• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

呉にて『弄り・戦艦・潜水艦・カレー・眺望・夜景・懐かし』プチオフ(リベンジ編)

呉にて『弄り・戦艦・潜水艦・カレー・眺望・夜景・懐かし』プチオフ(リベンジ編) 今年のGW過ぎに呉にてプチオフしたみん友さんが、前回時間の都合で実現できなかったことを実現したいと、リベンジに再び呉に襲撃に(笑)。

今回もまた、前夜(10/5(水))から前のりで、音戸の瀬戸公園駐車場で待機(つまり車中泊(;^_^A)。


10/6(木)朝、目が覚めると、台風で心配されたお天気もバッチリ晴れて、絶好のお天気に。

今回はちょっとした作戦を企てていた(おおげさや・・・(;^_^A)ので、朝かなり早め(AM7:30)に迎撃。




岡山のみん友さんのみどリャフカ氏でございました。

みどリャフカ氏とは、今回で3回目のプチオフとなります。

軽く挨拶と(-。-)y-゚゚゚の後、車を第二駐車場に移動させて、




第一の作戦
『みどソニカのオーディオ環境を整えろ!』

がスタート!(笑)


みどリャフカ氏、今年になってトレードインのセパレートスピーカーを購入され、ウーファー部は装着&車内配線に接続、ドアのツイーターパネルを加工してツイーターを付けた・・・までは施工されていたのだが、何故か「ツイーターが接続されていない」という(;^_^Aセパレート ナノ ニ

それならば、お手伝いするので、今回のオフでツイーターを繋げましょうという計画になっていました。

とりあえず、施工前の現状のオーディオの音を聞かせてもらい、そしてみどリャフカ氏にも聞いてもらって耳に覚えてもらい、いよいよ作業開始(`∇´ゞ

朝の8:00から、そこそこ広い駐車場の片隅で、二台の青ソニカを並べて、一台の両フロントドア内張りを剥がしている光景・・・通勤で往来する車からみたら、ある意味異様だよな・・・と、少し恥じらいも感じながら・・・(;^_^A

で、せっかくスピーカー装着作業というのもあって、ちょっとしたものを私からお渡ししていたので、それも装着。

二人で作業を分担しながら、約2時間・・・無事接続&装着完了( ̄^ ̄)ゞ




そしていざ試聴・・・いうまでもありません(笑)

そのあたりの詳細は、みどリャフカ氏がアップされるであろうブログ、または整備手帳で(爆)

第一の作戦
『みどソニカのオーディオ環境を整えろ!』
完遂!




さて、弄りも終わり、AM11:00になろうかとしていたので、2台で次の場所に移動。

第二の作戦
『戦艦の歴史を学べ!・リベンジ』

がスタート!


やって来たのは



大和ミュージアム
前回の呉来訪の際、時間の都合で見れなかったので、今回じっくり見ようとリベンジに。

第二駐車場に車を止め、徒歩3分ほどで正面入口に。

途中、



歩道橋の上から軽く撮影なんぞしながら・・・(笑)

大和ミュージアムは、実は私も初めて(;^_^A

ちょっと興奮気味に入館(入館料:500円)したら、目の前に・・・




はい、ドーーーン!!

1/10スケールの戦艦大和!!

1/10でもわかるくらい、やっぱでけー(゚o゚;







こんなデカい戦艦が呉で作られたとは・・・。

みどリャフカ氏とともにデジカメで撮りまくりでした。

そのまま順路に従い、呉の歴史、大和の歴史などの資料を見て回りました。










そんな中で見つけた





さすが、広島です(;^_^A

また、戦前に作られた戦艦や潜水艦の1/100スケール模型がずらり。

とりあえずほぼ全部撮影(;^_^A








































某みん友さん、来られたら嬉しすぎて倒れるんじゃないかな・・・(笑)

資料などを見て、本当にいろいろな事を考えさせられました・・・特に大和の船員たちの資料や、家族に宛てた手紙、沖縄へ特攻へ向かう際に自身の想いを書いた手記などは、熱いものがこみ上げてきて、眼が大汗をかきそうでした。

そう言った意味では、本当に来て良かったです。


だいたいの展示物を見終わって、3Fのテラスでちょっと休憩。

テラスの目の前には



てつのくじらが・・・(^ω^)

10分ほど休憩して、そのまま大和ミュージアムをあとにしました。

みどリャフカ氏、リベンジを果たせたことと、いろいろなものを見られて、かなり興奮気味に何度も

『来て良かったぁ(*^o^*)』

と、ご満悦のご様子(^ω^)

第二の作戦
『戦艦の歴史を学べ!・リベンジ』
完遂!





大和ミュージアムをあとにしたら、当然次はアレでしょ?(アレってなんや~!(笑))

第三の作戦
『潜水艦(てつのくじら)に潜入せよ!・リベンジ』

がスタート!


大和ミュージアムの目と鼻の先にある



海上自衛隊呉資料館(通称『てつのくじら館』)

こちらもみどリャフカ氏が前回の呉来訪時に時間の都合で見られなかった所(ちなみに入館料無料)。

いざ突入!・・・と思ったら、あらら、ゲートが閉まってる?




ご案内看板の右側にちっちゃい看板が掛かっていて

10月4日(火)~6日(木)まで臨時休館とさせて・・・(ry

Oh!No!(ToT)(ToT)(ToT)

よりによって、今日までって・・・orz

みどリャフカ氏、リベンジならず・・・。

第三の作戦
『潜水艦(てつのくじら)に潜入せよ!・リベンジ』
玉砕・・・○| ̄|_ユウキ アル テッタイ ヲ




時刻は気がつけばPM1:00を回っていました。

お昼、まだ食べてないので、お昼にしようと、これまた計画段階で予定していたものを食べにいくことに。

お店は駐車場の建物内にあるので、駐車場まで戻り、お店のあるフロアへ。

第四の作戦
『金曜日のカレーを確かめろ!・リベンジ』

がスタート!

お店はこちら。



日招きの里『呉ハイカラ食堂』

潜水艦の内部をモチーフとした店内に入り、メニューを見てみますと



これまた前回のリベンジになるみどリャフカ氏、迷わずあるものを注文。

私もあるものを注文し、待つこと5分ほど・・・



私のオーダーした『海自潜水艦カレー』(900円)がサーブされてきました。

そしてすぐ後に



みどリャフカ氏のオーダーした『海自てっぱんカレー』(1450円)がサーブされてきました。

これ、呉海自カレーのひとつです。

呉海自カレーでは、海上自衛隊・呉基地に所属する艦船等で食べられているカレーを、呉市内の飲食店で食べることができるとっても美味しい取り組みです。
各店は海上自衛隊の調理員から直接作り方を教わって味を忠実に再現、さらに艦長から「これはうちのカレーだ!」と認定していただいた特別なカレーです。 海上自衛隊の艦船で食べられてるカレーと同じカレーをいつでも楽しめる… そんな呉でしか味わえないカレーを是非ご賞味ください。

呉海自カレーのパンフレットより抜粋

潜水艦『そうりゅう』で毎週金曜日に隊員に出されているカレーのルーのレシピが忠実に再現されていて、さらに海上自衛隊で実際に使われているものと同じのてっぱんプレート、カレーと共に旧海軍によって広められた肉じゃが、そして珍しい鯨カツレツと、海上自衛隊でもカレーの日には必ず一緒に出される牛乳・・・海上自衛隊の要素がいっぱい詰まったカレーです。

みどリャフカ氏、ここでもテンション↑↑↑↑↑(笑)

これも前回食べられなかった(食べるのを忘れていた?(笑))ので、リベンジでいざ実食。


・・・食してひとこと

『もうココ○番のカレーは食えねぇー!』←あくまでも個人的感想です(爆)

かなりおいしかったようです(^ω^)(笑)(←詳しい感想は、みどリャフカ氏がアップされるであろうブロ・・・(ry)


私の「海自潜水艦カレー」は、食べた瞬間、口の中にフルーティーな甘味が広がり、それでいてコクが深く、まろやかだが、さすが辛口を謳うだけあって、あとからスパイスの辛さがじわじわと押し寄せてくるという感じで、こちらは非常に『うまし!』でした。

二人とも約10分ほどで完食!


『これで1450円はお得!また食べに来たい!』

みどリャフカ氏、大満足のご様子(^ω^)(←詳しい感想は、みどリャフカ氏がアップ・・・(ry(;^_^Aモウイイッテ?)


ということで、

第四の作戦
『金曜日のカレーを確かめろ!・リベンジ』
完遂!







さて、ここまでが計画段階で決まっていたことで、ここから先は私のプロデュース&ナヒゲートで、ちょっと意外なスポットを観光することにしました。

でも、その前に、みどリャフカ氏と言えば・・・




みどソニカといつも一緒のチビソニ達(^ω^)

駐車場でミニミニ撮影会開催(笑)

今回はうちのソニカともじっくり遊んでもらいました(^ω^)








白ソニ君「うまくナンバーを隠したソニ!」と、ご満悦の様子(^ω^)(ちょっと見えちゃってたけどね(;^_^A)









ガンメタソニ君も戯れてくれました。

みどリャフカ氏『ガンメタソニ、○まさんのガンメタソニカの分身みたい(^ω^)』

あっ、言ったのはみどリャフカ氏ですよ!(笑)
私はそんな恐れ多いこ・・・うあなにするやめ・・・。



ミニソニ達とのお遊びも終わり、いよいよ駐車場を出発して、次の場所へ(とは言っても、みどリャフカ氏はどこに行くのかは全く知らない、だって私のプロデュース&ナヒゲートですから(笑))


徘徊編に続く)




ブログ一覧 | (泥濘の)日常 | 日記
Posted at 2016/10/07 15:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これが食べたくて
まーぶーさん

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

海パン
ふじっこパパさん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

そこは停止禁止だろが💢
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年10月7日 20:32
こんばんは(^-^)

次回はてつのくじら、再・再リベンジですね(*_*)

それにしても、呉海自カレーおいしそうです〜
(*´◒`*)
コメントへの返答
2016年10月7日 20:40
どもですm(_ _)m

次にみど氏が呉に来る機会があれば、当然再・再リベンジですね(笑)

呉海自カレー、他の店舗では他の呉基地所属の艦艇のカレーが楽しめて、しかもそれぞれがレシピが違うので、はしごすればいろいろな味が楽しめますよ(^^)

呉に来られる機会がありましたら、是非ご賞味ください(^^)


一度だけちょっとしたイベントで、本物の海上自衛隊の艦艇のカレーを艦艇内の食堂で食したことがありますが、本物もすごく美味しい味でしたよ。

2016年10月7日 21:27
プチオフ、お疲れさまでした!

ツイーターの取り付けでは大半をご尽力して頂いて、お陰様で素晴らしい音響環境になりました。
過大表現抜きで、感無量です!

前回、呉で出来なかった事を達成出来たこと、それをみん友さんと時間を共有できたことは本当に嬉しく思います。

また呉に足を運ぶ機会がありましたら、ぜひぜひよろしくお願いします!

今回は本当にありがとうございました!(≧∀≦)
コメントへの返答
2016年10月7日 21:35
こちらこそ、ありがとうございましたm(_ _)m

ツィーター+αも付いて、音響環境は正常+αになりましたし、これでガンガンにGT関連の曲をかけて下さい(^^)

また呉に足を運ぶ機会がありま・・・じゃなく、てつのくじら・リベンジと、呉海自カレーはしごに必ず来るよね?(笑)

いろいろ連れ回してすいませんでした。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
2016年10月7日 23:16
だれだれだれだれだれだれだれだれおれ?だれだれだれだれだれだれあれ?だれだれだれだれだれだれだれだれだれだれだれだれだれ?

へえいくしょい!(クシャミ)
ん?(^_^;)
ミュージアムは是非行ってみたい場所ですねえ。
コメントへの返答
2016年10月8日 0:02
目で追うのが大変になるじゃないですか!(笑)

至る所で話題になる人気者ですね(^^)

大和ミュージアムは行くべき所ですね(^^)

2016年10月8日 19:09
おっ、お″っおぉ〜〜〜ぅぉぇ…

嗚咽

呉に住みたかった、呉に産まれたかった…


くぅるぇ〜〜(呉)
コメントへの返答
2016年10月8日 20:52
喜んで頂けたようで・・・(笑)

模型の画像をほぼ全部写したのは・・・そういうことです( ̄^ ̄)ゞ

機会があれば、是非呉にいらしてください!(^_^)/・・・










・・・ますよね?(爆)

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation