こんばんわ、よっしーです・x・
色々と激動の日々?を過ごしてましたが、先日いよいよR2車検対応で頼んでいた部品が全部揃ったので交換作業を行いました♪
とその前に・・・リアフェンダー補修の塗装も落ち着いたので磨きを行います!
運転席側は磨いてまあ遠目ではいい感じ?に収まりました(笑)
問題は助手席側・・・脱脂不足なのかちょっと剥がれありました(´;ω;`)
遠目ではそこまで気にならないかもですが、失敗しているので後日タイミングみてやり直しですね(*`・ω・)ゞ
R2のショックアブソーバー関係交換するのですが、エンジンルームが狭いのワイパー周りのフードとかも外さないと作業しづらいみたいな情報をネットで見ましたが、工具を駆使すれば何とかなるのでは?と事前確認しました('ω'`)!
助手席側はバッテリー外せばOK!!
運転席側もディープソケットとか駆使すればOK!!
という事でワイパー周りは外さないでいきます(`・ω・)
交換作業はピット借りて行いました!
何気にサスコンというものを初めて使いました(恥ずかし!)
本当は最初ダウンサスとかから入るのをいきなり車高調だったので・・・
使い方を教わりながらお疲れの純正ショックアブソーバー関係をばらします
バネとか再利用可能なのものはそのまま使って交換必要なものは全部交換しました♪
ショックアブソーバーはカヤバのNEW SR SPECIALです^q^
R2のボディと同色でびっくりーーー(偶然)
リアはアッパーマウントが回転しないのできちんと位置合わせないと取り付かないので大変です;
なのでアドバイス頂いて合いマークを付けて何とか取り付きました!
純正ショック組み換えは初めてだったので時間かかりました^^;
車高調の方がいろいろ動いて調整効くのでやっぱり取り付けは楽だそうです(・ω・)
いろいろとアドバイス頂きありがとうございました(*´∀`*)
これで車検も無事に!といきたいところですが色々とやらかしてたところがあって大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m
いろいろ対応して頂き何とか車検も取れて本当にありがとうございました!!!
そして、ショックアブソーバー関係をリフレッシュしたおかげで乗り心地は激変(`・ω・´)
ガタガタしないのはもちろん、ブレーキングの姿勢も安定して体感的にはブレーキが良く効くように感じるぐらい(笑)
コーナーも抜け抜けショックだと踏ん張り効かなかったので、ちゃんと減衰効いているのわかります♪
もうピッチングが酷かったので改善された感動です!!!
親父もかなり動き良くなったと感動してました(´ω`)
ショック周りがリフレッシュされて新たなお疲れ箇所も見つかりました(笑)
ハブがちょっと音してきているとの事で、注意深く聞いてみると確かに!!!
でも車体が軽いためか、割と音も小さめで私は今まで気が付きませんでした;;
まだまだ異音マスターへの道のりは遠いです・・・(´-`).。oO
という事でこの後は10万km定番整備は控えてますが、ハブも注意深くチェックしていきたいと思います♪
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2025/05/25 19:30:53 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記