• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2年半の男のブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

「石垣島大感謝祭4日間」に行って来ました②

「石垣島大感謝祭4日間」に行って来ました②昨日は「やいま村」のカンムリワシまででしたが、今日はその続きとなります。









やいま村の次は大人の事情による石垣焼の窯元へ行きましたが、店内は撮影禁止でご紹介できません。

 (ぐい呑みで 32,400〜86,400円、大きな器になると桁が違って来ます。)


窯元を出た時に綺麗なハイビスカスを発見

alt



よ〜く見ると石垣焼でした。

黒に銀斑点が美しい油滴天目の器に、沖縄の海を表現した自然発色のガラスを融合させた神秘的な焼き物です。

店外でしたので写真を撮らせて頂きました。

alt



そのあと「みんさー織工房」の立ち寄り見学していると素敵なシャツを発見。

alt


こんな柄のシャツでした。価格は11,800円
ただ横に石垣市のふるさと納税の人気商品とポップがありまして、急に購買意欲が下がってしまいました。

ふるさと納税35,000円で貰えるそうです。興味のある方は是非どうぞ。

alt



2日目の最後はホテルの近くにある「唐人墓」でした。

alt



ここで一旦ホテルに戻って入浴です。
今回は違う角度から

alt


alt


2日目の夕食はオプションの「石垣牛焼き肉」(八重山舞踊ショー付)

alt


alt


alt


料理はまあまあでしたが、舞踊ショーが私たちの趣味と合わなくて苦痛の時間となってしまいました。
こんな事なら違う店で食べた方が絶対良かったと後悔。

これで2日目が終了です。


3日目はオプションの西表・由布・竹島 3島巡りです。

朝7時35分ホテル発  10分ほどで石垣港に到着

alt


地元の英雄「具志堅用高」の像が誇らしげに建っていました。

alt



石垣港8時15分発 西表島の大原港に8時50分着

alt



着くや否や仲間川マングローブクルーズで遊覧船に乗り換えです。

alt



橋の奥は海で手前は仲間川です。

alt



カヌーも気持ち良さそうでした。

alt



段々と天気が良くなって来て、この時がこの旅行で一番良かったかも

alt


alt


alt


途中シロサギや

alt


カンムリワシも見る事が出来ました。

alt



板状の根で有名なサキシマスオウノキは樹齢400年で日本最大です。

alt



続いて由布島に行きました。
西表島から由布島までの約400メートルを水牛車で揺られて渡ります。

alt


私たちを乗せてくれた水牛は「ゆうじろう」君でした。

alt



由布島でもハイビスカスがお迎えしてくれました。

alt


由布島で昼食、この他に炊き込み御飯とお吸い物が付いていました。

alt


「ベニヒモノキ」ヒネリもなく名前通りの植物です。

alt



亜熱帯植物園の中に蝶々園があって、そこには「オオゴマダラ」と言って日本最大の蝶がいました。

alt


このサナギが珍しく黄金のサナギです。

alt



「オオゴマダラ」の幼虫も居ましたが、それを見るなり小さな子供が😱泣き出しました。

alt


蝶々園には瑠璃色の蝶も見かけられました。

alt



続いて向かったのはホテルの部屋からも見えていた竹富島です。

13時25分大原港発〜14時に竹富港着 バスにて島の中心地に向かいました。

ここでは水牛車に乗って街並みを観光します。

今回の水牛の名前は「真栄」くんで、とてもお利口さんでした。

alt


ほぼ自動運転で狭い路地を器用にぶつからずコーナーも曲がっていきます。
内輪差も身体で覚えているとの事でした。

alt


alt


竹富島のハイビスカスは特に綺麗でした。

alt


カイジ浜では星の形をした砂を探し

alt



コンドイ浜は時間が無くてバスの車窓からの撮影でした。
これだけ綺麗な浜ですのでゆっくり見たかった。

alt



ここは天気のいい時に是非来たいところです。

alt



16時に竹富港発で石垣港16時10分着 

これからは自由時間でしたが私たちはホテルに戻り温泉に入浴、ホテルのレストランにてディナーを取ることにしました。


昨日石垣牛を食べたので今回はバーベキューコースにしました。

自分たちで焼くもんだと思っていましたが、海鮮サラダと島豆腐が出て来まして厨房でシェフが調理して出て来ると理解。

alt



次はタコの唐揚げがタイミング良く出て来ます。

alt



続いてオマール海老

alt


次は石垣牛

alt


ホタテとイカ

alt



サワラはホクホクでとても美味しく頂きました。

alt


次は何やら葉っぱに包まれた謎の物体とお吸い物が出て来まして

alt


中は炊き込み御飯のおにぎりで、葉っぱの風味も相まって美味しく頂きました。

alt


最後はマンゴーとバニラのアイスのデザートでフィニッシュでした。

値段的には前日とほぼ同じくらいでした。
舞踊ショーが悔やまれる。(あくまでも私個人の感想です。)

alt


旅行内容はこれでほぼ終わりです。

ダラダラと長いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。




Posted at 2019/03/04 19:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

『2年半の男』です。よろしくお願いします。 AudiはA5 coupe, A5 sportback s-line、S3 sedanに続いて4台目となります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 09:15:15
こんな車を見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 18:04:31
キャリパー塗装に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 19:49:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) デイトナ4号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
Audi A4 avant quattro S-line black edition に ...
アバルト 124スパイダー ローサ124spider (アバルト 124スパイダー)
ABARTH 124spider (2台目)に乗っています。 初代124spider ...
ホンダ S2000 本田翼S2000 (ホンダ S2000)
オープンカーはもう1台 ABARTH124spider 所有していますが、通勤途中にたま ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 spider に乗っています。 昨年までND Roadster ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation