• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすび先生のブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

スーパーGT鈴鹿を観戦

スーパーGT鈴鹿を観戦5月29日に鈴鹿サーキットで開催された
スーパーGT第3戦を観戦してきました。
鈴鹿は南コースには何回も走りにいってますが
レース観戦で鈴鹿に行くのは今年初めてです。
SMSC会員に入っているので国内レースは無料なんで
できるだけ行きたいところなんですがなかなか仕事の都合で
いけないのが残念です。

スーパーGTは国内で一番人気ということもあり
コロナ過でのイベント緩和もあって、多かったですねお客さん。
ひさしぶりに活気のあるレース観戦でしたわ。

往年のGTマシンによるデモランなどもあり


予想以上の路面温度の上昇もあり
いろいろ波乱もありの面白いレース展開で楽しめました(^^)v


今回レース以外で楽しみにしていたのは
新型Zの展示です…まだ実物をみてなかったので。
イメージしていたよりもかなりでかい印象ですね。
S30Zのイメージを残したデザインはいいのですが
個人的にはこのでかさにこのデザインはなんとなく
間延びしていてる感じを受けましたね…エアロで武装しなくては(笑)


それから、NDロードスターにはZⅢを履いていますが
次履き替えるときには何にしようかなと…
まだ5分ぐらい溝がありますがサーキット走るとあっと
いうまになくなりますしね(笑)
ということで、各タイヤメーカーがブース出展してましたんで
みてきました。

ZⅢは発売して6年ぐらいたつのでそろそろ☆スペックが
でてもよさそうなのですが…
その予定はなく、しばらくこのままだということでした。


71RSはNDサイズもあり一度は履いてみたいのですが
価格的に厳しいかな…


AD09はこの三種の中で一番後発ですし、それに価格的にも
以前よりは買いやすくなっているようなので次はこれかな
ということですが、195-50-16サイズがまだ発売されてませんが
秋ぐらいまでにはラインナップ予定ということでした。


ということで楽しめた1日でしたが…
この次の日にNDのミッションがいっちゃったですよね(T_T)
Posted at 2022/06/03 09:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2018年03月12日 イイね!

ファン感謝デーに行ってきました

ファン感謝デーに行ってきました昨日は鈴鹿サーキットで開催されていた
モータースポーツファン感謝デーに行ってきました\(^o^)/
風は少しあったものの天気は良くて、春が近づいている
感じの陽気でした。
毎年、このイベントはこの時期にあるので
今年もモータースポーツのシーズンが始まるんだなと
感じますね。
このイベントは入場無料になり普段サーキットに来ない人
にも足を運んでもらおうということで、人は多かったです。
朝、8時ごろに駐車場に到着したのですが、すでに多くの車が
停まってました・・・やっぱりスポーツ系が普通よりは多いかな(笑)


フェラーリF1チームの大ファン(ジャパニーズティフォシ(笑))なんで一番の目的は
それですね。アレジやフィジケラなどフェラーリドライバーも来日してました。

F187(第1回F1日本GP優勝マシン)


デモ走行でF187に乗り込むアレジ・・・窮屈そうですが大丈夫?(笑)


恒例の星野一義vs中島悟のF1マシン対決


パドック裏の駐車場にはフェラーリがいっぱい・・・総額いくらなんだろう?(笑)


この日も夕方から用事があるため、14時過ぎには鈴鹿を後にしました。
やっぱり、モータースポーツはいいですよね、マシンを見ているだけでも楽しい!
でも今年は何回レース観戦に行けるんだろうか??
Posted at 2018/03/12 09:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2016年04月25日 イイね!

2&4レースを観戦

2&4レースを観戦昨日は久しぶりに家族で鈴鹿サーキットへ
レース観戦に行ってきました。
2&4レースなんで2輪も4輪も楽しめて
しかもエンジョイホンダも同時開催でしたので
いろいろなものを見ることができたので
お得感満載でしたね。
子供たちもレースだけではなくいろいろと
体験イベントがあって楽しんでましたわ。

天気にもめぐまれ絶好のレース観戦日和でなによりでした。
考えてみたら今年初鈴鹿サーキットかもです・・・
SMSC会員なのにあまりいけてない・・・しかも今年はまだ
鈴鹿サーキットを走ってない・・・いつ走りに来れることやら(^^;)


2&4なんでGPスクエアのブースも2輪、4輪もりだくさんで
子供たちはそれに乗せてもらえたりとか
エンジョイホンダも併催でしたのでホンダ関係の
ブースも子供たちが楽しめるものばかりで
飽きなかったようです。

このカラー時代のホンダは遅かったのは内緒です(笑)


なかなかバイクにまたがる機会もないので喜んでました


整備士に興味をもたせホンダの整備士確保のための策略(笑)


レースは午後からまずJSB1000の200Kmレースからスタートです。
ルマン式スタートでしたが生で見たのは初めてで
子供たちもこのスタート方式には興味津々でした。
「足の遅い人はそんだね」と言ってました(笑)
レースは赤旗中断でそのままレース終了に
チェッカーまで走ってほしかったところですが
クラッシュしたライダーも無事で何よりでした。

表彰台真ん前のグランドスタンドで観戦してました


今年のスーパーフォーミュラーはタイヤがヨコハマに
代わり勢力図がどうなるのかがこの開幕戦の注目ポイント
S-GTではホンダ勢がボロボロだっただけにSFのホンダ勢は
どうなのかと心配してましたが逆にこちらはホンダ勢が
好調でしたね。
レースの展開は上位勢では順当なままでしたが
見どころはところかしこにあり面白かったです。
今のF1よりもサウンドもいいし臨場感もあって迫力が
ありますから(^^)v




Posted at 2016/04/25 09:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2015年09月02日 イイね!

鈴鹿1000Kmレース観てきました

8月30日(日曜日)に鈴鹿サーキットで開催された
S‐GT鈴鹿1000Kmレースを観戦してきました。
夕方から用事があったためレース開始1時間半後ぐらいには
帰らなくてはいけなかったのが残念でしたが(>_<)

SMSC会員なのでF1&8耐以外の鈴鹿開催レースは
無料で観戦できるのでできるだけレースを観に来たいところなんですが
なかなか都合がつかず、今年は4月の2&4レース予選以来2回目の
観戦でした。

雨が弱くなったり強くなったりと雨量が変化するコンディションでしたので
レースする方は難しかったと思いますが観ている方は逆に面白かったですね。
最近のGT300のマシンはFIAGT3規定のマシンが多くなり
車種が限定されてきていると感じてしまいますね。
JAFGT規定が主流の時代は、ロードスター、MR2、シルビアなどなど
身近なスポーツカーが参戦していただけになんか寂しい・・・

GPスクエアエリアにはショップやチームブースなどが数多く並んでおり
にぎわってました。さずが国内レースで一番集客があるだけはありますね。
F1マシンもいくつか展示してあり、ティレル019は前夜祭でデモ走行する予定
だったとか(残念ながら雨で中止)

エンジンメンテナンスされてました。


ホンダブースではステップワゴンやS660などが展示されていて
今回のS660はモデューロ仕様でした。

このフルオプションでいくらなんでろう、無限仕様よりは安いだろうけど


ステージではキャンギャルのイベントなどが行われてましたが
カメラマン多いですよね・・・
至近距離から望遠で撮っているんですが・・・毛穴まで写りそう(笑)
レースを観ずにずっとギャル狙いの人もいますからね(^^;

鈴鹿サーキットギャルの面々でした
Posted at 2015/09/02 09:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

SF開幕戦[予選]に行ってきました

SF開幕戦[予選]に行ってきました午後からですが久しぶりに子供たちを連れて鈴鹿サーキットに行ってきました。
スーパーフォーミュラー開幕戦の予選がありましたのでそれを観に!
今日は絶好のレース観戦日和でお客さんも多かったです。

エンジョイホンダも同時開催だったのでGPスクエア内のブースもホンダ絡みが
多かったですが、なかなか見もの多く楽しかったですね。
S660無限仕様の実車も展示してありましたし、マクラーレンホンダも展示して
ありました。




子供達がまた楽しめるようなイベントやアトラクションなどもあり
ホンダさんも家族で来てもらって楽しめて将来につながればと考えられて
いると思います。

鈴鹿サーキットについたのが13時半なので、予選にちょうど間に合いました。
今日はグランドスタンドも入場券だけで観戦できたのでそこで観戦しました。
モニターも前にあるし日陰でもあるのでそこで。
昨年はトヨタエンジン勢が優勢でしたが今年はホンダが巻き返してきてます。
F1もこの調子で早く巻き返しを期待したところです。

レースプログラム終了後にキッズピットウォークがありまして
子供達をダシに使った大人たちが続々とピットウォークへ(笑)


今回は2&4レースなんで2輪チームとも触れ合えましたのでよかったです。
子供達へのグッズもいろいろ配られていて喜んでました


やはり一番人気は小林可夢偉でして、あっというまにサイン会の定員は締切。
残念がら間に合いませんでしたが、トムスチームの2人と一緒に写真は撮れましたので
良しとしておきましょう。サインもいただけましたしね。

半日でしたが今年初めての鈴鹿は子供達と共に楽しむことができました。
SMSC会員なんだけど、サーキット走行やレース観戦になかなか行けなく
なってきましたね…今年は何回来れることやら (^_^;)
Posted at 2015/04/18 22:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ

プロフィール

おむすび先生といいます。 クルマ好き、走り好きの集まり「おむすびくらぶ」を1990年に結成して以来20年以上、カーライフを楽しむ活動をしてきました。 結成当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO RCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 22:14:39
RECARO RS-G GK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 20:58:34
R Magic パワーコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 14:21:55

愛車一覧

マツダ ロードスター いつでもどこでも快速ND (マツダ ロードスター)
NDロードスターは誰でも楽しめるスポーツカー!! ドラテクのレベルに合わせてチューニング ...
日産 デイズ 日産 デイズ
完全にサブ用として購入しました。 普通の車を買うのは久しぶりかもです… ニッサン デイ ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
自分で最初に購入した記念すべき1号車がこのファミリア。 日本初のフルタイム4WD+DOH ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ファミリアGTを3か月ほどで廃車にしてしまい、ローンも残っていたのですが クルマがないと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation