こんばんわ、よっしーです・x・
土曜日は先週に引き続きBNR32の作業でショップに行ってきました^^
メインはタイロッドインナーソケットの交換ですがその前に・・・
まだちょこっとハンドル放して走ると助手席側に車が流れる感じだったので運転席側のアッパーリンクをもう2回転ほど伸ばしてみました♪
これでキャンバー調整の方はバッチリのはず(笑)
お次はガタが出ていたタイロッドインナーソケットを取り外します・x・
まるこさんからアドバイスもらってタイロッドエンド側はナックルに付けたまま、インナーソケットのみ取り外ししてので割と楽ちんでしたよ(・ω<)
18万キロ頑張ったアウターソケット、お疲れ様でした(`・ω・)
ほいで新品のアウターソケットを装着!
同時にロックワッシャーという回り止めも付けました^^
このロックワッシャー、大抵はラックの溝に突起部を差し込むタイプが多いようですが、BNR32のはその突起部が無くて、どうやって付けるのかと思ったらカシメで止めるみたいです(笑)
やっぱり古い車だといろいろ違いますねwww
あと新品で固いのもあってタイロッドエンド側にネジを回しこむのがちょっと大変でした^^;
んで装着後はアライメント測定(・ω・)
試走ではハンドル取られる感じなのでトーアウトかな~って思ったらやっぱりアウト16ミリでした・x・
ハンドルのセンターポジションもずれてたので運転席側を2回転伸ばしてイン方向にして再度試走!
2回目の測定ではアウト5ミリでハンドルセンターはいい感じ^^
先ほどのトーイン変更具合を受けて左右半回転ずつ伸ばして、狙い通りイン1ミリに(b'v`*)
これでアライメント調整は完了です(*´∀`*)
キャンバー調整も狙い通りでハンドルから手を離してもまっすぐ進みます♪
その後は今後のSUGO走行に向けて、まるこさんに街乗りタイヤをスタッドレスに組み替えてもらいました^^
前オーナーから引き継いだナンカンのスタッドレスですが、何と方向指定があります!
めずらしい~(笑)
冬タイヤになったので、とりあえずは朝気温が低くてもSUGOに辿りつけそうです(`・ω・´)
最後に先週の帰りから気になりだした左フロントのカタカタ音の原因調査・x・
アライメント調整最中にアッパーリンクやらショックやらを増し締めしましたが直らず;
まるこさんに相談すると、スタビリンクかもとアドバイス頂いたのでそこもチェックしてみると・・・
なんだか助手席側にガタがある(´・ω`・)
運転席側を見ると・・・
ガタは無し!なんか交換されてるし(笑)
これを見るに純正部品もちょっと材質とか形が変わってるみたいですね~
すかさず注文のお願いをして今回はここまで(・ω<)
来週、スタビリンク交換&エンジンオイル交換して走行準備完了^^
何だかんだで走行前までバタバタしそう(笑)
SUGO行く前にシミュレーター乗って体慣らしもしないとですし('ω'`)!
今回もまるこさんにはいろいろアドバイス頂いてありがとうございました(*´∀`*)
相方なS様もCT9Aがかなり戦闘力UPしてるので私も負けてられないですね(`・ω・´)
来週もBNR32の作業頑張りますよ~♪
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2016/11/13 21:53:54 | |
トラックバック(0) |
BNR32 | 日記