
みなさん、こんにちは。
ケロタン少佐デあります(^_^)ヾ
ところで、Wiiって面白いですよね♪
手元のリモコンを傾けるだけで、画面のキャラが動いたり・・・(笑
もしかして、リモコンの中に小人さんが住んでいるのかな!?
・・・って思ったりしませんでしたか?・・・(笑
さて、実際は・・・
リモコンの中に装備されている、『3軸加速度センサー』のおかげですね♪
(3Dモジュールとも言いますが)
この、3軸加速度センサー(以後、加速度モジュールと呼称)は、
皆様の周りの様々な場面に、実は応用されています。
例えば、トラックバックを貼らせていただいた、ゆけむりさんの大好きな
カメラ!!・・・手振れ補正機能に使われています。
また、最近のモバイルパソコン・・・不注意で落下させてしまった時に
ハードディスクを壊さないようにする為にも使われております。
ちょっと前に話題になった、新機種の携帯電話・・・直感感覚にて扱えるように
なっています。
趣味の分野になりますが、二足歩行ロボットのオートジャイロ・・・これでこけません(笑
さて、自動車の分野では・・・傾斜計、パワーメーターのGセンサー、
エアバックの為の衝撃センサー、そしてロール制御や前後左右のトルク配分制御
として!!!!
今後、生活の中でますます恩恵を受ける『加速度モジュール』から目が離せません!!!!
そんな、『加速度モジュール』ですが、ケロタンまたまた妄想で考えてます・・・
DIYの範囲で何か自作できないかなと・・・
みなさんも何か良いアイデアがありましたら、御意見をコメントして下さいね♪デあります
・・・(^_^;)ヾ
画像は、秋月で販売されている『3軸加速度モジュール』です。
この記事は、
手ブレ補正機構を使ってはいけない場合とは?(長文注意) について書いています。
Posted at 2008/03/26 14:55:05 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記