こんばんわ、よっしーです・x・
早いもので10月も下旬に差し掛かってきましたね(・ω・)
今年は昨年よりも気温が下がるタイミングが早い感じなので、早めに雪が降るのでは?とか雪が多いんじゃない?とかいろいろな声が周りから聞こえてきます(笑)
まあ去年は少なすぎたのでそれよりは多いでしょう('ω'`)
ほいで通勤等で活躍しているBL5レガシィもいよいよ走行距離が10万km近くという事で先日タイベル交換諸々の作業でショップへ入庫しました^^
走行距離は99975kmでした・x・
ショップ仲間とはあと少しでキリ番狙えたのにって話になりましたが、今までもあまりキリ番とか興味も無くどうせ過ぎるものだしって感じで程よいところで入庫しました(笑)
入庫した日には各部バラシがスタートしてタイベル回りのベアリング関係のガタ具合を直に確認させて頂きました!
ベルト劣化はもちろんですがベアリングがガタガタになる事によってベルトに負荷がかかって切れやすくなるというのを感じました(・ω・)
あとは下回りチェックしているときに運転席側のドラシャブーツが切れててグリスが悲惨してました;
触媒の辺りまでかかっていたので匂いで分かるはずと指摘して頂きましたが・・・乗ってて気づかなくて・・・香りの分からない男でした(震え
なので次の日からはこれは何の匂いだとか音とか今まで以上に気を付けて運転するように心がけてます('ω'`)!
あと事前に交換する部品に事前に話した時にサーモスタットがすっかり抜けてました;
お手数をお掛けしてすみません><
じわじわクーラントが漏れていたラジエターも新品に交換!
タイベル交換するので一緒に定番のウォーターポンプも交換しました^^
点火系もだいぶお疲れだったのでプラグ&プラグコート、こちらも定番のタペットカバーパッキンも交換して頂きました(^ω^)
プラグは受け側電極が焼失してたし、オイルもジワジワ滲んでたので交換してよかったです(´ω`)
あとは前回交換から4万km以上走っているのでATFもMoty'sのM301に交換♪
10万km整備一式でまるこさんには大変ご難儀をお掛けしました、ありがとうございました(*´∀`*)
整備完了後に週末でそれなりに乗りましたが、まずは点火系部品交換のお陰かエンジンが静かになりました^^
低回転時も前より力強く感じました♪まあプラグがお疲れでしたし・・・(笑)
ATFの方は前からシフトアップとかがちょっとギクシャクしてる感触があったので今回交換しましたが無事にスムーズなシフトアップになってよかったです^q^
これで懸念箇所は一安心♪ですが、次は助手席側のドラシャブーツが切れると思うので、定期的なチェックと焦げた匂いには気を付けます('ω'`)!
そして翌日の日曜日、晴れ間が出た隙にタイベル交換シールをストラット部分に貼ろうとパーツクリーナーで脱脂して、まだウェスに汚れが付くな~とさらにゴシゴシしたら黒い塗装が取れて白い部分がでてきましたw
塗装取れたままだとまずいかなと思いすかさずタッチアップしたら
一応ボディ同色のタッチペンですがかえって目立つ様にwww
でもよくよく考えたら鉄の地金部分が出てたわけじゃないから、タッチアップして錆対策って感じではないですよね;
また余計なことをしてしまいました(笑) でも機能上何の問題もないし、別に気にする程でもないですね(震え
あ、10万kmはいつの間にか突破してました('ω'`)!
出来る限り長く乗れるように頑張ります^^
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2020/10/25 19:30:54 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記