こんばんわ、よっしーです・x・
先日フロントロアアーム周りをリフレッシュして劇的に動きが良くなった黒BL5ですが、リアブレーキ周りの部品が揃ったのでいよいよ作業に取り掛かります!
とその前に朝から白BL5のタイヤ交換しながらブレーキメンテしてました^q^
ここ最近あまり調子が良くなくて、凡ミスも多いのでゆっくり何度も確認しながら作業しました、案の定フロントブレーキパッドについている金具が変な付き方したのでやり直しました;
確認してよかったです(汗)
純正パットなのでぬる~い感じの効きですが、メンテして動きよくすると踏んだ時の感触は全然よくなります♪
リアなんか御覧の通り外すのちょっと大変なぐらいサビサビでしたし(笑)
これがスルスルと動くようになると流石にタッチも変わります(^ω^)
ここからが本題の黒BL5のリアブレーキ作業です!
パットは前回と同じルービックスのVタイプでリア効き重視に
ローターは純正からディクセルのPDに変更します
ブレーキパットは減りの少ない助手席側でも新品と比べると結構減ってますね~
問題の動き悪くてかなり減ってた運転席側は・・・
残1mmで何とか持ちこたえてくれました(笑)
ローター外したらハブ周りはブラシで錆落としして、サイド回りは必要箇所を軽くグリスアップ!
新品パットもTHCでグリスアップして動きを良くしました^^
キャリパー取り付けてリアブレーキ周りの作業完了です♪
ロアアームのブッシュ新しくなったのでアライメント変わってきてるとアドバイス頂いたのでトーイン調整もしました!アドバイスありがとうございます(*´∀`*)
ナットが錆で渋くてMS09使いながらなんとか回しました(;・`д・´)
お疲れブッシュに合わせて今までトーイン合わせてたので、新品ブッシュになって馴染んたらかなりトーアウト寄りになってしまってましたw
何回か調整してトーイン寄りにしてOK
試走もして問題無かったので作業完了です('ω'`)!
やはり新品パットとローターはアタリついてくるといい感じに効きますね~
また同じようにパット減らさないようにこまめにメンテしていきます(`・ω・´)
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2024/04/08 23:23:35 | |
トラックバック(0) |
BL5 | 日記