• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー(4C)のブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

白黒BL5まとめてタイヤ交換!

こんばんわ、よっしーです・x・

4月も中盤になってきてそろそろ桜の開花も楽しみですが、私の住んでいるところは何だかんだまだ寒い感じなのでもうちょっと先かな~って感じです(・ω・)

夏タイヤへの交換がまだのBL5コンビですが、時間が出来てたのでまとめてやる事にしました!

まずは白BL5から



タイヤ交換と言いながらここ数年写真はブレーキメンテのがメインです(笑)
純正パットはまだまだ残量大丈夫です、減らないけど止まらないw
ローターの大きさで止まっている感じ?
動きは特に問題ありませんがキャリパーブラケットの方がちょっと錆ありました!



掃除してTHC塗布してスルスルに♪



何故かリアは結構錆びてます(´・ω・`)
しょうがないですが内側は特に錆びやすいですね~
でも定期的にメンテしているのでちゃんとパットはスライドしてます。
きちんと掃除してスッキリ♪



今回はワンオペなのでタイヤ交換とブレーキメンテ終わったら、ホイール洗いました!
二人作業の時に平行して親父が洗ってくれるありがたみを感じます!
純正パットだしそんなに距離も走らないので洗うので割と楽です(笑)

作業の半分が終わり、これから後半戦の黒BL5です( ・`ω・´)



フロントのルービックス Gタイプは残量全然大丈夫です!
スライド部は内側ちょっと錆がありますが、スライド感は全然大丈夫でした(^ω^)



不思議なのが白BL5より全然走っているのにブラケットの錆具合が黒BL5の方が少ない!
ルービックス Gタイプのダスト少ないのとパット成分が良いのかな?(適当)



リアのルービックス Vタイプはやっぱり内側スライド部は錆がありますね~
こちらもスライド自体は問題ありません!
パット残量もまだまだ大丈夫です^^



前後共に掃除してTHC塗ってブレーキメンテは完了♪
メンテすると本当にブレーキタッチ良くなるので最高です^q^



黒BL5のホイールは距離も走っているしスポーツパット使っているものあって割と汚れるのでしっかりと洗っていきます!
ある意味ここからが本番(笑)



いろんなケミカルを使ってとりあえずここまでは汚れ落ちましたが、もうちょっと頑張りたいところですが時間切れw



離れて見ればぱっと見綺麗なので大丈夫でしょう(笑)
これにて2025春のタイヤ交換祭り終了です!

タイヤ交換も終わったので次は順次鉄粉落としやらの徹底洗車ですね(´ω`)

でわでわ~・x・ノ
Posted at 2025/04/18 02:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BL5 | 日記
2025年04月12日 イイね!

足元?をリフレッシュ

こんばんわ、よっしーです・x・

何だかんだちょこちょこリフレッシュ?している我が家のR2('ω'`)!
今回は・・・



こちらのペダル類をリフレッシュ?します!
ブレーキペダルのゴムは切れてきてますし・・・

ペダルといえばよくあるのが後付けの上からかぶせるペダルですが、昔Pちゃん(プレオ)に付けてましたがペダルがでかくなるので慣れてない人は踏み間違いの元になるのですよね;
オーナーの家族的にもそれはNG!

なので純正のアルミペダルに交換する事にしました♪
これならサイズも変わらないしOKみたい^^

まずはブレーキペダルから



ブレーキペダルはペダル部分がカバーになっているのでゴムペダルを外してアルミペダルに付け替える感じです!
アルミペダルの裏側も感な感じです(^ω^)
結構はめるのがきつくて大変とネットで書いてましたが、そこはぱわー!で何とかなりました(笑)
それなりに力が無いとぱわー!戦法は厳しいのでマイナスドライバー等でこじってはめるのがいいと思います。



アクセルペダルは棒と一体型です・x・
アクセルワイヤーを外してから、バネに通っているシャフトの先を止めているeリングを外せばアクセルペダルASSY?が外れます!
昔教えてもらったマイナスドライバーでeリング外すやり方が役に立ちました^q^
覚えていた良かったです( ・`ω・´)



無事に交換完了♪
ボロボロだったペダルがアルミペダルになってリフレッシュできました^^
ゴム切れとか錆とかの面で考えてもアルミの方がいいかも?
ちなみにアルミペダルはR2だとSグレードの装備ですが、今回はステラカスタムの中古品を使いました(笑)
物は同じですがそっちの方が安かったので・・・w
やっぱりR1、R2になると人気なのか?(謎)
ブレーキペダルは多分いろんなスバル車共通だと思いますw
スバルは何気に流用部品多いですからね~
それこそBL5もブレーキペダルは一緒な気がする・・・
交換後、毎日家族運転してますがサイズが変わらないので操作性も問題ない!との事でよかったです♪

とりあえず内装はこんなところにして、次は抜け抜けショックアブソーバー関係と外装リフレッシュですね('ω'`)!

でわでわ~・x・ノ
Posted at 2025/04/12 22:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年04月09日 イイね!

タイヤ交換する時はセットでブレーキメンテも!

こんばんわ、よっしーです・x・

4月に入ってまだちょっと寒い日もありますが、もう雪は降らないでしょうという事でぼちぼち我が家の車達の夏タイヤへの交換を始めました!

タイヤ交換しながらブレーキメンテもするので何回かに分けてやります(´ω`)

1台目はアルト
速攻で終わらせたので写真は無し(笑)

2台目はR2



20~30年選手?のガレージジャッキが遂に動きが怪しくなってたので冬の間にクーポンとか駆使して中古のアルミジャッキ買ってました(・ω・)
為替の影響か新品のアルミジャッキは恐ろしい値段だったので・・・(震え
普段ジャッキとか見てなかったので数年前の感覚でびっくりしましたwww
どんなもんかなと思ってましたが、でかい分取り回しはちょっと面倒ですが上げるのは楽で高さも高く上げれるのでウマかけるのにはいいかもですね~
R2のフェンダー補修の時はタイヤ外してウマかけてやろうかと模索中(`・ω・)
このジャッキ、オーバーホールの部品も出てるので末永く頑張ってもらいます!



フロントはブレーキメンテしながらなのでシザースジャッキで1輪ずつ上げてやりました^^
今シーズンは雪が思ったよりも少なくてその分路面凍結多かったのでいつもより融雪剤が多く撒かれたおかげかパットのスライド部も思ったよりも錆びてた様に思います;
動きもちょっと渋さを感じましたね~
それでもタイヤ交換の度にメンテしているのでパットが凄く減る様な事にはなってませんでした・x・b



キャリパーブラケットの金具ハマる溝はダイヤモンドヤスリで掃除
金具はワイヤーブラシで錆やダスト落とし
キャリパーのピストンと反対側のパット挟む部分を真鍮ブラシで磨き
パットのスライド部はダイヤモンドヤスリで掃除してからTHC塗布
これでパットの動きはスルスルでメンテ後のブレーキタッチはいつも感動します(笑)

タイヤ交換とブレーキメンテしている間に冬ホイールは親父に洗ってもらいました!
いわゆる分業制です('ω'`)!

あとは後日白BL5やってから最後に黒BL5な感じでまったりとタイヤ交換進めていこうと思います(^ω^)

でわでわ~・x・ノ


Posted at 2025/04/09 02:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2025年04月02日 イイね!

洗車しながら我が家のR2のどうでもいい謎について考えてみる(笑)

こんばんわ、よっしーです・x・

4月に入って新年度がスタートしましたね!
いつもは年度末終わるとちょっと一息なのですが、今回はどうも様子が違うみたいです・・・\(^o^)/

仕事はバタバタしてますが、曇りの日を狙って?R2の洗車をしました!
洗車する時は晴れよりも曇りが日和ですね~



ケルヒャーK2クラシックで融雪剤を落としてピンクシャンプーで洗ったのみ('ω'`)!
ヘッドライトは黄ばみ気味だったので業務用ヘッドライト磨きで磨いてプレクサス施工しました(・ω・)



拭き上げしながら今シーズンR2でどうやって楽しもうか模索中(笑)
引いた写真でも目立つボンネットの塗装剥がれ?錆?近づくとこんな感じ!
ボンネットは流石に目立つから補修する場合は全面やらないといけない気がするので悩みどころ (´ω`)
多分中古ボンネットとかに交換する人が多そうですが、昨年フェンダー補修する時に無駄に調合した缶スプレー2缶も作ったので多分スプレー消化の為にやってもいいかもwww



その補修したフェンダーは1年でこんな感じに^q^
きっと鉄板切り落として新しい鉄板溶接とかしないとダメだと思いますが、今年もパテ補修の題材になってもらいます(笑)



反対のフェンダーも錆落として色塗って補修してみようと思います!
昨年コンプレッサー導入したので、缶スプレー無くなり次第スプレーガン塗装に切り替えたいのでガンとかも少しずつ買い揃えないとですね~

ほいで内装も拭き上げしながら思ったのは、我が家のR2実際何グレードなのか?(笑)
見た目は後期でSOHCなのでiグレードだと思うのですが、内装黒なのにメーター周りがベージュ?だったりシートが謎グレーだったり何だかよくわからないのです^q^



何故か助手席はOPのパッセンジャーシートですし・x・
どうでもいいけど気になったのでちゃんと?調べてみたらどうやら後期の最後辺りにしれっとiから差し変わったF+とかいうグレードらしいですよ!
それにABSとかエアロとかOP色々つけたので更に謎感が増したみたいです('ω'`)!
大したことないですが、謎がわかってすっきりましたw
我が家にきてから更にステラカスタムやRグレードのパーツ移植しているので更に変わってますけどね(笑)



最後に錆びてる部分一通りレスラスター塗布して終了です!
多分レスラスター使用用途はR2が一番多い・・・w

もうちょっと暖かくなってきたらパテ補修と塗装楽しみながら修行?します♪
200V電源はあるのでそのうち溶接機もアリかも??

でわでわ~・x・ノ
Posted at 2025/04/03 02:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2025年03月29日 イイね!

発掘!からの手洗い洗車再開(^ω^)

こんにちわ、よっしーです・x・

3月末になってすっかり雪も少なくなって早い人はタイヤ交換した方もいるとかいないとか(笑)
冬の間洗車は洗車機でお手軽に済ませてますが、3月になったらそろそろ手洗いしたいな~って事で3月頭辺りに外の水道発掘してました!



無事に発掘しましたが、この日はめっちゃ強風だったので洗車できずorz



別日にしばらく洗ってなかった白BL5で今シーズン手洗い洗車始め♪
まだ融雪剤も結構撒かれていたのでケルヒャーK2クラシックでしっかりと落とします!



コーティングとかは4月になって鉄粉落としてしてからやるつもりなのでピンクシャンプーで洗っただけです('ω'`)!
白BL5は何故か他の車よりヘッドライトが黄ばまない気がしますが、やっぱり稼働率が低い&車庫保管だからでしょうか?



そしてまたまた別日、エンジンオイル交換後の黒BL5が黄砂?花粉?まみれですごかったので洗車しました!
ヘッドライトもすっごい黄ばんでます(´・ω・`)



洗車して拭き上げした時にクーラントリザーブタンクの残量確認!
いろいろ確認も合わせて出来るし手洗い洗車ってやっぱり重要かも?(笑)



ヘッドライトもボディも綺麗になって気分も晴れ晴れです(^ω^)
下に潜ってリアメンバーにレスラスター塗布しましたが、ジャッキアップしてない状態だと狭くてちょっと大変w

今年か来年初めには恐らく20万km突破するだろう黒BL5ですが、足車としてはかなり快適すぎるのでこのまま2回目のタイベル交換して乗り続けるつもりです♪
引き続きちょこちょこメンテ頑張ります!

でわでわ~・x・ノ
Posted at 2025/03/30 16:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「黒BL5 左に続いて右フロントハブも2回目交換!! http://cvw.jp/b/2395684/48693730/
何シテル?   10/04 21:50
よっしー(4C)です(・ω・) 知り合いからは「よっしー」とか「4C」とか呼ばれてます^^ 19歳からサーキットを走って早十数年・・・今だにへたっぴです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
子供の頃から憧れだったGT-R 2015年2月よりGDB-Aから乗り換え、同時にエンジン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
通勤用のレガシィB4です(・ω・) 2.0iですがBスポーツなので快適装備満載です♪ 走 ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤用のプレオ(通称Pちゃん)です(・ω・) マイルドチャージャー付きで割ときびきび走り ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
免許取得時からの付き合いで初めての愛車です^^ 仙台ハイランドをメインにサーキット走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation