こんばんわ、よっしーです・X・
先週白BL5の作業の為にマスカーを買いましたが、その作業をする為にショップへ行ってきました♪
内容としては下回りの防錆作業です(・ω・)
雪国の冬は融雪剤の錆との戦いなのです・・・
って事でまずは下回りに防錆剤塗布するのに邪魔なカバー等を外すのですが、
さすが2.0GTspecBだけあってカバーがとにかく多くて大変(笑)
私の2.0iなんて全然カバーついてなくて楽だったのに(震え
しかも今回は気合を入れてインナーフェンダーも前後取り外したので尚更時間かかりました;
フロントバンパーも今まで外した事なかったのかとてつもなく固く、最後は恐る恐る裏からも手をあててじわっとやって何とか外れました(笑)
やっぱり雪国じゃないところから来た車は綺麗ですね~
フロント周り
フェンダー内も中々やりごたえありそう(^ω^)
今までは新聞紙とかでマスキング?飛散防止?してましたが今回はマスカーをしてカーテンみたいな感じに!
しかしリフトの足部分をどうすればいいかわからず「のれん」みたいに・・・(震え
それを重ねてなんちゃってカーテンに;
広い部分はすばっと一回で貼ったのでカーテンみたいになりましたが、貼り方にコツがあってまるこさんにアドバイス頂いました^^
防錆剤はいつものウルトを使用します(`・ω・)
塗るポイントをアドバイス頂き、後はひたすらウルトを塗布していきます('ω'`)!
リアフェンダー
フロア下回り
フロントフェンダー
錆びやすいラジエターの下のフレーム?
そしてフロント側
多分今までの防錆作業の中では一番しっかり?じっくり?できたと思います^^;
時間もかかりましたし、やはり荒がある部分も多々ありますが・・・
特に中々やりずらいし錆びやすいフェンダー回りをしっかりできたのはよかったです^q^
そして!
お気づきになられたでしょうか('ω'`)・・・
フロント側でちょっと塗り残しがあるのを('ω'`)・・・
私が気が付いたのはカバーも取り付け終わった最後の最後でした(;・`д・´)
途中で気づかなかったのがショックw まだまだ注意力と確認力?が足りないです;
まあちょこっとなのでエンジンオイル交換とかの機会にスプレータイプで塗り足しましょう!
まるこさんにはいろいろとアドバイス頂いてありがとうございました(*´∀`*)
前車のER34は最期は錆だらけな感じになりましたが、白BL5は長くいい状態が維持できるように手を掛けられるところは出来る限り頑張っていきます( ・`ω・´)
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2021/10/10 22:28:58 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記