こんばんわ、よっしーです・x・
今週はとにかく仕事がバタバタでした(´・ω・`)
それでも何とか乗り切って土曜日はショップへ行ってきました!
まずはBNR32のアップデートについて打ち合わせ('ω'`)!
いろいろと面白い感じになりそうです^q^
とりあえず私の場合はこれまでの流れて行くと頼んだ部品が欠品の嵐(汗)なパターンが多いので、早めに主要部品は注文をしてもらう事にしました・x・
ほいで先週に引き続きシミュレーターで練習です(`・ω・)
春の走り始めの為に、体と頭を頑張って叩き起こします(笑)
先週は久しぶりのシミュレーターだったのでブレーキポイントが早い感じでした・x・
じゃあとりあえず少しポイントを奥にして~ブレーキも強めにして~(^ω^)♪
その結果・・・
ベストは1分31秒420で先週よりも0.7秒遅くなってしまいました(´・ω:;.:...
何故遅くなったかを分析していきます('ω'`)!
1コーナーは先週よりもブレーキポイントが自己ベストに近づいて奥になってますが、それでももうちょっと奥には行けそうな感じですね~、でもブレーキングの終わりが一緒なので結果的にボトム速度が落ちてしまうという結果に・x・;
ここはもうちょっとブレーキのポイントは奥にして踏みの強い時間を増やして対応してみます('ω'`)
んでボトムが落ちたもんだから2コーナーまでの速度が遅く感じるんです;
結果、捨てコーナーにするはずの2コーナーを頑張ってしまってブレーキポイントは逆に奥になってますw
ブレーキも強くなってここでもボトムが遅くなって3コーナーまでの直線を頑張って、またブレーキポイントが奥になって(ry
慎重になりすぎて前半のボトムを落とすとタイムが出ないので、今回よりも少し早めのブレーキの感覚を染み込ませるように頑張ります!
あとハイポイントもまだブレーキポイントが早いです^^;
ここは登りながらなのでもうちょっと奥にしても結局ボトムは一緒になる感じでレインボー辺りの速度は自己ベストの時と一緒なので、次は少しブレーキ奥にしてみようと思います・x・
馬の背、SPはほぼ自己ベストの時と同じような感じで走れました♪
でも最終コーナーの進入が早くて結局アンダーを出して速度がガクッと落ちてしまいました;
ハンドルで減速させてる状態になってしまっていたので、ここは我慢してちゃんと速度を落としてからきちんとアクセルを空けて登っていくように走ります・x・
アクセル開度を見ると、内側が今回のベストですが前半の問題になったところはアクセル開け始めが遅くなってます、これだとGTRの持ち味である立ち上がりの良さを活かせないですね・x・;
最終コーナーも結果的に全開時間が短くなってしまいました・・・
これらの事を踏まえて次回シミュレーター練習を頑張ります('ω'`)!
まるこさん、アドバイスありがとうございました(^ω^)
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2019/01/27 21:01:58 | |
トラックバック(0) |
シミュレーター | 日記