こんばんわ、よっしーです・x・
毎度の事ですが年度末で仕事バタバタしてました(笑)
更に大雪の影響が意外なところに出たりで何だかんだ忙しいまま最終日まで行きそうな感じですね^q^
我が家の白BL5ですが、前に親父から何だかクラッチ切れるのが手前になってきているので交換したいと相談が(`・ω・)
私もたまに乗ったりしますが確かにクラッチ切れるのは手前です
しかし、割と最初から手前気味だった様な気も・・・(笑)
調べるとBL5後期は元々手前気味で有名だとか何とか(´ω`)
感覚があまり鋭くない私は判断が難しいので、ご相談すると走行距離的には交換してもいい頃かなという事で・・・
タイミングを見て交換する事になりました♪
チョイスして頂いたのはHPIのカッパーミックスシングル
操作性もいいし、対応馬力も420psで余裕あり(そんなに出すことはないけどw)
街乗りメインで、もしかしたらまたサーキット行くかもぐらいなので軽量フライホイールではなく純正タイプと組み合わせていく感じにしました^^
乗るスタイルに合わせてパーツをセレクトして頂いて大変ありがたいです(*´∀`*)
ほいでいざ交換すると思いがけない事が(笑)
大量の粉がwww
結構ハードな使い方された??
フライホイールも段付きに見える感じに減っているのでゼロスタートしたような減り具合です(笑)
しかもBL5後期specBのフライホイールはそのままつかないオマケ付きで急遽GRBとかの6速用のフライホイールを装着することでなんとかなりました^^;
クラッチディスクも大きさがちょっと違いますよね(^ω^)
やはりBL5の6速は特殊な様なのでGDBとかGRB 6速用のクラッチ使うときはフライホイールも同じようにする必要があるみたいです!
勉強になりました♪
厚みはこんな感じで純正は6割ぐらい減ってた感じでした・x・
しかも一度交換した形跡があったので2回目の交換になりますw
後で親父にゼロスタートや冬に埋まった車をけん引で引っ張ったり等あったか確認したところ、特に無いという事でしたのでやはり前オーナーが結構激しいクラッチ使いだったかもしれません(笑)
ちなみにカッパーミックスについてはつながりがよく、そんなにクラッチ操作も苦ではないという親父のインプレッションでした^^
まだ交換してから私は乗っていないので乗ってみるの楽しみですね♪
何気に強化シングルクラッチの車は運転した時がないので・・・(笑)
思わぬ状態も発見できて交換してよかったです^^
ご協力頂いた皆様ありがとうございました(*´∀`*)
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2022/12/27 22:28:46 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記