こんばんわ、よっしーです・x・
例年通りですが、年末が近づくにつれて仕事が忙しくなってきました(´ω`)
きっと冬休み入るまではこのペースで突っ走る感じでしょう('ω'`)!
仕事はバタバタしてますが、週末はいつもの様にショップにいます(笑)
技術の進歩で?新しいパーツや復刻パーツとかも色々と出てきてて、どうなんだろ~?とかそんな話してましたw
何だかんだで使用状況や目的に合った選び方が重要ですよね、多分(`・ω・)
翌日は前回R2のうに掃除から2週間経ったので、短めのスパンだとどんな状態になっているのか確認してみました!
いつもは冬は1ヶ月毎に掃除しているので大体半分ですね^^
タペットカバーからのブローバイ取り出し口はいくらかうにが付き始めてました;
ホースのタペットカバー側はちょこっと付着
ホースのエアクリ側は多分水分だけ?
エアクリ側は水分だけの感じ
結果、2週間だとタペットカバーからホースの途中までしかうには来てない感じですがこれがどんどん進んでいくんでしょうね~
冬場は2週間に一度掃除すればエアクリのエレメント新しいのに交換しても、うにで汚れることは無さそうかな??
一番の目的はうにが詰まってタペットカバーパッキンからオイル噴き出すのを防ぐ事ですが、綺麗に越した事はないですしね(笑)
これから更に気温が下がると溜まったうにが凍る事もあるので、とにかく掃除の頻度を増やすのが恐らく良いのではないかな~と思いました(^ω^)
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2023/12/15 22:51:34 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記