• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2年半の男のブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

LEXUS NX (中古)納車されました。

LEXUS NX (中古)納車されました。12月2日に約20センチほどの今季初の積雪に見舞われ、ハコ替えを決意しLEXUS NXを購入したのですが12月20日に納車となりました。

過去約20年に渡り車庫を利用していたので屋外駐車はハードルが高すぎました。





輸入車にはエンジンスターターが取り付けられないのでデイトナ4号を降りる事となりました。

たまたま12月3日にBUBU CARSでNXを見つけましてほぼ購入を決意。

12月4日にマイディラーの担当セールスに連絡して契約は12月5日にしたのですが、その時はAudiの店舗でしたので実車はなくて全く車の仕様等を確認しないでハンコを押してしまいました。

以前、LEXUSのディラーで貰っていたパンフレットやYoutubeなどを見ながら色々研究していたのですが、「はて?ところで私が購入したNXはAWDだっただろうか? もしFFだったらヤバイ!」と気になり確認してもらったところAWDと言うことで一安心。

車庫証明や必要書類を用意して12月13日に「32諭吉」と共に再びマイディラーに、デイトナ4号は410諭吉になりましたが、2年半で350諭吉が居なくなってしまいました。


12月18日以降納車可能と連絡が入りましたが、仕事の関係で12月20日に


12月17日に朝起きるとガッツリと雪が積もっていてこんな感じでした。

alt



一応駐車場はロードヒーティングになっています。

alt




翌18日もこれ以上雪が積もりましたが仕事に行かなければならなかったので写真を撮り忘れましたが、2日間で54センチと記録的な積雪でした。


12月20日、車庫の保管していたデイトナ4号の夏タイヤを取りに寄り30分ほど除雪をしてからAudiのディラーに向かいました。

alt


12時30分に約束していましたが、余裕を持って12時過ぎに到着
担当セールス(出世して役員になっている)は、忙しい様で道路渋滞もあり遅れるとの事、代わりの人に対応してもらう。


納車ルームには綺麗に磨かれたNXが鎮座していました。

alt



クリスマスシーズンと言う事でドリンクも特別仕様でした。
私はツリーが描かれたカフェラテ(もはや素人の作品ではありません。)

alt



カミさんは何とかパフェを所望、どちらも美味しく頂きました。

alt




色々説明を聴いて、最後に記念撮影はいかがですかと言われましたので、せっかくなのでデイトナ4号と並べて撮りたいと言いましたら「それでは中に2台並べて撮りましょうか?」言ってくれ、おまけにデイトナ4号を洗車して並べていただきました。

この時、担当セールスが到着。
Audi がA5からデイトナ4号までの4台、アバルト124spider、今回のNXと11年間で都合6台のお付き合いとなりました。

alt


alt


alt




デイトナ4号 「2年半だったけど、どうもありがとう!」

コロナの所為でこの2年間どこにも行けなかったのが心残りですが、次のオーナーに沢山連れて行ってもらえるとイイね。

alt

Posted at 2021/12/22 23:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月17日 イイね!

124spider とS2000 の乗り納め

124spider とS2000 の乗り納め今年も残すところあと2週間となり、あっという間に1年が過ぎようとしています。
今年は新年早々いろんな事があり大変な年となりました。
でも終わりよければすべてよしと言う諺もありますので前向きに考えて行こうと思う次第です。








今年の札幌は積雪が少なく、例年でしたらとっくに根雪になっているのにまだなっていません。

ただ予報では12月17日から降雪の予報が出ており、124spiderとS2000に乗れるのも本日で最後になりそうです。

alt



S2000につきましては冬タイヤを用意していませんので、12月6日にガソリンを満タンにして冬眠の準備を済ましていました。

alt



alt



alt



124spiderは2月に1年点検があるものですから冬も走れるようにスタッドレスを用意していますが極力走行はしない様にするつもりです。

本日、今年最後にバッテリーの充電の為15キロほど走行して来ました。

alt


つどーむの駐車場にも全く雪は見られません。

alt


alt



alt


alt



それから LEXUS NX の納車が12月20日に決まりました。


5月に引っ越しをしてから洗車スペースが無くなり、手洗いが出来ないのと車庫じゃ無いので直ぐ汚れてしまうのですっかり洗車をしなくなっていました。

デイトナ4号とお別れするのは寂しいですが、次のオーナーには大切に乗ってもらえると有難いです。

写真は2020年11月3日のモノです。
alt



Posted at 2021/12/17 02:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

デイトナ4号とお別れすることに

デイトナ4号とお別れすることに今年の正月から騒音トラブルの関係で5月に引越しをしたのですが、以前と違いデイトナ4号の車庫が無くなってしまいました。

現在の駐車場は一応ロードヒーティングにはなっていますが、これからの積雪や冷え込みを考えると乗り換えを検討するようになっていました。

何故ならデイトナ4号には北海道では必需品のエンジンスターター付けられないのです。





12月2日 とうとう札幌では本格的な積雪を記録しました。
これからは数ヶ月、雪と寒さと戦わなくてはいけません。

alt



実を言うと9月頃から次期購入車を探していたのですが、昨今の半導体不足で新車はほぼ数ヶ月待ち状況です。

候補としては、スバル レボーグ STI、MAZDA CX-5、Toyota Harrierの3台

スバル レボーグ STI スポーツEX(新車の在庫あり)
評判もよく安全性能も突出しています。
でも,後で2.4リッターの高性能版出るのとフロントマスクが私の好みではありませんでした。
(画像はネットより拝借)
alt



MAZDA CX-5 Exclusive Model(新車の在庫あり)
内装、装備もよく車の出来は素晴らしい。
でも、あまりにも出回り過ぎているのと直ぐにビッグマイナーチェンジがあり、10月の時点では決め手にかけました。

画像はネットより拝借)
alt



Toyota Harrier (1年落ちの中古)
1年落ちでモデリスタのフルエアロと21インチのホイール装着
でも内装が私の好みでは無いのと寒冷地仕様では無かったので

alt



10月の時点では、3候補とも決め手に欠けてデイトナ4号を乗り続ける事にしました。



2週間ほど前、BUBU CARS(マイディーラーの中古車販売店)の前を通った時に黒いSUVが2台、目に止まりました。


1台はグランド チェロキー、もう一台はlexus NXでした。

ランドクルーザー300を購入する事になっていますので、慣らしの感覚でグランド チェロキーもちょっと見たくて寄ってみました。


大きくてカッコいい! 内外装も洒落ています。
燃費が良ければこちらもありです。

(画像はネットより拝借)
alt


alt



もう1台が3年落ちの LEXUS NX 300h 

新型Harrierの内装は私の好みではありませんでしたが、LEXUS NXは気に入りました。

New NXは既に発表されていますが、納車はいつになるのか分からない状況ですので中古車に決めました。




ハイブリッド車は初めてですので、燃費を含めて楽しみです。
(画像はネットより拝借)
alt



デイトナ4号とは丁度2年半のお付き合いでした。
Posted at 2021/12/05 16:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月17日 イイね!

S2000(本田翼)と私の近況

S2000(本田翼)と私の近況衝動買いしたS2000なんですが、8月2日に納車されて2ヶ月半が経過しました。

しかしながら、ほとんど乗っていません。








8月2日に車庫に入れた時点でのオドメーターは21,052km

alt

alt


たまに乗らないとバッテリーが上がってしまうので、月に2回くらい動かしていましたが1回10km程度です。


11月12日天気が良かったので動かしてみました。
乗り出して直ぐ信号で停車した際、メーターを見るとこんな感じでした。
気温 11℃    時刻 2:11   走行距離 21,111km 
1と2が並んでいましたのですかさず写真を撮りました。

alt




多少雲がありましたが青空も見えていたので

alt



幌を開けてオープンにしたところ、霧雨が降ってきました。

頭上を見上げても雨雲は見られません。
強いて言えば風上の方向に雲が見えましたが風に飛ばされて来たようです。

何枚か写真を撮ろうと思っていましたがすぐに取り止めました。

急いで幌を閉め車庫に戻ろうとした途端、すっかり霧雨は止んでいました。
(時間にして1〜2分)

alt



S2000は投資の意味合いで購入していますので、フルノーマルを保ち、冬場は乗らない。
走行距離は少ないようにしなければならないので22,000km以内で抑えようと思っています。

今現在約21,120kmなので、これから乗れるのは880kmです。






話は変わりますが、先日遅ればせながらメルカリを始めました。
第1号出品は Dannerのマウンテンライト 17,200円で売れました。

5月に引越しをした際、あまりにも物が多かったので断捨離をしながら小遣い稼ぎをしたいと思います。


alt

Posted at 2021/11/17 22:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月01日 イイね!

紅葉を楽しむ

紅葉を楽しむ札幌では紅葉も進み見頃を迎えていますが、私が休みの日に限って天候に恵まれず家でゴロゴロしていました。

本日と明日が休みなのですが、本日は曇り明日は雨模様の予報なので重い腰を上げて散歩がてら外出してみました。




13時に出発、先ずは通勤路にある一の村公園に寄りました。

公園の直ぐ横にあるお宅の紅葉をバックに

alt



alt


一の村公演は宮の森・北24条通りと伏古・拓北通りが交差する地点にあり
春は桜、秋は紅葉と目を楽しませてくれます。

alt


北海道ではメジャーな白樺(シラカンバ)です。

alt

alt


小高い丘があり左側には少年野球場、右側は伏古・拓北通りとなっています。

alt


一の村公園には20分ほど滞在して平岡樹芸センターに向かいました。
14時、樹芸センターに到着

alt



ベニシダレ  何の捻りの無い名前です。

alt


ノムラモミジも真っ赤です。

alt


ヤマモミジは同じ枝に赤と黄色が混在していました。

alt

alt



西洋庭園には綺麗に円錐状に剪定されたオンコ(イチイ)が壮観です。

alt


平岡樹芸センターと云えば、このノムラモミジ並木(紅葉のトンネル)です。
樹芸センターに来たのはこれで4回目ですが、今回が一番綺麗でした。

alt



alt


alt



日本庭園では絵画のような風景が楽しめます。

alt


天気予報通り曇り空でしたが、かなり満足する事が出来ました。

alt



例年でしたら、11月下旬は12月上旬に京都方面に旅行していたんですが、
今年はまだ時期尚早と思われますので自粛です。


年を越して、来年には旅行に行きたいと考えています。

Posted at 2021/11/02 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

『2年半の男』です。よろしくお願いします。 AudiはA5 coupe, A5 sportback s-line、S3 sedanに続いて4台目となります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 09:15:15
こんな車を見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 18:04:31
キャリパー塗装に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 19:49:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) デイトナ4号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
Audi A4 avant quattro S-line black edition に ...
アバルト 124スパイダー ローサ124spider (アバルト 124スパイダー)
ABARTH 124spider (2台目)に乗っています。 初代124spider ...
ホンダ S2000 本田翼S2000 (ホンダ S2000)
オープンカーはもう1台 ABARTH124spider 所有していますが、通勤途中にたま ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 spider に乗っています。 昨年までND Roadster ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation