• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

皆さんはどうお感じになりますか?

↓Yahooニュースで見つけた記事なのですが・・・↓
-コンビニ、飲食店、宅配業者…「お礼を言うか言わないか」どこで線引き?-


サービスに対する対価を支払う事、これはごく当然の事ですし、それについてとやかく言うつもりもありません。

もちろん、そのサービスがあまりにも悪かったり、粗相などがあった場合などには、当然文句なり苦情なりは言います(私も普通の人間ですから・・・)

ただ、驚かされたのは、

「お前、(コンビニでの会計後に)店員にお礼とか恥ずかしいことすんなや」

「コンビニでお礼を言う奴と、飯屋でご馳走さまを言う奴は救いようのないバカよ」

「集金人とか宅配の人に、ごくろう様っていう事はあるけど、コンビニの店員にありがとうって、何に対してのありがとう なの?」

「コンビニ店員なんて自販機と変わらないよ。余程いい接客じゃなけりゃ例なんて言わなくていい」

「店員側からしても、いちいちお礼言うやつはキモいわ」

等という発言がされているという事。


対価を払って、それに見合った、もしくはそれ以上のサービスを受けたときに、相手に対してお礼を言う事「恥ずかしい事」なんでしょうかね?

そういう風に相手に対して労いの意味での言葉をかける人は救いようのないバカなんでしょうかね?

「店員は自販機と変わらない」って、もはや人間じゃないんですかね?(でもそういう人に限って、自分達お客は神様として扱え!って、自分達に都合のいいところだけは人間としての扱いに戻すんでしょうけどね・・・)


・・・こういうところ、言葉は悪いですがアメリカナイズされてきているなぁと感じます・・・個人至上主義といいますか、何でも対価でしか物事を見られないというか・・・。



無性に世の中が悲しくなった次第(;^_^A





昔から日本に受け継がれる


日常の五心

一、「はい」という素直な心
→「いいえ」「え~」と否定や文句ばかり言ってませんか?

一、「すみません」という反省の心
→「でもでも」「だって」と言い訳ばかりしていませんか?

一、「おかげさま」という謙虚な心
→「自分一人で生きている」と傲ってませんか?

一、「私がします」という奉仕の心
→「誰かがしてくれる」と他人任せにばかりしていませんか?

一、「ありがとう」という感謝の心
→「それが当たり前」と慢心していませんか?


やはり忘れてはならないし、それと同時にきちんと次の世代に伝えていかないといけない・・・と改めて考えさせられた記事でした。

ブログ一覧 | (泥濘の)日常 | 日記
Posted at 2018/02/25 03:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お知らせ
晴馬さん

ニンジャウサピョン納車❗️
nobunobu33さん

【電動エアポンプ】エーモン開発部 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

7/4 金曜日の朝⁉️
ミッキーたんさん

夏祭り
Team XC40 絆さん

リピ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2018年2月25日 3:33
こんばんは!
自分は松屋で食べ終わった後、黙って席を立つ人が信じられません。
そんな人に限って立派な身なりで高級車に乗っているものです😅
コメントへの返答
2018年2月25日 3:45
どもです(^_^)ノm(__)m

『ごちそうさま』の意味は、もちろん作ってくれた人に対する労いの意味もありますが、一番は食材となって私たちが取り入れられたあらゆる『自然の命の恵み』への感謝の言葉ですからね(;^_^A

やはりそういう人は、謙虚さや感謝で心が潤ってないのかもしれませんね(;^_^A
2018年2月25日 7:37
最近の非無礼を絵に書いたような話題ですよね
非礼だけではなく、無礼な方も増えたような気がします。
そんな所まで欧州文化取り入れなくても良いのに と、個人的見解
コメントへの返答
2018年2月25日 10:36
最近の日本人の感覚は、ここまでキてるのか?と、正直驚かされました。

たしかに『自分さえ良ければ他人はどうなろと・・・ 』という自分勝手な考えの持ち主が多くなってきているのは感じてましたが(;^_^A

世の中、人と人が持ちつ持たれつで成り立っているんですし、そこには『礼儀』が絶対に必要なんですけどね・・・。

2018年2月25日 8:05
おはようございます(^-^)

私はお礼を言う派ですね。会計の際に「ご馳走さま。美味しかったです。」と必ず言うようにしています(^-^)

両親がそういう風にしているのを見て育ったし、私自身も子供達には、感謝の気持ちや謙虚な心を常に忘れないようにと教えています。

「有り難う」や「すみません」て、何気無い一言なんですけど、それってすごく大事なことだと思います(^-^)
コメントへの返答
2018年2月25日 10:55
どもです(^_^)ノm(_ _)m

知らず知らずのうちに親から子へと受け継がれてきていた、私達にとっては『当たり前』の感覚の事ですよね。

粗相などよっぽどの事がない限り、飲食店では『ごちそうさん』『ごちそうさま』、コンビニなどでは『ありがとう』『ども~』などの言葉が自然とでてきちゃうものだと思っています。

そういう『相手を思いやる』気持ちが、家庭でもうまく教えられてないのかもですね・・・ 希薄になっていってるのをヒシヒシと感じます。
2018年2月25日 8:10
どうも、ご無沙汰してます(^_^;)

この飲食店で食事した後の「ごちそうさま」、俺は小さい頃・・・親父が飲食店で食事をした後店を出る時に必ず「ごちそうさまです」と言っていたのを見て、教わる前にじゃなくその背中を見て覚え、必ずやってます。

ごちそうさまを言ったその時に親父に尋ねたら、
『家でご飯を食べ終わった後に、ごちそうさまでしたって言うのと同じだから、当然だろ?』って言っていたのを今でも覚えてます(^_^;)

確かに平たく考えて、「ごちそうさま」の一言を言った後の定員さんの表情が明るく嬉しそうにしているように(そこまで見てる)、人から感謝をされたら普通は嬉しいものですよね??σ(^_^;)
それを、救いようの無いバカ・・・・・タコ・・・イカ・・・この野郎→(^_^;)(んっ?俺??)で片付けられてるのは酷いと思いました・・(>_<)

コメントへの返答
2018年2月25日 11:05
どもです(^_^)ノm(_ _)m

昔は家庭で感謝や謙虚さなど、『心』という部分について、知らず知らずのうちに教えられた、教わってきたものですが、今はそれもうまく働いていないと実感します。

日常の五心が伝えているのは、人がこの世の中で生きていくのは、自分一人の力だけではなく、多くの人に支えられて成り立っているのだから、相手への礼儀を忘れてはならない、という教訓だと思ってます。
2018年2月25日 8:17
おはようございます(^_^)
まさに、サービスする側なので、自分がされたら嫌なことはしない、してもらったら嬉しいことをするようにしています。

最近は若い大学生くらいのお客様たちのほうが「ありがとう」って言ってくれたりするので嬉しいです。
コメントへの返答
2018年2月25日 11:47
どもです(^_^)ノm(__)m

そこが大事ですよね。

人と人とが持ちつ持たれつで成り立っている世の中ですから、お互いに『相手の事を思いやる気持ち』を持って接することが大事ですよね。

ですが、昨今の中学生を見ていると、『自分さえよければ・・・』という『相手の事を思いやる』ことができていない言動が多く見受けられます。

今時の家庭では、そういう『心』の部分を見せられてない、教えられてないのかもですね・・・ 。
2018年2月25日 8:33
おはようございます(。・ω・)ノ゙

自分も未来さんと同じで『自分がされてイヤな事はしない』って考えなんで飲食店、コンビニ等接客業では必ず『ありがとう』とか『ごちそうさま』と言うようにしてます。

ありがとうって言うのが気持ち悪いって...(^_^;)

そんな事言う人でもキャバクラでついたお姉さんにはちゃんとありがとうって言うはずですよね〜変なの!!(笑)
コメントへの返答
2018年2月25日 12:35
どもです(^_^)ノm(_ _)m

やはりそこの部分が大事ですよね。

不思議な感覚にとらわれるんですよね・・・『「ありがとう」を言うのが恥ずかしい、気持ち悪い』って言ってくる感覚に(;^_^A

同じ事で言えば、バスを降りる時の子供達の『ありがとう(^ω^)』、タクシーを降りるときの『どうも(ありがとう)』なども、その人達にとっては、『恥ずかしい』事なんですからね・・・本当に不思議な感覚になります。

キャバクラの例え、言い得て妙ですね(≧∇≦*)

そういう『気持ち悪い』と思う人達が、もし倒れて、他の人に応急処置してもらったり、救急車呼んでもらったり、病院に運んでもらったりした時に、そういう人達はどうするのかな・・・やっぱり恥ずかしいから『ありがとう』って言わないのかなぁ?・・・って考えてしまいますね、極端な例ですが・・・。
2018年2月25日 9:03
恥ずかしい。と思ってる人を見るコッチが恥ずかしい\( ・ω・ )/笑
私はさほど接客しないですが、車屋の受付をしてた頃に修理代金のお釣りをお母様に渡し、その横にいた小さい子供に ありがとう! って言われて感激したのを覚えています。その母親様は お礼いうとこじゃないの!帰るよ! とそそくさと居なくなりました。
あーこの子はちゃんと礼儀を自力で見つけてるんだなぁと感心しました。笑

そんな私もコンビニに限らずスーパーでもどこでも、ど〜も(^^) とだけでも返しています。
購入物を渡す、レジ通してもらう、お金渡す、お釣りをもらう。
してもらったらお礼をする。 当たり前の事だと思うのですけどね〜
ご飯を食べたら感謝をし、お礼をする。
普通の事ですよね〜。
コメントへの返答
2018年2月25日 12:56
相手を思いやる気持ち、労う気持ちを言葉に出すことが『恥ずかしい事』と言ってくる感覚が、本当に不思議な感覚に感じますね。

サービスに対する対価を支払うからといって、お客は神様ではなく一人の『人間』ですし、店員や従業員も機械ではなく一人の『人間』です。

その人間同士のふれあいの中で、お互いに相手を思いやって、それを言葉に現すことが恥ずかしい、バカなことなのか・・・やはり不思議な感覚に思えます。

『自分さえよければ、笑えれば、楽しければ
・・・』という、相手のことを全く考えていない身勝手な人たちが本当に多くなってきている事に、危機感すら感じます。


2018年3月1日 21:20
こんばんは☆

恥ずかしいっていう感覚が分かりませんね…
対価を払ったとしても、相手に対して感謝の気持ちを持つのは恥ずかしいことじゃないけどなぁ( ゚д゚)
コメントへの返答
2018年3月1日 23:18
どもです(^_^)ノm(_ _)m

本当にそうですよね。

世の中、本当に変な感覚を持ちだしたよな・・・と感じますよね。。。

自身がもし相手の立場だったら・・・と考えられる人達が本当に減ってきたよな・・・と感じます。

もっと謙虚な心を持って欲しいですよね・・・自分ひとりの力だけで回っている世の中じゃないんですからね・・・(;^_^A

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation