• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすび先生のブログ一覧

2019年02月14日 イイね!

大阪オートメッセ行ってきました後編

 大阪オートメッセ行ってきました後編大阪オートメッセのお話しもこれで最後に・・・

もちろん車のショーなんで車が主役なんでしょうけど
実際に人だかりができているところには
有名人やおねいちゃんがいるんですよね(笑)
ある家族連れの会話ですが子供が両親に
「なんで車の写真を撮らず女の人ばっかり撮ってはるの?」
って質問してました・・・両親は答えに困ってました(笑)

ということでそのへんのことをあげておきますね。


メインステージではさまざまな催しが行われてまして
ドライバートークショー、ミュージシャンライブ、キャンギャルなどなど
ここでも、大勢の人が集まっていたのはキャンギャル紹介ですかね。
望遠レンズを構えた、おじさんでいっぱいでした(笑)


テレビや雑誌の取材なんかもおこなわれています。
今回たまたま、スーパーGT+の撮影に遭遇しました。
GTドライバーの谷口選手と俳優の中尾 明慶さんがいろいろコメントされてました。
彼らの真後ろにいたのでTVカメラに映っているかも・・・放映が楽しみ(笑)


さて、皆さんお待ちかねのおねえちゃんの画像を少しだけ・・・
年々、露出が増えたり、演出が凝っていたり、まるでこちらがメインのような(笑)
メーカー系はお上品な感じですが、元AV女優やキャバ嬢の方々もいるようですし(^^ゞ




ということで、今年もそれなりに楽しい大阪オートメッセでしたが
年々、国産スポーツカーのチューニングカーが少なくなって、関西の有名チューニングショップ
の出店が減って来たり、そのへんは寂しいところです(>_<)
それからロードスターも少ないので、もっと展示してくださいよ~~~!
Posted at 2019/02/14 10:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年02月13日 イイね!

大阪オートメッセ行ってきました中編

大阪オートメッセ行ってきました中編前編に引き続きまして、大阪オートメッセのお話を・・・
今回はマツダ車以外のメーカーとモータスポーツ車両などを

今回のイベントの目玉の一つがスープラですね。
市販車の展示は日本では今回が初お披露目だったようで
多くの人で賑わってました。
デザイン的に好き嫌いが分かれそうです・・・
写真なんかで見て・・・実物ならどうなんだろうと思ってましたが・・・
個人的には、う~~~~~~~~~んって感じです(^^;)
マツダデザインがお好みの人にはちょっと無骨すぎるかなと。

メインステージに展示してあったスープラがこのカラー、あとホワイトと
GR仕様、S-GT仕様が展示されてました。



GRといえば、子会社ダイハツの軽スポーツ、コペンがGR仕様に。
全く同じ仕様をダイハツとトヨタの両販売店で取り扱うそうです。
なのでエンブレムは、コペンマークになってました。


コペンといえば200台限定クーペが発売されます。
この追加されたリアハッチはボディカラーが塗られていますが実はカーボンだそうです。
オープンモデルに対して20Kg以上も軽いとか、それに値段も30万円アップ程度とか
すでに1000を超える予約があり、抽選になるとのことでした。



各メーカーともモータスポーツに力を入れていることをアピールしてます。
国内レースカテゴリーでは各メーカー間の競争がありますが
海外レースのカテゴリーでは住み分けてるのがわかりますね・・・競争したくない?(笑)

トヨタはWECとWRCのマシンが展示。
WECマシンはルマン優勝車が臨場感あふれる、汚れが付いた当時のままの車両でした。
ルマン優勝トロフィーも展示されてました・・・
しっかり1991年優勝マツダ787も刻印されています (^^)v


ホンダはもちろん、F1です。
トロロッソの昨年のマシンが展示されてました・・・レッドブルが見たかった


日産はフォミュラーEのマシンが展示。
はじめて実物を見ましたが・・・実物大のミニ四駆ですね(笑)


スバルはニュルブルクリンク24時間のインプとGT300のBRZ



こうして見てみると、年々メーカーは力を入れてきてますね。
東京モーターショーよりもオートサロンなどのイベントの方がお客さんの入りが
近頃はいいからかな。

ん?何か忘れてませんかって・・・
もちろん、忘れてませんよ(笑)
それは次回の後編のお楽しみというっことで\(^o^)/
Posted at 2019/02/13 09:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ行ってきました前編

大阪オートメッセ行ってきました前編今年も大阪オートメッセに行ってきました(^o^)丿

ロードスターのハードトップとレカロシートRCSの実物を
見るのが今回の目的でしたが・・・
残念ながらRCSは展示されていませんでした。
大阪はのレカロの展示はトライアルが行っているのですが
レカロメーカー展示でないための大人の事情だそうです(笑)
でも情報はいろいろ聞くことができました。
発売は年内後半ぐらいで価格はRMSより高い20万円ぐらいとか。
実際にNDでのフィッテングはおこなわれておりバッチリだそうです。

マツダブースではマツダ3の展示が今回のメインのようでお客さんも多く大人気でした


NDロードスターはグローバルカップカーと


今回のお目当てであるハードトップ装着車です。
さすが、純正ですねフィット感抜群ですししっかりと作られています。
カーボンでできており、非常に軽いようなんですが価格も・・・
50万円ぐらいで発売とのことです


この車のマフラーとディフューザーはどっかで見たやつだなと思っていたら
私と同じく、フジツボ&ケンスタイルでした。
いや~メーカーもこの製品を使うとはさすがお目が高い (^_^)v


マツダ以外のNDロードスターの展示車はこれでした。
オーバーフェンダーをパテ埋めしてありワイドボディにしてありました
フロントスポイラーはどっかで見たやつだなと思ったら
私と同じく、トラストじゃないですか、しかも同じくボディ同色にして
さすがお目が高いですな(笑)


FD3Sはこの2台が展示されてましたが今でもかっこいいですな
28年前の車なのに、さすがです。



それから、フジツボのブースには、タコ足~センターパイプ~マフラー一式パーツが
展示されていました。4月頃には販売したいと言っておられました。
価格はまだ未定ながら40万円ぐらいにはしたいとか。
パーツ単体での販売はないとのことでした。



ということでは今回は前編としてマツダ絡みのレポートでした。
中編は他の気になった車について書きますね \(^o^)/
Posted at 2019/02/12 10:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年05月09日 イイね!

今週末はOASIS

今週の日曜日、5月13日はOASISロードスターミーティングが
姫路セントラルパーク第5駐車場で開催されます。
昨年は仕事でいけませんでしたので今年は無理やり予定を調整して
行くことにしました(笑)

桂川PAに6時集合出発して、淡河PAに7時ごろに立ち寄り
NDロードスタークラブ298westさんと合流して会場入りする予定です。
こちら方面から行かれるロードスターの方がおられましたら
一緒に行きませんか、みんなでつるんでいきましょうよ (^^)v
この旗をソウルレッドのマイNDに付けておきますので目印にしてくださいな。


週間予報を見ると・・・雨マークが(>_<)
みんなの力で雨が降らないように願いましょう(笑) 



それからお知らせです!
「みんなのジムカーナvoi2」が5月26日(土)名阪スポーツランドCコースで開催です。
昨年、初開催をさせていただき好評につき、第2回目の開催 \(^o^)/
残念ながら、今回は私は仕事の関係(FDも修理中ですし)で参加できないのですが
タイム計測や走る本数も多いので、楽しめますので是非!
初心者から競技者まで自分のペースで走れるところがいいと思いますよ(^^)v
詳しくはこちら https://minjimu24.wixsite.com/mingym
Posted at 2018/05/09 09:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年02月11日 イイね!

大阪オートメッセ行ってきました後編

大阪オートメッセ行ってきました後編昨日、大阪オートメッセに行ってきたブログの後半です。
今回の目的は前半に書いた通り、NDロードスターの
バケットシートを見るのことでしたが・・・

まぁせっかく行ったのでいろいろと見てきました(笑)
最近はVIP系やミニバン系が主流になっていますが
大阪ですのでコテコテの車両がいっぱいですし
オネエちゃんもケバケバ系がいっぱいです(笑)
それはそれで大阪らしくでいいのですね!


オートメッセはS-GTともコラボしていますのでGTブースやステージなど
盛り沢山です。それに各メーカーのレース車両なども展示されていますので
レース好きにも楽しめますね。


ホンダブースには2017年佐藤琢磨がインディ500マイルで優勝したマシンが\(^o^)/


トヨタブースにはWRCのマシンが・・・初めて実車を見ました\(^o^)/


それからGTドライバーによるトークショーななどもありました





それからカメラおやじが人だかりになっているところはもちろんオネエちゃんです(笑)
こっちが目的の方も多いような気がします (^_^;)
ショップブースでグッズをいくら以上買うと個別の撮影ができるとか
元AV女優の個別撮影ができるとか、グッズ販売促進のためにあの手この手と
最近はいろいろあるんですね・・・そのために結構みんな買ってましたし(笑)




ということで、いろいろと有意義な時間を過ごした日でした\(^o^)/




Posted at 2018/02/11 22:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

おむすび先生といいます。 クルマ好き、走り好きの集まり「おむすびくらぶ」を1990年に結成して以来20年以上、カーライフを楽しむ活動をしてきました。 結成当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 22:14:39
RECARO RS-G GK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 20:58:34
R Magic パワーコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 14:21:55

愛車一覧

マツダ ロードスター いつでもどこでも快速ND (マツダ ロードスター)
NDロードスターは誰でも楽しめるスポーツカー!! ドラテクのレベルに合わせてチューニング ...
日産 デイズ 日産 デイズ
完全にサブ用として購入しました。 普通の車を買うのは久しぶりかもです… ニッサン デイ ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
自分で最初に購入した記念すべき1号車がこのファミリア。 日本初のフルタイム4WD+DOH ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ファミリアGTを3か月ほどで廃車にしてしまい、ローンも残っていたのですが クルマがないと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation