こんばんわ、よっしーです・x・
4月に入って新年度がスタートしましたね!
いつもは年度末終わるとちょっと一息なのですが、今回はどうも様子が違うみたいです・・・\(^o^)/
仕事はバタバタしてますが、曇りの日を狙って?R2の洗車をしました!
洗車する時は晴れよりも曇りが日和ですね~
ケルヒャーK2クラシックで融雪剤を落としてピンクシャンプーで洗ったのみ('ω'`)!
ヘッドライトは黄ばみ気味だったので業務用ヘッドライト磨きで磨いてプレクサス施工しました(・ω・)
拭き上げしながら今シーズンR2でどうやって楽しもうか模索中(笑)
引いた写真でも目立つボンネットの塗装剥がれ?錆?近づくとこんな感じ!
ボンネットは流石に目立つから補修する場合は全面やらないといけない気がするので悩みどころ (´ω`)
多分中古ボンネットとかに交換する人が多そうですが、昨年フェンダー補修する時に無駄に調合した缶スプレー2缶も作ったので多分スプレー消化の為にやってもいいかもwww
その補修したフェンダーは1年でこんな感じに^q^
きっと鉄板切り落として新しい鉄板溶接とかしないとダメだと思いますが、今年もパテ補修の題材になってもらいます(笑)
反対のフェンダーも錆落として色塗って補修してみようと思います!
昨年コンプレッサー導入したので、缶スプレー無くなり次第スプレーガン塗装に切り替えたいのでガンとかも少しずつ買い揃えないとですね~
ほいで内装も拭き上げしながら思ったのは、我が家のR2実際何グレードなのか?(笑)
見た目は後期でSOHCなのでiグレードだと思うのですが、内装黒なのにメーター周りがベージュ?だったりシートが謎グレーだったり何だかよくわからないのです^q^
何故か助手席はOPのパッセンジャーシートですし・x・
どうでもいいけど気になったのでちゃんと?調べてみたらどうやら後期の最後辺りにしれっとiから差し変わったF+とかいうグレードらしいですよ!
それにABSとかエアロとかOP色々つけたので更に謎感が増したみたいです('ω'`)!
大したことないですが、謎がわかってすっきりましたw
我が家にきてから更にステラカスタムやRグレードのパーツ移植しているので更に変わってますけどね(笑)
最後に錆びてる部分一通りレスラスター塗布して終了です!
多分レスラスター使用用途はR2が一番多い・・・w
もうちょっと暖かくなってきたらパテ補修と塗装楽しみながら修行?します♪
200V電源はあるのでそのうち溶接機もアリかも??
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2025/04/03 02:05:17 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記