• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2年半の男のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

6月29日備忘録

6月29日備忘録6月29日は色々ありまして内容に統一制がありませんのでご了承願います。







昨日は朝から晴天で、まずは洗車をしました。
いつもの様に虹が出来ましたので一枚パチリです。




2日程前からメーター内の燃費表示が少し変だったのでディラーへ行く事にしました。
ところがディラーに向かっている途中、昨日まで変だった表示が直っているではないですか、共あれ一応見てもらう事に。

馴染みのサービスマンに症状を説明し車を確認してもらいましたが異常なし。
私が走行中変なところを触ったのが原因らしいとの事でした。

帰り際、70代の男性と40代の女性(夫婦か親子かは不明)が契約をしていたのですが、テーブルの上に札束がド〜ンと積まれているではありませんか、その数600〜800万。
現金で購入する人を初めて見ました。

私も今まで15台購入していますが、すべてローンです。



ディラーを出て、次いでに少し離れた大型書店に向かいました。
その途中の中央分離帯ですがラベンダーが植えられていて綺麗でした





ラベンダーの植え込みは2〜3キロ位はありそうです。




後続車等の安全を確認をして一枚。
車高調を入れたのでイイ感じに落ちています。




ラベンダーの植え込みですがこの通り沿いにあります。




朝からの晴天で気温がグングン上がり車の温度表示は30℃に




夕方、地下鉄駅までカミサンを迎えに行った帰りに11,000キロのキリ番をゲット!







本日の最後ですが、午後7時前にカミサンといつものパチンコ店に行き40分くらい経過した時、店員さんが「このビルに爆弾が仕掛けられた様なので8時に閉店させて頂きます。」と一人一人に言って廻っていました。
パチンコの音で店内放送ではほとんど聞き取れない状況で他のお客さんはまだそのまま遊戯をしています。
私たちは直に止めて帰りましたが、ビルの地下駐車場に着いた時、改めて「当ビル(ドンキ、カラオケ、漫画喫茶などが入っている)は緊急検査の為8時に全館閉鎖させて頂きます。」と放送されていました。

駐車場から出た時、パトカーと沢山の警察官が待機していました。


本日のブログですが内容がバラバラで取り留めが無くて申し訳ございませんが、色々な事があったのでアップさせて頂きました。






Posted at 2016/06/30 11:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

あの人がS3を購入

あの人がS3を購入AUDI東のブログを見てビックリ!

元日本代表でワールドカップに3回も出場しているあの有名人がS3 Sportbackを納車されたと出ていました。








 O選手は皆さんもご存知のように、浦和レッズ、フェイエノールト(オランダ)、清水エスパルス等で活躍され、現在コンサドーレ札幌に所属されています。

以前の様な大活躍は見られませんが芸術的なプレーは健在ですし、チームの精神的な柱として役割を果たされ、なんと今シーズンはチームをJ2で首位をキープしています。











最初は名前はイニシャル、写真には目線を入れましたが、なんだか犯罪者のようになってしまいましたので敢えて外させて頂きました。








小野伸二さんの愛車 S3 Sportback セパンブルーです。
私も同じ場所、同じアングルで写真を撮りましたが オーラがあまりにも違い過ぎますので割愛させて頂きます。





小野選手に連絡して S3のオフ会を開けたら最高です!
Posted at 2016/06/25 12:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月10日 イイね!

車高調 導入しました。

車高調 導入しました。ホイール以外はどノーマルのセパン3世号ですが、今回車高調を導入しました。
当初(4月14日)はスプリングのみを換えるつもりでGARAGE  NAZDSさんにお伺いしたところ、近々 KW サスペンションキットversion2の程度の良い中古が入る予定と勧められ検討する事になりました。


現物を見てから決める事にして1週間後ぐらいに入るとの事でしたが、前オーナーの関係で延び延びとなり5月6日現物とご対面。
正直に言って少しガッカリ、下回りなので汚れていて新品当初のオーラがまったく有りません。
ショックアブソーバーも1本抜け気味と更に追い打ちです。

どうしようか迷っていましたが、「オーバーホールをしたら問題ないです。」、「スプリングだけ交換するよりトータルで交換した方が満足度が高い。」とセールストークにあっさり負け、前オーナーが2本の代金を負担して下さる申し出を受け、私が残り2本分を出す事で決着。

更に待つ事1ヶ月、昨日ようやく装着となりました。




昨日は仕事の泊明けで真っ直ぐNAZDSさんへ
11時前にセパン3世号を預け、代車のカルディナで帰宅。
待つ事7時間の午後6時過ぎに連絡が入りました。

車高調整前は 前 L:666mm   R:660mm   なぜか左が6mm高い





同じく 後 L:663mm  R:663mm




午後6時20分、低くなったセパン3世号にご対面。







車高調整 装着後 前L:644mm  R:644mm  フロント16mmダウン




後 L:645mm  R645mm  リア19mmダウン
最低地上高はクリアしていますのでディラーもOKです。





本日夕方近くになって晴れてきたので洗車しました。




もう少し下げたい処ですが冬の事を考えるとこの位にしておきます。







洗車後、飛行機雲を発見、昔「セブンスター」のCMで『青と白の世界』を思い出しました。

Posted at 2016/06/10 23:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月02日 イイね!

道東ドライブ『オンネトー・阿寒・摩周』巻

道東ドライブ『オンネトー・阿寒・摩周』巻今回は写真を沢山掲載したので少し長くなりますが宜しくお願いします。

前日(29日)は天候に恵まれましたが、30日は朝から小雨が降る天気でした。



十勝川温泉を通り池田町に差し掛かった頃、雨あしが強くなってきたのでコンビニでビニール傘2本を購入。
ところが傘を買って5分もしないうちに雨が止んでしまいました。





池田ICから足寄ICまで高速を利用、本別辺りで完全に雨が止み薄日が射してきました。




何気なくメーターを見ると9,998キロでしたので急いでカメラを用意して無事10,000キロのキリ番ゲット!




高速を降りて、足寄の道の駅「あしょろ銀河ホール21」で休憩タイムです。




足寄の英雄、松山千春の歌碑がありました。
手形の中にある緑のスイッチを押すと「大空と大地の中で」が流れます。





館内に入るとラワンぶきの中でポーズをとる千春様がお待ちでした。




懐かしいLPレコードジャケットが展示されていました。
レコードの時代は頭髪は健在でした。





ラワンぶきのラワンの地名標識です。(想像もつかない文字です)




北海道らしく牛が放牧されています。




母が牛に声を掛けると手前の2頭が反応してカメラ目線をしてくれました。




長閑な道路を走行していると突如、山が出現。左が雌阿寒岳(1,499メートル)活火山、右が阿寒富士(1,476メートル)がくっきり見えます。




Uターンをして山をバックに一枚。




続いて「オンネトー」エメラルドグリーンの神秘の湖です。




アイヌ語で「老いた沼」、「大きな沼」の意味を持ちます。
湖面は時間・季節により刻々を色を変えるため「五色沼」の異名もあります。




カミサンですが目線を入れるのが面倒なので後ろ姿で登場です。






オンネトーを後にして阿寒湖を一旦通過して摩周湖に向かいました。
途中「双湖台」ですがペンケトーはハッキリ見えましたがパンケトーはほんの少ししか見えませんでした。





双湖台のすぐ近くに今度は「双岳台」です。
手前は雄阿寒岳(1,371メートル)、セパン3世号の奥に微かに見えるのが先ほどの雌阿寒岳です。





双岳台から40分ほどで摩周湖に到着です。

朝方の天気では「霧の摩周湖」と思っていましたが、天候に恵まれセパンブルーならぬ摩周ブルーに浮かぶカムイシュ(小島)までハッキリと見えました。

遠くに見える山は知床連山の羅臼岳(1,661メートル)





摩周湖第一展望台では駐車代500円でしたが、後で寄る硫黄山の駐車場と共用でした。




摩周第三展望台に移動するとカムイヌプリ(855メートル)とカムイシュが正面に見えます。




少し曇ってきました。






展望台の反対側は硫黄山と屈斜路湖です。




硫黄山ですが先ほどの駐車券の半券を出して駐車です。






ネッシーならぬ屈斜路湖のクッシーです。




屈斜路湖の東側は川湯温泉、仁伏温泉、池ノ湯温泉、コタン温泉があります。




砂湯は湖畔の砂を掘るとぬるい温泉みたいです。




途中キタキツネに遭遇しましたが、北海道人はキツネには触りません。
最近はあまり聞かなくなりましたが「エキノコックス」と言う病気を持っている可能性があります。





宿は「あかん湖 鶴雅ウィングス」を予約していました。




ホテルのすぐ近くには「アイヌコタン」があり、大フクロウが迎えてくれています。






ホテル内に飾られた雄阿寒岳と阿寒湖周辺の絵画




夕食はブッフェスタイルでしたが、手前が私で右上が母です。
何十種類もある料理の中から取ってきた料理がほぼ同じでした。





31日は朝早くは晴れていましたが、朝食時には目の前にある雄阿寒岳が段々隠れてきて全く見えなくなってしまいました。
9時にチェックアウトして帰路へ昨日綺麗だった雌阿寒岳、阿寒富士もまったく見る事が出来ません。
1日違いで雲泥の差です。




お昼前に実家に到着、親父の墓参りを済ませ少し休んでから午後3時に小雨降る中出発です。
ず〜と愚図ついた天気でしたが途中の夕張辺りから物凄い大雨となりワイパーを最速にしないと前方が見えない様な状況になり大変でした。


その時ナビを見ると傘マークが表示されていたのでカミサンが撮影。
(こんなマークがあるとは知りませんでした。)





無事帰宅してメーターを撮影。
2日目に帯広で給油してから阿寒→帯広→札幌で611キロ
3日間で800キロオーバーの走行でした。






かなり長くなりましたが最後までご覧頂きありがとうございます。
Posted at 2016/06/02 14:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月01日 イイね!

道東ドライブ『六花の森』巻

道東ドライブ『六花の森』巻昨年のお盆に実家に帰省した時、80歳になる母親を連れて「紫竹ガーデン」と『六花の森』に行ったところ、母親が凄く喜んでくれたので、今年もドライブに行く事になり5月29日〜31日に「六花の森」と阿寒・摩周に行ってきました。



道東道 占冠PAで休憩タイム

前々車のAUDI A5もここで同じ構図で写真を撮っていました。





普段でしたら音更・帯広インターまで高速ですが、今回は十勝清水インターより一般道へ、カミサンと運転交代。
カミサンは実に5年ぶりくらいの運転となります。


いつもでしたら高速ですのでほぼ正面しか見ていませんが、一般道では風景を堪能できました。
畑の緑、晴天の空の青、日高山脈の残雪の白のコンストラストが綺麗でした











1時過ぎに実家に着き、母親を乗せて「六花の森」に向かいます。




1時間ほどで到着です。




昨年のお盆に来た時は、ほとんどの花が終わっていたので今回は期待してきました。




森の中には何本かの小川が流れています。





水辺には九輪草が可憐な花を咲かせています。





少し見づらいかも知れないですが水芭蕉も咲いています。




森の中には数人の作品を展示している作品館が点在しています。
私のお勧めは真野正美作品館です。





十勝地方の懐かしい風景をほのぼのとしたタッチで描かれた作品達は一見の価値があります。







また整備された広大な敷地には数々の美術品が点在していました。




小さな丘の上にあった「考える人」(ロダン)をモチーフをした作品




河原を再現するため結構大きな石が大量に敷かれています。








敷地内の通路はウッドチップは敷かれいてフワフワした感触です。




坂本直行記念館には「はまなし」の原画(1963年)展示されていました。
六花亭では「はまなす』ではなく「はまなし」と表示。
昨年ははまなしが咲いていましたが、今年はまだ早かったようで残念ながら咲いていませんでした。





「花柄包装紙館」は内部すべてが六花亭の包装紙です。







レストハウス&ショップ「はまなし」
食事をしようと入りましたが、まさかのランチタイム終了でティータイムという事で仕方なく売店でお菓子をお土産に購入。




以下の3枚の写真は昨年撮ったものです。










前回、時期が合わなくて見れなかった花々を見ようと時期を選んできましたが、今年は暖かくて例年より2週間ほど早いそうでまさかの端境期とは残念!

また次回に期待します!
Posted at 2016/06/01 14:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

『2年半の男』です。よろしくお願いします。 AudiはA5 coupe, A5 sportback s-line、S3 sedanに続いて4台目となります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 09:15:15
こんな車を見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 18:04:31
キャリパー塗装に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 19:49:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) デイトナ4号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
Audi A4 avant quattro S-line black edition に ...
アバルト 124スパイダー ローサ124spider (アバルト 124スパイダー)
ABARTH 124spider (2台目)に乗っています。 初代124spider ...
ホンダ S2000 本田翼S2000 (ホンダ S2000)
オープンカーはもう1台 ABARTH124spider 所有していますが、通勤途中にたま ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 spider に乗っています。 昨年までND Roadster ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation