こんばんわ、よっしーです・x・
ここ最近は雨模様が続いてましたが、日曜日はポツンと曇りでその後はまた雨という感じの天気('ω'`)
BL5レガシィも雨ですっかり汚れていたし、曇りで全然日が差してない絶好の洗車日和なので日中は洗車しました(笑)
翌日とかに雨が降る予報なのに洗車?と思われるかもしれませんがどんどん汚れが蓄積する前に定期的に洗車するのがいいと私的には思ってますし、何よりバッチリ洗車して雨の日にしっかり撥水とかしていると気分がいいので雨の前こそ洗車って感じです^q^(笑)
まずはケルヒャーK2クラシックで全体の汚れを落とします・x・
ホースにストップコネクターを付けたことにより通常のシャワーとの切り替えがとても楽ちんになりました♪
夏が近づいているのか結構虫も付いていたのでリピカ虫取りクリーナーで虫を落としていきます!
今回でほとんど無くなったので補充しないとですね(´ω`)
ワコーズ バリアスコートを施工しているので、通常の洗車メンテナンスは同じワコーズのクイックシャンプーです♪
多分同じメーカーなので相性いいはず(笑)
洗車に凝りだしてから無駄にカーシャンプーの泡立てだけは上手くなった気がします・・・w
クイックシャンプーで洗ってからシャワーで洗い流すと大分綺麗になって撥水もいい感じです^q^
クイックシャンプーを使うときはパーツ毎に洗い流すのがコツです!
これは普通のカーシャンプーでもそうした方が水垢になりにくいですよ~
やっぱり気になるのがボンネットとかに付いて洗車しても落ちないイオンデポジットとかウォータースポット・・・
以前アルカリ性のリンレイ水アカスポットクリーナー使っても落ちませんでした;
まあ遠目から見れば綺麗だし、街乗り車で気にしなくてもって気もしますが、どうやったら落とせるかなってちょっときになってるんですよね~(笑)
ちょっと取り扱いに注意が必要ですがプロが使っている酸性ケミカルで落とすか、ポリッシャーとコンパウンドを使って落とすかのどちらかなって感じだと思います(`・ω・)
確実なのはポリッシャーですが、やはり限りある塗装を削る前に酸性ケミカルを試した方がいいのか・・・どちらもきちんと施工しないと車にダメージを与えてしまうのは同じですが(笑)
これはもうちょっと悩んでみますw
拭き上げして作業完了!とはいかず、運転席側のヘッドライトが大分黄ばんできているので磨いてきます♪
結局両方磨きましたがヘッドライトがキレイになると若返った感じがするのは私だけでしょうか(´ω`)?
拭き上げの際にオイル、クーラント、ベルト関係も確認して問題なし!
ホイールも洗いましたが、スポークの隅っこは外して鉄粉クリーナー使わないと落ちない感じなので程々です^^;
来週はエンジンオイル交換の予定ですが、そこから5000km走るといよいよ10万キロなのでタイベル交換時の作業メニューも今から相談していきたいと思います^^
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2020/07/06 21:35:12 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記