• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー(4C)のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

オーリンズDFV装着編(`・ω´・)

こんばんわ、よっしーです・x・

先日組み立てたBNR32のオーリンズですが、この前の日曜日に取り付け作業の為、ショップへ行ってきました♪

まずは今付いているトラスト車高調の取り外しですが、ネジ落下事件があったり(笑)、外し方のコツを忘れていたりで結構時間がかかりました^^;
フロントの下側本体付きのボルトから外す時は棒とかで煽るとすぐ外れます!
※ここに書いておけばまた忘れた時に見返せるかも('ω'`)



先にフロントから外したので、新旧車高調を並べてみると大体同じ感じの長さでした(・ω・)
これだとバネレートの分で上がった高さを調整するだけでいけそうかな?



付ける方はそんなに苦労しないので、これでフロントの取り付けは完了♪

続いてリアの作業に取り掛かります(`・ω・)

リアのアッパーマウントのネジはトランク側と後部座席側を交互に行ったり来たりしながら緩めました!
多分器用な人はトランク側から2つのネジを緩めたりできるかもしれませんが、私は不器用だし手も短いのでやりやすいところから作業しました(笑)



リアも外れたら車高調の新旧比較です・x・
こちらは結構下側ブラケットの形状が違いますね~
こうやってみるとツインスプリング仕様なのでメインスプリングの長さがかなり短くなってます!



取り付けについては下側のブラケットが取り付け部に対して結構キツキツなので、場合によっては少し広げてから取り付けるのが楽でした(・ω・)
ネジで締めつけた時に広げた部分は戻るので(笑)

んで取り付けが終わったら着地させて最初の車高をチェックしました(`・ω・)
ここで大体狙いの車高にセットしてから、少し慣らし走行をして再度車高測定とトーイン測定を行います・x・

思ったよりも車高が低くなったので前後共に少し高くして、再び慣らし走行へ(・ω<)
大体車高がいい感じになりましたが、フロントのトーインが思った数値と違う??
おかしいと思って再度測り直したら、先ほどの数値が測定ミスで、今度はきちんと狙いの方向になってました(汗) 再確認してよかったです><

一先ずこれでオーリンズの取り付けは完了しましたが、ようやくサーキット用の足回りが出来てきたって感じで、今後はバネレートや車高、減衰などをいろいろ試行錯誤していきます(`・ω・)

ちなみに試走した感じではやはりフロント20k、リア18kのバネレートは固く感じました(笑)
これがサーキットだとどうなるのか?プライマリスプリングの効果はどうか?などはSUGO行ってみないとわからないので今後が楽しみです^^

車高調取り付けやその後の調整の際はまるこさんにアドバイス頂き大変助かりました(*´∀`*)
いろいろとありがとうございましたm(__)m
引き続きご難儀をお掛けしますがよろしくお願い致します・x・

こちらでも遂に初雪が降りましたが、来週になるにつれて気温は少し上がって雪マークも無くなってきているので天気がよくなる事を祈ります><

でわでわ~・x・ノ


Posted at 2017/11/22 00:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「黒BL5 左に続いて右フロントハブも2回目交換!! http://cvw.jp/b/2395684/48693730/
何シテル?   10/04 21:50
よっしー(4C)です(・ω・) 知り合いからは「よっしー」とか「4C」とか呼ばれてます^^ 19歳からサーキットを走って早十数年・・・今だにへたっぴです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
1920 2122232425
262728 29 30  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
子供の頃から憧れだったGT-R 2015年2月よりGDB-Aから乗り換え、同時にエンジン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通勤用のレガシィB4です(・ω・) 2.0iですがBスポーツなので快適装備満載です♪ 走 ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤用のプレオ(通称Pちゃん)です(・ω・) マイルドチャージャー付きで割ときびきび走り ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
免許取得時からの付き合いで初めての愛車です^^ 仙台ハイランドをメインにサーキット走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation