• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー(4C)のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

ちょっとは前進したはず('ω'`)!

こんばんわ、よっしーです・x・

先週黒BL5の浮いてきたフェンダー補修をしましたが、1週間経ったのでいよいよ磨き作業を行います!



クリアでボケボケな感じなのがちゃんと綺麗になるかこの状態の時はいつも不安です(笑)



磨きで使うポリッシャーはリョービのRSE-1250ですが、実は先日補修前に使ったときに改造でブレーキパット外しました!
押しつけ圧を掛けてもブレーキ掛からない感じになるので慣れてくると結構作業効率があがってオススメです♪
実際すごく磨きやすくなりました^q^

まずは1500番のペーパーで水研ぎをします(・ω・)

水研ぎが終わったら



3M カット1でざくっと粗磨き(´ω`)



まだカット1のポリッシャーでの塩梅はつかめてません(笑)
ここは何度も使って慣れるしかないですね~



お次は3M ハード1で仕上げ磨きをしていきます^^

磨いていく途中で何だか塗装の肌の感じがいいところになってこなくて、これはペーパーでの磨きが足りないのでは?と思い再度1500番ペーパーからやり直しました(笑)
手で触って多分これくらいだったら大丈夫そう!って事でハード1まで完了したのがこちらです('ω'`)



これで十分かもしれませんがさらに超仕上げをしていきますよ~



3M ハード2を使用します! 淡色車はハード1まででOK♪



これぞ黒の醍醐味って感じの映り込みになりました^q^
今回は塗装の塗り方、コンディションや磨くまでのインターバルも完了したおかげか?写真だけでなく肉眼で見てもそんなに境目気にならない感じになったような気がするのでちょっとだけ前進(笑)



磨きが終わったら洗車してバリアス施工して完了です♪
何だかんだちょっと粗がある部分もあるのでおなじみMoty'sステッカーも貼りました(笑)

時間は掛かりましたが前回よりも少し仕上がり良くなったと思うのでよかったです^^
でもまだまだへたっぴなのでちょこちょこ補修して練習していきます('ω'`)!
黒BL5は結構傷だらけですし塗装が劣化してきた部分もあるので補修ヶ所には困らないですし(笑)

そんな感じでずっとポリッシャーやって腕はぷるぷるですが楽しい週末でした(笑)

でわでわ~・x・ノ
Posted at 2022/09/25 21:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BL5 | 日記
2022年09月18日 イイね!

浮いてきたので補修

こんばんわ、よっしーです・x・

今回の台風はかなり勢力が強く各地での被害が心配ですね;
台風が来る前に晴れ間を利用して週末は以前補修した黒BL5のフェンダーの一部のパテが浮いてきたので再度補修しました!



まずは100番のペーパーでごりごり削ってからパテを盛ります(・ω・)



320番→600番のペーパーで慣らして



サフェーサーを吹くも巣穴があったので再度パテ盛りからを数回(笑)



結局夜までかかってこの状態で1日目終了^q^
面だしも微妙だったので低いところに盛ったりで中々定まりませんw



翌日朝からペーパーで磨いていきます!
320番→600番→800番→1000番と細かくしていきました('ω'`)
この日は近くで稲刈りが始まるのでコンバインが動き出す前になんとか色まで塗りたい(笑)
多分面は大丈夫そうですがこの辺の間隔はまだまだ掴めません(遠い目
常に不安になりながらやっているので時間もかかります^^;



サフェ吹いてからペーパー1000番で磨いて黒を塗ります!
途中で垂らしてしまったので修正でごまかしたりしながら3回程塗りました(´ω`)
そこからクリア塗装をこちらも修正しながら3回塗ってボカシ剤も最後に塗って完了です( ・`ω・´)

乾いたら磨きたいところですが我慢して1週間ぐらいたったら磨いて仕上げたいと思います^^
最終的にはガッツリ磨いてなんとかごまかす感じですw

黒だと磨かないでそのままだとぼやっとした感じになりますね~
ウレタンクリアだとまた違うみたいですが磨くのも楽しいので普通のクリアです(笑)

最初に適当に選んだFRPパテの部分が浮いてたので脱脂がいまいちだったのか母材との相性がダメだったのか・・・
やっぱり用途に合ったパテが大事ですね♪
今度は浮いてこない事を祈ります('ω'`)!

でわでわ~・x・ノ
Posted at 2022/09/18 20:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | BL5 | 日記
2022年09月11日 イイね!

ヘッドライト黄ばみ対策進捗

こんばんわ、よっしーです・x・

この週末は天気が良かったので朝からR2の洗車をしました^^



R2のヘッドライトにはバリアス施工しているので黄ばみ具合を確認!
あまり施工してからは黄ばんでいない様な気がします(笑)
施工する前にもっとガッツリ磨いた方がもっとわかりやすかったかも^^;



ワコーズクイックシャンプーで洗って再度ヘッドライトにバリアス施工して完了♪
そんなに黄ばむ感じはしてないのでまたしばらく様子見です(`・ω・)

洗車後にはいつもの様にショップへ行ってきました^^

ほいで翌日は黒BL5の洗車



こちらはプレクサス施工のヘッドライト('ω'`)
青空駐車でもまだまだ黄ばみは無さそうです♪



洗車して再度ヘッドライトにプレクサス施工しました!

感触的にはプレクサスの方がヘッドライトのコーティングには良さそうな感じがします^^

引き続きヘッドライトの黄ばみ具合を観察していこうと思います♪

でわでわ~・x・ノ
Posted at 2022/09/12 00:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年09月04日 イイね!

フォグランプ復活作戦!

こんばんわ、よっしーです・x・

9月に入ってどんどん秋っぽくなってきましたね~
気が付けば雪がやってきます・・・(汗)

先週あたりに黒BL5のフォグランプが片目状態になって、一度直りましたがまた再発;
という事でショップに行った際にいろいろ確認しました!



運転席側が点かないので、まずはバルブを入れ替えましたが助手席側から移動してきたバルブが点かずに運転席側から助手席側に移動したバルブは点きました(・ω・)
バルブは無事そうなので一安心(笑)

って事はバラストかな?と思いましたがアドバイス頂いて一応バラストも外して入れ替えたり試してると



両方点くようになりました(笑)
結果は接触不良です^^;
でもユニットのレンズ部分は水滴で濡れてて裏蓋のOリングがやせてきてそこからも水分が浸入しているみたいです!



なので後日ドライヤーを使ってしっかり乾燥させて再度コーキングです^^



しばらくドライヤー掛けると水分は乾燥しました・x・b



コーキングはいつもの蓋加工した部分に加えて外周のOリングでシールしている部分も塗って対策!
以前アクアリウム事件で汚れてしまったユニットを100均の隙間スポンジで磨こうと調達しましたが上手く入らずに結局綺麗にはできませんでした;
もっと細くて小さいのが必要でしたx_x



無事に両側点灯して作業完了です♪
接触不良対策で通電が良くなるようにケミカルも塗りました・x・b

結構汚れてたので洗車!といきたいところですがコーキング塗ったばかりなので黒BL5は我慢して



虫だらけだった白BL5洗車しました(^ω^)
ヘッドライトはプレクサスとバリアスどちら側もまだ綺麗そうです^^

HIDフォグは何度もバルブ切れで悩まされてきましたが、今回はバルブ切れてないのでfclのバルブが長持ちしてくれる事を祈ります('ω'`)!

まるこさん、ろん姉さんアドバイスありがとうございました(*´∀`*)

でわでわ~・x・ノ
Posted at 2022/09/04 22:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | BL5 | 日記

プロフィール

「大根を植える! http://cvw.jp/b/2395684/48645570/
何シテル?   09/08 22:15
よっしー(4C)です(・ω・) 知り合いからは「よっしー」とか「4C」とか呼ばれてます^^ 19歳からサーキットを走って早十数年・・・今だにへたっぴです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
子供の頃から憧れだったGT-R 2015年2月よりGDB-Aから乗り換え、同時にエンジン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通勤用のレガシィB4です(・ω・) 2.0iですがBスポーツなので快適装備満載です♪ 走 ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤用のプレオ(通称Pちゃん)です(・ω・) マイルドチャージャー付きで割ときびきび走り ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
免許取得時からの付き合いで初めての愛車です^^ 仙台ハイランドをメインにサーキット走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation