こんばんわ、よっしーです・x・
3月に入ってから大分雪も減ってきていよいよ春が近づいてきた感じがします(^ω^)
ほいでちょっと前になりますが、我が家のR2はiグレードという一番下のグレードの為タコメーターが付いていないタイプのスピードメーターなのですが、前車がステラカスタムだったのもあり、ずっとタコメーター欲しいな~と思ってました(´・ω・`)
何よりメーター交換は距離合わせがネックですが、ある日ふといい手段を思い付いてこれは大発見では!?と思って調べたら割と確立された方法でした(笑)
ついでに色々調べたらなんと我が家のR2後期は前期と違ってメーターハーネスに回転信号が来てるみたい!
という事で中古でよさげなR2のRグレードタコメーター付きスピードメーターをGETして距離合わせをして交換作業しました♪
今まで付いていたiグレードのスピードメーター
メーターハーネスの手前側に回転信号がちゃんときてます^^
今回交換したRグレードのスピードメーター
距離はバッチリ合わせてます・x・b
ABS無しとかいろいろあるみたいなので付ける車両にあったものを選びましょう^q^
状況によってはR1とかステラ用も使えますね(´ω`)
巷では三眼のルミネセントメーターが人気みたいですが私的にはRグレードとかのメーターの方が見やすいと思います('ω'`)!
距離合わせにはこちらの部品と手持ちのリサイクル配線(笑)を使って便利な装置?を作って活用しました!
気になる人はググればすぐ見つかると思いますw
パネルも付いてきたのでインパネ周りもRグレードになりました!
見た目は前車のステラカスタムと同じにwww
元々シフトレバーのところはシルバーなのにインパネ周りがベージュなのが謎でした・・・
思わぬものも付いてきたのでそちらは知り合いにプレゼントしました(^ω^)
ちゃんとタコメーターも動作して、試走もして問題無し!
その後家族もしばらく運転して特に今のところ問題無しなので大丈夫だと思います(・ω・)
タコメーター付きになって何故か親父が嬉しそうでした(笑)
やっぱりタコメーターはあった方がいいですね♪
実は白BL5より稼働率が高いR2なので、気になるところはちょこちょこ手を入れていきたいです♪
春には車検があるのでまずはオイル漏れているショックアブソーバーと定番のアッパーマウント交換ですね!
ピッチングを感じるレベルなので(震え
あとはリアフェンダー錆も補修したり、外装については少しずつ補修&塗装を進めたいなと考えてます!
10万㎞も近いのでタイベル交換諸々もありますね~
何だかんだいろいろやることがあるR2でした(´ω`)
でわでわ~・x・ノ
Posted at 2025/03/18 00:35:36 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記