• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむすび先生のブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

こんなものも交換してました(^^;

こんなものも交換してました(^^;あと冬眠中に交換していたものとしては
走行性能には関係ないのですが…(^^;

ロードスター誕生30周年記念パーツを記念なので
何かつけておこうかなと思いまして
一番お安いグッズであるエアキャップをつけています(笑)


NDには長いアンテナが付いています。
別に嫌いじゃないんですが、短いものにしてみるかということで
オートエグゼのヘリカルショートアンテナに交換しましたが…


昨年の9月に交換したのですが今年の2月ごろに何げなく
オートエグゼのHPをみていたら
「ヘリカルショートアンテナ、ご確認のお願い」という文字が(笑)
みてみると、どうやら本来の商品とは違うものが送られたようでした。
早速、確認してみたら…

ピンポーン!当たりでした(笑)

ということで、オートエグゼにメールを送り、交換してもらいました。
新しいものが送られてきて、その中に古いものを返品する郵送用袋が
入ってました。
商品を比較してみるとこんな感じです。
感度は少しは良くなりましたが純正アンテナよりは悪いですかね。


約5年9万Kmも乗っているといろいろと劣化してきますよね。
シフトノブのシフトパターンのメッキがはがれてきましたので
交換しました。まだ、シフトノブ自体は破れなどもなく
使用できますのでこの部分だけを交換しました…
というか、ここがはがれてくるのってシフトチェンジするときの
仕方が変なのかな(笑)
Posted at 2020/03/31 09:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年03月30日 イイね!

ご無沙汰のNDは今はこんな感じに…

ご無沙汰のNDは今はこんな感じに…さてメインの車ではNDロードスターは、5月で丸5年になります…
ということで間もなく2回目の車検なんですよね、早いですな(笑)

昨年の3月に足回りを一新したときにタイヤを何にするかなと
悩んでましたが、結局、195/50/16ディレッツァZⅢにしました。


ジムカーナにも参加して走りましたが、いいですね。
これぐらいのグリップがあってこそ、この足が活きてきます。
そもそもジムカーナベース仕様の足なので、よく曲がるし
アクセル操作でリアをコントロールしやすいしね…デフが欲しいところですが(笑)


別にこれといって不具合もなかったのですが
車検を前にバッテリーをそろそろ交換しておこうかなと
思いましてCAOS N60B19L-C7を装着しました。


やはり新品になるとバッテリーも元気なんでピックアップが
良くなった気がしますね。
ついでにバッテリーチェッカー追加とクランプも交換しました。
エンジンルームの景観もいい感じになりましたかね(^^)v

Posted at 2020/03/30 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年03月29日 イイね!

冬タイヤから夏タイヤへ交換

冬タイヤから夏タイヤへ交換半年以上、ご無沙汰しておりました (^^;
ぼちぼち春ということで冬眠からさめました(笑)
この間も、いろいろとカーライフは楽しんではいたんですよ。

今年の冬は今までにない暖冬でこちらでは積雪というほど雪が
降らなかったんですよ。
昨年、FDを手放したことをきっかけにセカンドカーとして
中古でデイズハイウェイスターを購入しました。
雪が降った時の通勤車としても使えるなと思い
スタッドレスタイヤをはめていたのですが、雪道を走ることが
一度もなかったです (笑)

とりあえず、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに
履き替えたんですが、純正アルミはどうもイマイチなんで
アルミホイールを交換しました・・・でも安モンです(笑)


↓こちらこらこちらへ



どうですか?安モンですがなかなかかっこいいと思いません(笑)

5年落ちの中古車なんで、どうしてもプラスティックの部分があせて
ましたので、ちょこっとドレスアップしてみました。
フォグランプのカバーなんですが、こんな感じでしたので


↓メッキカバーをつけてみました (^^)v



片側だけにメッキカバーをつけて比較してみました
さすが光物はきれいですね(笑)


ついでに、ナンバー横のグリルも光物モールで合わせてみました(笑)
洗車の時にナンバー角で痛い目に合うのでナンバープレートトリムも
装着しました。あえて光物ではなくカーボン調にしてみました。


ということで、セカンドカーのデイズハイウェイスターでした\(^o^)/

Posted at 2020/03/29 14:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズハイウェイスター | クルマ
2019年09月28日 イイね!

本日、納車しました

本日、納車しましたご無沙汰してます (;^_^A
この間も、いろいろNDロードスターで楽しんでました(笑)
またのちほど、アップしていきますんでよろしくです。

表題通り、本日、新しく仲間入りをする車を迎えました中古ですが(^^)v
ニッサン デイズ ハイウェイスターGターボです。
実は、初めてのニッサン車であり、初めての軽自動車なんですよ(笑)
完全にサブ用に購入した車です。
前々から、いろいろ不便なこともあり、サブ用の車が欲しいところでしたが…
ND FD 所有して3台目はちょっとつらいかなと、でFDを売却しましたので
今回、購入に至ったということですね。

普段はNDに乗りますんで、雪が降った時や人を乗せなくてはいけない時など
ぐらいですかね乗るのは(笑)
あっ奥さんが普段乗りにステップワゴンからこいつにかえるかも…(^^;






Posted at 2019/09/28 16:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | デイズハイウェイスター | クルマ
2019年08月12日 イイね!

手放してしまいました (T_T)

手放してしまいました (T_T)平成4年1月に購入して27年間乗ってきましたが
ついに手放してしまうことになりました。

ここでもアップしてましたが、ABSの原因不明の不具合が
でていて、長い間チェックしてもらっていたのですが
原因が判明しました・・・がもう部品がない (>_<)

もちろん修理をするつもりで、いろいろ調べてもらったのですが
FD初期型の部品はもうストックもなく、中古車の部品もなく
どうしようもなくちゃいました。

ABSを取ってしまうという選択もあったのですが
ドライバーが軟弱であるためABS無しで攻めきるのは
無理があるかなと・・・
ABSに完全に頼っているということではないんですが
フルブレーキでABS作動をきっかけにブレーキの踏み方を加減して
いくような走り方をこれまでしてきたので無くなると厳しい・・・

なかなか、最近サーキットなどに走りにいく時間もなくなったことも
あり、いろいろ思案した結果、手放しました。

27年間、このFD3Sでたくさんの思い出ができました・・・
というより、おむすびくらぶも含めてこいつがすべてでしたね。
タイムアタックバトル、イベントなどで多くの仲間ができたのも
すべて、こいつのおかげでした。

寂しいですが、これも時代とともに仕方ないです。
まぁコテコテのFDなんでどこかで出会ったらわかるかな(笑)


ということでNDロードスターだけになりましたので
今後は走行会に行く機会があればNDでの参加になりますね。
それはそれで楽しみなんですけど (;^_^A

Posted at 2019/08/12 10:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

おむすび先生といいます。 クルマ好き、走り好きの集まり「おむすびくらぶ」を1990年に結成して以来20年以上、カーライフを楽しむ活動をしてきました。 結成当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO RCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 22:14:39
RECARO RS-G GK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 20:58:34
R Magic パワーコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 14:21:55

愛車一覧

マツダ ロードスター いつでもどこでも快速ND (マツダ ロードスター)
NDロードスターは誰でも楽しめるスポーツカー!! ドラテクのレベルに合わせてチューニング ...
日産 デイズ 日産 デイズ
完全にサブ用として購入しました。 普通の車を買うのは久しぶりかもです… ニッサン デイ ...
マツダ ファミリアセダン マツダ ファミリアセダン
自分で最初に購入した記念すべき1号車がこのファミリア。 日本初のフルタイム4WD+DOH ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
ファミリアGTを3か月ほどで廃車にしてしまい、ローンも残っていたのですが クルマがないと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation