• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2年半の男のブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

20年振りにオロロンライン北上

20年振りにオロロンライン北上今年はお盆に休みが取れなかったので留萌にあるカミサンの実家にも行ってませんでした。



16〜17日カミサンと休みが重なったので留萌に帰る事にしました。





今回の帰省の目的は12月4日で廃線となる留萌本線の列車に乗車する事です。






普段ですと高速道路を利用するとこですが、今回は増毛に寄りたいのでオロロンラインを選択。

オロロンラインですと増毛まで110キロですが、高速を利用すると168キロで遠回りとなります。(高速代3,100円)


まずは家を出て直に石狩街道を北上です。





セパン3世号を1台のバイクが追い越して行きましたが、後ろに乗っている人が随分小柄で違和感が。

信号で停車した時、声を掛けて写真を撮らせて頂きました。
どうやら父娘(小学生)のようでした。






途中「厚田公園展望台」で休憩タイムに寄りましたが、バイク×バイクのオンパレードです。

セパン3世号の隣りはBMW R1200 ST, Harley-Davidson,Harleyのサイドカーと普段あまり目にしないバイクばかりです。











日本海を一望できる展望台は夕日の名勝として有名です。




公園を後にして直ぐ、今気になっているオープンカーが2台停車していました。
HONDA S2000 (中古価格を調べましたが高くてビックリです。)





ケータハイム7(JPSバージョンです。)




汐岬トンネルのパーキングにて







途中、雄冬岬に寄る予定でしたがウッカリ通り過ぎてしまいました。

午後2時過ぎに増毛駅に到着です。





日本最北の蔵元「國稀酒造」




店内にはこんな表示板が





道路向かいにある「麺屋 田中商店」
日曜日という事もあり40分待ち





私は酒粕ラーメンの味噌




カミサンは酒粕ラーメンの醤油




食事を終えて再び駅に行くと鉄道マニアがチラホラと
20分程待つと2両編成の列車が到着です。








本日最後に寄ったのが旧増毛小学校です。
昭和11年建設で北海道で最大、最古の木造建築の小学校でした。





平成23年3月まで現役でした。
北海道遺産に登録されています。






ネットからの拝借となりますが増毛小学校の全景写真。
校舎で中庭を囲む珍しい構造です。




雪の重みに耐えれるように独特の補強をされた体育館




トラス構造(富岡製糸場と同じ)の体育館内部です。




次回は留萌本線乗車の旅です。

Posted at 2016/10/21 00:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

『2年半の男』です。よろしくお願いします。 AudiはA5 coupe, A5 sportback s-line、S3 sedanに続いて4台目となります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 567 8
9101112131415
161718 19202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 09:15:15
こんな車を見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 18:04:31
キャリパー塗装に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 19:49:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) デイトナ4号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
Audi A4 avant quattro S-line black edition に ...
アバルト 124スパイダー ローサ124spider (アバルト 124スパイダー)
ABARTH 124spider (2台目)に乗っています。 初代124spider ...
ホンダ S2000 本田翼S2000 (ホンダ S2000)
オープンカーはもう1台 ABARTH124spider 所有していますが、通勤途中にたま ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 spider に乗っています。 昨年までND Roadster ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation