• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月16日

SAEC 407/23 Double Knife Edge

SAEC 407/23 Double Knife Edge 先日近所の書店で何気無くオーディオ雑誌を見ていたらSAEC社のトーンアームの広告が載っていたので「Audio Accessory」税込1500円を買って来ました







若い方はご存知無いと思いますが、今から35年以上前にはCDは無くてレコードかカセットテープで音楽を聞いていたんです。


我が家のシステムです。

alt



トーンアームというのはカートリッジ(レコード針)がレコードの音溝を正確にトレースする為カートリッジのバランスを保持し、針に一定の針圧をかけるための装置です。

alt



愛機のトーンアームはSAEC 407/23 Double Knife Edgeで
今から37~38年前に67,000円でした。

alt



今回「30年の時を経て生まれ変わる」とのキャッチコピーで再登場したのが
SAECの新商品 WE-4700  その値段がなんと 1,190,000円です。

alt


こちらは新型WE-4700   流石にピカピカです。

alt



我が家の旧型 407/23ですが40年近い歳月を隠すことは出来ませんが、較べていただければ殆んど変わりはありません。

alt


alt



67,000円が1,190,000円になるとは実に18倍弱です。
ただこの値段でも販売台数から考えると仕方のない価格なんでしょう。

旧型なんですがネット上で12〜13万くらいの値段が付いていました。



昨年販売されたTechnics SL-1000R (1,600,000円)にサブベースでWE-4700を取り付けると私のプレイヤーと同じ組み合わせの最新バージョンとなりますが、その金額3,000,000円に限りなく近くなります。


alt





追伸
私のターンテーブルSP10 MK2なんですが、久しぶりにレコードでも掛けようと電源を入れSTARTのスイッチを押したところ異常な速さで回転するんです。
通常33回転なんですが100回転くらいで回っています。
(恐らく回転を制御する装置が故障したと思われます。)

レコードなんですが LP,シングル合わせて1,400〜1,500枚くらい所有していますが、このままではレコードが全く聞けない事になってしまいます。



新しいプレイヤーを買うべきか否か悩むところです。

買ったとしても殆んど聞かないからな〜




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/16 17:37:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年2月16日 20:12
雑誌 オーディオアクセサリー購入とは、どっぷりマニアですね~。
サエク社、新製品の価格もびっくりですが、まだやってたのにびっくりです。
サエク、ダブルナイフエッジと聞いてELPの1枚目3曲目、ナイフエッジを連想してしまいます。
カートリッジはデンオン103かな?
SP10の回転異常、無事治るのを祈ってます。
コメントへの返答
2020年2月16日 20:46
流石師匠!
カートレッジはDENON 103です。

実は一昨年にnakamichiのデッキ、
一昨日にSONYのCDプレイヤーが操作不能と判明しました。

両方ともしばらく使用していなかったのでいつ壊れかのか分かりません。
2020年2月17日 9:07
おはようございます。

機材も然る事ながら、1500枚のレコード〜素晴らしいですね!
初版のフロイド等、希少盤をお持ちのコトかと(^^)
童夢〜ジャケ買いしました。後からじっくりと聴くみたいな〜
レコード買い漁りましたね…ほぼ外盤ですが、実家に1000枚くらいは在ると思います♪
中坊の頃、スティーリーダンに憧れてバンド組んだりとかf^_^;
機材もそこそこ凝ったと思います〜
そう云えば、ディスコDJの真似ごともしたっけ(爆
是非、レコードコレクションを拝見したいものです♪
コメントへの返答
2020年2月17日 17:42
こんにちは typerkeithさん

残念ながら希少盤は持っていません。

ひと月に1枚ずつコツコツ地道に購入していました。

10代で購入したレコード達は保存状態も悪くとても売れるようなモノではありません。

「ジャケ買い」〜懐かしいですね。
ジャケットを見ながら、どんな曲が入ってるか想像しながら購入して当たりもあればハズレもあるのをたくさん経験しました。

そう言えば「ミュージックライフ」最後の方にあった「今月のレコード」という評価の記事を参考にしていました。

プログレシブロックが好きでしたのでフロイド、イエス、クリムゾン、ジェネシス等から、更に迷い込みイタリア、フランス、ドイツにハマりまして殆んど売れていないようなモノも所有しています。

スティリーダンは「彩」と「ガウチョ」が大好きで私も聴きまくっていました。

2020年2月17日 19:05
こんばんは。
レコードコレクション1500枚は圧巻です。
LPは押入れの肥やしで数枚はありますが、プレイヤーはとっくに廃棄してしまい断捨離対象です。
カセットテープもMDも同じ末路です。
デジタルが当たり前の世の中ではアナログの味のある音が懐かしいですね。
しかしアームで軽自動車が買えるとは!
かなり驚きました。
コメントへの返答
2020年2月17日 19:41
こんばんは 獅子まるさん

私のオーディオ機器もかれこれ40年近く経っていますのでほぼ瀕死の状態です。

現在辛うじて生き残っているのはSansuiのAUーD907Xくらいです。

トーンアームが119万と言うのは流石に高いと思います。

同じ本にカートリッジで160万と言うのも載っていました。
van den Hul 社
The Colibri-XGW Master Signature

プロフィール

『2年半の男』です。よろしくお願いします。 AudiはA5 coupe, A5 sportback s-line、S3 sedanに続いて4台目となります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 09:15:15
こんな車を見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 18:04:31
キャリパー塗装に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 19:49:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) デイトナ4号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
Audi A4 avant quattro S-line black edition に ...
アバルト 124スパイダー ローサ124spider (アバルト 124スパイダー)
ABARTH 124spider (2台目)に乗っています。 初代124spider ...
ホンダ S2000 本田翼S2000 (ホンダ S2000)
オープンカーはもう1台 ABARTH124spider 所有していますが、通勤途中にたま ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 spider に乗っています。 昨年までND Roadster ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation