• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora-monの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2015年3月12日

後期型グリルへ交換(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その1より続きます・・・か?(笑)

クリップを外し終えたら、タイヤハウス付近のフロントバンパーを、正面方向に引っ張ります。

結構固くて、なかなか外れなかったので、びびりながらもエイヤー!で思い切り引っ張ったら、ことのほか簡単に外れました。

バンパーが外れたら、フォグのハーネス(黄色○)を抜きます。

ハーネスのすぐ隣にフォグの線がクランプされています(赤色○)。
これ、クランプにクリップにくっついているので、そのクリップを外せばOK。クランプを切断したりする必要はありません。
2
バンパーが外れたら、バンパー裏より、グリルを付けているクリップ類を外します(赤色○)。

すべて外すと、グリルが外れます。
3
新旧グリルです。

新グリルを、旧グリルを外した時の逆手順でバンパーに取り付けていきます。
4
あとは、逆手順でバンパーを元の状態に戻します。

フォグのクランプのクリップを付ける→フォグのハーネスを挿す→バンパーを取り付ける→バンパー下部のクリップを付ける→タイヤハウスのクリップを付ける→フロントのクリップを付ける
5
で、バンパーが元通りになりましたら、取り付け完了

うん、やっぱり良いですね(自己満足・・・)

あっ!養生テープを剥がしてなかった・・・orz

剥がして、本当の取り付け完了!!(汗)
6
ということで、取付後の正面からの画像。

バンパー下部がボディー同色で無い「前期型」でフロントグリルが「後期型」・・・

とっても「ニューハーフ型」・・・うふっ(ハート)

・・・い、いや、「ハーフ&ハーフ型」ということで・・・(汗)
7
ちなみに、せっかくバンパーを外すというのもあったので、同時にフォグバルブ交換も実行・・・。

徐々に変貌を遂げているわがソニカ・・・弄りは楽しいですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアカメラ端子接続

難易度:

セルモーター交換

難易度:

O2センサー交換(エキパイ側)

難易度:

サイドストーンガードのリペアDIY②

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライトHIDからLEDに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月15日 7:09
前期ソニカオーナーならグリル交換したくなりますよね!
コメントへの返答
2015年3月15日 14:08
☆ムー蔵☆さん

そうなんですよ。購入を検討し始めた頃から、後期グリルへの憧れはありましたからね。

今は「ハーフ&ハーフ型」に大満足です。

プロフィール

「私の年末年始休暇は、駆け足で去って行きました(T_T)
午後からだけど、仕事始めです。」
何シテル?   01/05 13:25
dora-monです・・・が、ダークサイドへと堕落し、暗黒面での「猫型ロボット風」となる"dara-mon"(dora-mon DS(Dark Side))へと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 12:47:17
ウォーターポンプとベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:20:28
ブロワモーターASSY交換(切り抜き作業) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 07:08:38

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2015年3月、ソニカユーザーになりました。大切に、そして楽しく乗っていこうと思います。 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
父親の車です。2015.3.31に納車されました! 平成15年式 S-EDITION  ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
レンタカーでごわす
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
レンタカーで借りてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation