こんばんわ、よっしーです・x・
正月休みも終わって1/5から仕事始めの方も結構多いと思います(・ω・)
私もまだ冬休み中ですが休出で実質1/5から仕事始めみたいな感じになりました(・ω・)
んで休出を終えて何となく休みモードから切り替わったところで、BNR32の冬眠中の作業をスタートしました♪
今回の冬眠中に行う作業はトランクのアンダーコート除去作業です('ω'`)!
いい感じにトランク部分のアンダーコート除去できたら室内の方も・・・なんて考えてましたが、どうやらトランクだけでも結構時間がかかりそうな雰囲気です(笑)
作業にあたって、事前にまるこさんから必要な道具を教えてもらって揃えました・x・
①ハンマー
②マイナスドライバー
③スクレーパー
④パーツクリーナー
⑤ウエス
あと写真にはありませんが、一応シンナー(ペイント薄め液)も用意しました(・ω<)
これらを使って作業スタートです!
今回は右下側のアンダーコートを除去していきます(`・ω・)
まずはハンマーでアンダーコートを叩いてちょっとひびが入ったところで、マイナスドライバーで剥がしていきます、端の方から気持ちよく取れてきました^q^
この要領で剥がしていくと真ん中のいかにも接着剤が強そうな部分が残りました(´・ω・`)
ここからはマイナスドライバーをアンダーコートに当てた状態でハンマーでコンコン叩いて少しずつ剥がして行きました・x・ ここからは私の不器用さが発揮して時間が掛ったので、根気よくやりました(笑)
何とかここまで剥がれて接着剤的なものが残っているので、ウエスにパーツクリーナーを付けてひたすらゴシゴシします!
途中でもっと早く落としたいと思ってシンナーも使ってみました(`・ω・)
この時、十分に換気しないとクラクラするので注意です(笑)
パーツクリーナーとシンナーを駆使してゴシゴシしますが、最後のひと押しが中々落ちません><
接着剤自体は結構柔らかくなっているので、苦肉の策?でスクレーパーを使って削り落としました;
時間はかかりましたが、なんとかここまで落とす事ができました(^ω^)
ただ、結構傷が付いてます(;・`д・´)
このままでは錆てしまうので、パーツクリーナーで脱脂した後に塗装をします♪
新聞紙で簡易マスキングをした後、ボディーと同色っぽい色に塗装しました(・ω・)
今回は手持ちのワコーズのシャシーブラックがあったのでこちらを使用してます・x・b
気持ち的にはさらっと塗っているつもりですが、多分ところどころ厚くなっている気が・・・;
明日の朝には乾燥していると思うので確認してみます('ω'`)!
今回、初めての作業だった事もありますが、この部分だけで4~5時間ぐらいかかりました^^;
時間はかかりましたが、自分なりにきちんと剥がすところまで行けたのでよかったです(´ω`)
このペースだとトランクだけで結構な時間がかかりそうですが、他の部分しっかり剥がせる様に時間かかってもいいので頑張ります♪ 少しでもタイムアップに繋がるように(`・ω・´)
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2018/01/06 00:44:55 | |
トラックバック(0) |
BNR32 | 日記