こんばんわ、よっしーです・x・
この週末は3年ぶりに大曲の花火が開催されましたね~
見に行ってはいませんがショップに行く際、車の動きで感じました(笑)
ここ数日ちょっと黒BL5乗ってて何だか賑やかな感じがして、エンジン回転数というよりタイヤの回転数についてくる感じなのでもしかしてハブ?と思い助手席に親父に乗ってもらい確認する事に!
その時親父が助手席から窓を開けようとすると窓が開かない(笑)
でも運転席側からは普通に動く・・・
ハブの音は親父的にはあまり気になる音量では聞こえてこなかったので私の気にしすぎなのか様子見としましたが新たな問題が出てきたので早速調査です♪
その前にボンネットに鳥爆弾が落とされてたので洗車しましたw
ヘッドライトはまだ綺麗です('ω'`)!
まずは助手席スイッチの調査です
一応スイッチ点灯しているので電気は通ってる模様(・ω・)
運転席側で動かすと窓は下がります・・・途中まで下げてから助手席側でスイッチ下げると何と窓が下がりました(笑)
同じように運転席側で上げてからは助手席側でも上がる・・・
これは如何に???
運転席側のスイッチを細かくチェックしていると発見しました!
上げ下げした時に一応スイッチが中立位置に戻ってますが微妙にずれてます(笑)
なので手でちょこっと位置を合わせると助手席側のスイッチでちゃんと上げ下げできるようになりましたw
という事で運転席のウインドウスイッチをばらすことに(`・ω・)
ドアの内装を外してスイッチを取り出してから分解していきます^^
分解する時はツメが割れたりしそうになりますがつまようじ使えばリスクを減らせます(笑)
無事に助手席窓開閉スイッチを外して白い棒を確認すると片方が摩耗して長さが違ってました!
何だかこれがズレを生む原因になりそうなので摩耗している方を前回同様にサスティナブルな材料で自作しました♪
仮組して動作確認すると今度は動かなくなりました(笑)
悪化してるじゃんと思いながら再度分解すると・・・
スイッチの先の端子がズレてました(笑)
更に分解して直すことに!
分解したおかげでとてもやりずらいスイッチ単体を外さなくても各スイッチの白い棒をグリスアップできることに^q^
ちなみにスイッチの端子は外す時にばらけてしまい、一度組みなおすも逆に付けてしまって作動せずまたばらしてちゃんと動き方とかを理解できましたよ(笑)
動作確認して問題無し!
内装を直して作業完了です^^
時間はかかりましたが無事に問題解決してよかったです♪
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2022/08/29 00:45:17 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記