見させて頂きましたが、位置調整などかなり大変そうな作業でした;
コレクタータンクの中にはSARDの295ℓ/h燃料ポンプがセットされております♪
そして、慣らし走行後に追加注文したパーツですが・・・
LinkG4プラグインです!
今回のタービンの性能を活かしきる為に導入を決意しました(`・ω・)
純正のコンピューターの箱を使用するので引っ張り出してきましたが、このシールは歴代オーナーがROMチューンしてたのでしょうか?(笑)
ほいで今まで使っていたパワーFCからLinkG4プラグインにチェンジ!
空燃費計もLinkへ出力できるAEMのものにチェンジ!
センサー類も繋ぎ直して頂いてご難儀をお掛けしました><
伺った際に始動時やアイドリングの部分を見させて頂きましたが、始動の部分から今までと全然違いました!
まさに制御が細かいというのを実感出来る感じです(*´∀`*)
レスポンスも足とアクセルペダルがくっついてるかのような感じですごかった(;・`д・´)
本当にLinkの追加投資をしてよかったです(^ω^)
まるこさん、ありがとうございました(*´∀`*)
引き続きご難儀をお掛けしますがよろしくお願い致しますm(__)m
そんな中でドライバーの私の方ですが、サーキット走行で重要な部分がブロー?してしまったので治療の為に手術&入院する事になりました(汗)
BNR32が完成した時にサーキットで全開出来るようにしっかり治してきます><
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2017/10/05 01:46:19 | |
トラックバック(0) |
BNR32 | 日記