• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月26日

LPレコードジャケットの世界

LPレコードジャケットの世界 私の趣味の中で最も古いのが音楽鑑賞です。
今ではipodで何千曲もの音楽を持ち運び好きな時聞く事が出来る様になりましたが、私が洋楽に興味を持ち始めた頃はまだレコードの時代でした。

シングル(EP)レコードですと片面約3〜4分、LPレコードですと片面約20分ぐらいで終わりますので音楽を聴く時は集中して聴いたものでした。

学生時代にアルバイトをしながら、コツコツ買い集めたレコードは今でも大切にコレクションとして保管しています。

1970年代のロックのレコードジャケットは、CDとは違い存在感があり、芸術的にも素晴らしいものが沢山ありました。

本日紹介するヒプノシスとロジャー・ディーンの2大巨匠の作品は別格でした。

先ずは印象的な写真を用いたヒプノシスの作品から

PINK FLOYDの『原子心母』レコードジャケットとしてあまりにも有名な作品です。
背表紙以外にアーチスト名、アルバムタイトル等が一切ありません。
1970年10月発売




UFOの『現象』マイケル・シェンカーが加入、名曲〈ロック・ボトム〉のギターはマイケルの最高傑作。 私の一番好きなレコードジャケットです。
1974年9月発売




YESの『究極』31.5cm×94.5cmの3面ジャケットです。
ネットを検索していたら、この写真を額装したものが20万円で販売されていました。
1977年7月発売




続いて幻想的な世界を描いたロジャー・ディーンの作品です。

URIAH HEEPの『悪魔と魔法使い』傑作です。今でも良く聴きます。
1972年5月発売



同アップ


YESの『海洋地形学の物語』 2枚組ですが楽曲は4曲のみ  
1973年11月発売



同アップ


大好きなジャケットを見ながらレコードを聴くと、その時間は至福のひと時と変わります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/26 01:44:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年8月26日 2:56
ZEPやYESは新作が出るたびに、ジャケット見て、やった~!と喜び、エアロスミスや、デビ・カバ時期のディープ・パープルは、またジャケット手を抜きやがった、と落胆した思い出があります。
ジャケット・デザインって大切ですよね。
コメントへの返答
2015年8月26日 6:45
おはようございます。

今回のブログはオールージュさんの『30cm × 30cmの芸術』に対して、色々コメントを考えていましたが巧くまとまらず、私なりの返信としてアップさせて頂きました。

それにしても朝3時に起きていて今日の仕事は大丈夫なのでしょうか?
2015年8月26日 13:19
懐かしいです。
ちなみに私のHNのsydsydは
シドバレットからとってます。
コメントへの返答
2015年8月26日 14:01
コメントありがとうございます。

sydsydさんはシドバレットのsydからとは全く気付きませんでした。迂闊でした。

今回のレコードジャケット編、結構反応がイイのでまたアップしたいと思います。
2015年8月26日 23:38
2年半の男さん、初めまして。クイ研と申します。とても懐かしいです。私のPINK FLOYDデビューは高校1年だと思います。もちろん「原始心母」は発売から何年かたっていたのですが、少ない小遣いなので安い直輸入版を購入しました。今でも持っていますが、残念ながら輸入版はジャケットの表紙に筆記体で「Pink Floyd Atom Heart Mother」と無粋にはいっておりました。
コメントへの返答
2015年8月27日 12:16
コメントありがとうございます。

私のPINK FLOYDデビューは『おせっかい』で[エコーズ]、[吹けよ風呼べよ嵐]に嵌まりました。

『狂気』、『炎」は当然大好きですが、現在の愛聴盤は『光〜PERFECTLIVE!』でその中でもSorrow(時のない世界)が超お気に入りです。
2015年8月28日 20:21
遅いコメントすいません。YESのリレイヤーのジャケットやGenesisの静寂の嵐のジャケットもレコードを聴く前から気分を高揚させてくれたものでした。Styxの初期のジャケットも好きでした。あの当時のレコードを買う時のわくわくした感じが懐かしいです。今のCD等は味気ないですね・・・
コメントへの返答
2015年8月29日 0:09
お待ちしていました。

私が洋楽を聴き始めた頃は、ラジオがメインで『MUSIC LIFE』誌のアルバム評を何度も読み目星を付けてレコード店で何度も悩みながら買ったものでした。

まだ当時はミュージックビデオがありませんので、外国アーチストの映像は、年にほんの数回NHKの『Young Music Show』で見れれば良い方でした。
(今ではYou Tubeで当時の映像が見る事が出来ます。)

レコード店では、まだ一度も聴いた事のないアーチストのジャケットだけで買ってしまう所謂『ジャケ買い』をして成功もありましたが、失敗も数回ありました。

そのジャケ買いで、今でも愛聴盤になっているのがANDREW LLOYD WEBBERの『VARIATIONS』です。

彼の作品である『JESUS CHRIST SUPERSTAR』は映画を見ていましたが、LLOYD EBBERは全く知らない名前でした。

今ではミュージカルの『CATS』、『オペラ座の怪人』の作曲者として有名で男爵の称号もあるそうです。
2015年12月18日 10:54
2年半の男さま~はじめまして、遅コメント失礼いたします。
加えて、ワタシの拙いブログに多くの、イイね、下さり有難うございます。

ワタシも、貴兄に共感する、レコードジャケットに魅せられた、オヤジ、でございます。
仰るとおり、ジャケ買い、成功もあれば失敗もありましたネ~(笑

ユーライア・ヒープなどもジャケ買い、でした。
タンジェリン・ドリームとかも・・懐かしい想いです~♪

ジャケットシリーズ、これからも愉しみにしております。
モチロン、Audi、の記事もですよ~
コメントへの返答
2015年12月19日 13:15
typerkeithさんコメントありがとうございます。
返信が遅くなり誠に申し訳ございません。
仕事が不規則勤務なため、泊明けでお昼前に帰ってきました。

こちらこそ沢山のイイネ!下さりありがとうございます。

typerkeithさんとは同じ年代だと思いますので聞いていた音楽とか憧れていた車など同様かと。
貴殿がお乗りになられていたソアラは憧れの車でしたが全く手が出ませんでした。
(ポルシェもそうですが。)

タンジェリン・ドリームも良く聞いていました。
初期のアルバムはほとんど持っていますが『Stratosfear』(これもジャケ買いでした),『Cyclone』が特にお気に入りです。
最近はもっぱら『The Virgin Years 1974~1978』(3枚組)を聞いています。

これからもヨロシクお願いします。

プロフィール

『2年半の男』です。よろしくお願いします。 AudiはA5 coupe, A5 sportback s-line、S3 sedanに続いて4台目となります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 09:15:15
こんな車を見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 18:04:31
キャリパー塗装に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 19:49:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) デイトナ4号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
Audi A4 avant quattro S-line black edition に ...
アバルト 124スパイダー ローサ124spider (アバルト 124スパイダー)
ABARTH 124spider (2台目)に乗っています。 初代124spider ...
ホンダ S2000 本田翼S2000 (ホンダ S2000)
オープンカーはもう1台 ABARTH124spider 所有していますが、通勤途中にたま ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 spider に乗っています。 昨年までND Roadster ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation