1月19日でセパン3世号に出会って丸4年が経過しました。
以前はBMW党でクーペばかり4台乗ってAudiは考えてもいなかったのですがA5が出た時一目で気に入りましてAudiへ取替え。
最初はAudi A5クーペに乗っていたのですが、車検前に担当セールスにA5 sportbackを勧められ購入。
2014年12月にまたまたA6の限定モデルへの乗り換えを勧められたのですが、当時A6はモデル末期でしかも私にとっては少し大きかったのでどうしようかと迷いましが押しの強いセールスに負けまして乗り換える事にしたんです。
ほぼA6の限定モデルに決まりかけたのですが、やはり大きさとモデル末期が気になっていたところショールムに赤のS3 sportbckに目が止まりS3にする事にしました。
改めてS3で商談をし、S3 sedanの限定色セパンブルーに決めました。
だた実車が無かったのでセパンブルーがどんな色か心配になりセールスに確認すると「みんカラ」に出ている写真を見せてくれて安心して購入となりました。
当初は新しいA5が出るまでのつなぎで4年も乗るつもりは全くありませんでした。
セパン3世号に乗る前はカミさんと2人で出かけることもなく、年間の走行距離は6,000キロで購入してから1年もすると次期愛車を何にしようかとカー雑誌を読み漁っていましたが現在はほとんど買わなくなりました。
セパン3世号は私にとってベストな車でもう少し長くお付き合いしようと思っています。
この4年間を写真で振り返ってみたいと思います。
12月に契約しましたが納車されたのは1月19日でした。
初めてのロングドライブは滝川市江部乙の菜の花畑
5月の連休明けにBBS RS-GTを装着してモエレ沼公園で
モエレ沼公園ガラスのピラミッドとツーショット
札幌市街を一望出来る幌見峠にて
みん友の⭐︎コンキチさんのS3とツーショット
北竜町のひまわり畑にて
こんな時もありました。
自宅近くのラーメン店にて
「頭大仏」とラベンダーをバックに
足寄町のオンネトーにて
積丹のロウソク岩をバックに
今は廃線となってしまった留萌本線の終着駅の増毛駅にて
十勝の白樺並木のひまわり畑にて
去年の3月には「クロネコ」さんにぶつけられて重傷を負ったり。
函館の旧太刀川米穀店前にて
洞爺湖の中島をバックに
早朝出勤の環状大橋にて
昨年の敬老の日に母を連れてトマムに一泊
大雪に埋もれたセパン3世号
そんな訳でセパン3世号との付き合いは今後もしばらく続きます。
平均2年半で乗り換える「2年半の男」は改名しませんが、
みんともの皆様今後ともよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2019/01/20 19:07:36 | |
トラックバック(0) | 日記