こんばんわ、よっしーです・x・
先週は暑かったのにまた冷え込んできて寒暖差が激しいですね^^;
体調管理には気を付けないと('ω'`)!
ほいで今週の途中から黒BL5の助手席側HIDフォグが点灯していないのに気が付きました(笑)
調べてみると今年1月頭にバルブだけ交換してたので約4ヶ月ぐらいで切れた感じですね;
ショップに行った際に一応電圧降下も疑ってバッテリー電圧確認するも異常無しだったので浸水とかでは?とアドバイス頂いたので後日色々と検証してみました!
バンパーを外さないでユニット毎取り出す作戦で行くので前回の教訓を元にしっかりと養生します(笑)
しかし内装外し突っ込みますが中々外れない・・・
どうしようかと寝っ転がった体勢でカバー周りを見ると
なんとライトの上に空洞が!!
これはここをもって引っ張れば取れるのでは??
ちょっと力を入れないとでしたが無事に取れました^q^
学びだわ~('ω'`)
点灯しない方のユニットを外して早速発見!
カバー斜めになってて隙間が空いている部分があります(震え
1月に交換した際は冬でバンパーを止めているクリップがみんな凍ってて最低限のカバーだけ外して厳しい体制で交換をしたのですが案の定ミスってました><
運転席側も取り外したので入れ替えて点灯試験をしてみます!
前にアクアリウム事件なった運転席側はドライヤーで乾かしてもまた結露してますね;
運転席側を助手席側の方に付けたのは点灯
助手席側を運転席側に付けたのは不点灯
これは完璧にバルブですねw
という事でバルブを確認してみます(`・ω・)
バルブは先端の端子が変色してますがこれは浸水?寿命?
ユニットの裏側見てみるもそんなに浸水してる感じはしないような・・・
表から見てもアクアリウム事件の方と違ってきれいなものです(笑)
ただカバーがちゃんとハマってなかったので何があってもおかしくないのでやっぱりバンパー外すかユニット外すかしてきちんと確認できる状態で脱着した方が確実ですね(^ω^)
今日の気づき
①フォグカバーはサービスホールがあって手で外せる
②ユニットの裏ブタはバンパー外すかユニット外して確実に取り付ける
最後にワコーズクイックシャンプーで洗車して作業完了です♪
次回フォグのバルブ交換の際は気づきの部分を気を付けてしっかりと作業したいと思います!
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2022/04/17 23:18:44 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記