こんばんわ、よっしーです・x・
数年前の冬にスノーブラシアタックDVで割れてしまったリアフェンダー付近
タッチペン塗ってMoty'sステッカーで目隠ししてましたが、先日パックリ割れてしまいました(笑)
ショップに行った時にまるこさんに見てもらったところ、どうやら元々パテで補修されてた様でそれがスノーブラシでヒットして窪んだ衝撃でパテ部分が割れたと推定( ・`ω・´)
ほいでタッチペン補修しても数年の寒暖差でパテがボロボロになって再度割れた感じです;
ちゃんと直すには板金塗装する必要なレベルですが、これはチャンス!?という事でアドバイスを頂いて自分でやってみようと思います♪
何だかんだセカンドカーなので失敗してもやり直せばいいですし、何事も経験('ω'`)!
そして後日・・・早速チャレンジ!
マスキングしてまずはペーパーで古いパテを剥がしていきます(・ω・)
こんな感じでOK? 削りすぎ? パテ盛るし大丈夫、多分(震え
パテはボディ補修用の金属向けのものを調達しました・x・
FRPみたいな感じのやつですね~
パテを塗っていきますがこれは塗りすぎかもしれない・・・
凹みと割れた部分は埋まりましたが(笑)
パテが固まったらペーパーで磨いていきます!
100番と320番を使用しました(`・ω・)
磨いている時はそれなりに慣らされてる感じをしてましたが塗ってどうなるか?(笑)
お次はプラサプを吹いていきます(^ω^)
ここでもうちょっとパテを削っておくべきだったと気が付きますw
プラサフが乾いたらいよいよオブシディアンブラックパールを塗りますよ~
何だか長い名前のブラックでした(笑)
垂れない様に気を付けましたが途中でやらかしてやり直したりしました^q^
何度か黒を塗ったら範囲を広げてクリアを吹いていきます!
ばっちりマスキングの段差が(笑)
クリア塗っていけばいい感じに慣れされるかな?
何度かクリアを塗り重ねましたがもしかしたら黒を厚く塗りすぎたかもしれませんw
クリアも塗り終わったのでマスキングを剥がすとクリアと外側の段差も結構くっきり!
手持ちのコンパウンドで磨いてみるもあまりならされないので試しに1000ペーパーで軽く磨いてみてやっぱり微妙(笑)
パーツ丸ごとではなく、部分塗装は境目もボカシもあるし色も黒なので私には最初としてはハードル高かったかも・・・
とりあえず問題の凹みと割れは埋まりましたが、親父がやってきてこれはもう一度ペーパー掛けてパテのところからやり直して面を整えた方がいいと一言(;・`д・´)
塗ったところの境目はやっぱりちゃんとしたコンパウンドとポリッシャーかな?
予想通り初回は大失敗だったので(笑)合間見て再度がんばってみます♪
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2022/06/27 22:40:06 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記