• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2年半の男のブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

「ピンぞろ」GET

「ピンぞろ」GET我がセパン3世号も1年半にしてようやく「ピンぞろ」をGETしました。








1年間の平均走行距離が6,000〜7,000キロの私としては、こんなものです。







メーターの写真だけではあまりにも寂しいのでフィギュアで遊んでみました。

まずはフチ子さんに登場して頂きました。





続いてEVA零号機 リボルテックなので手足が可動します。
したがって思い通りのポーズを取る事が出来ます。






綾波レイはジョージアとのコラボです。




同じくアスカ・ラングレー




並べてみるとS3のエンブレムとピッタしシンクロしています。





イイ大人がフィギュアで遊んでスミマセン。

でも、まだ続けますのでよろしく!




Posted at 2016/07/26 11:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

Audi Sport Store

Audi Sport Store今月になってからTVでAudi R8が印象的な Audi Sport のCMが流れています。

先日、仕事帰りにAudi札幌東の前を通った時、例の赤いシンボルマークが闇夜に浮かび上がっていました。



Audi札幌東のブログを見ると、札幌東が7月5日に全国で24店舗の「Audi Sport Store」となった様です.

そんな訳で先日顔を出してきました。





店内の一角にこのようなコーナーが出来ていました。
しかし、残念ながらR8、RSモデルの展示はありませんでした。





Q7が展示されていましたがRSモデルでは無い様です。





そんな中で、久しぶりにS3セダンが展示されていました。




オプション等を含め、我がセパン3世号とほぼ同じ仕様です。
唯一の違いはB&Oのオーディオが付いていませんでした。
ビックリなのが、私が購入した時よりも2度に渡る価格改定で車両本体価格が320,000円高くなっています。





次の2枚の写真は私の納車時のですが、セパンブルーのS3を取り寄せるために全国に声掛けした為、偶然私の愛車を含め3台集まりました。





かれこれ1年半が経っていますが、一度も見かけた事がありません。





受付のSenaさんに飲み物を勧められ、私はカプチーノを所望




カミサンは「ピーチ何とか」を頂きました。




最後に、顧客満足度 第1位と言う事なので記念に一枚撮ってきました。


Posted at 2016/07/23 00:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

札幌の新名所『頭大仏』

札幌の新名所『頭大仏』本日カミサンも休みを取って、楽しみにしていた『頭大仏』を見に行ってきました。









まずは昨年も紹介しました『幌見峠』に寄って





ラベンダー畑越しの札幌中心部を撮影




















続いて本日のメインである真駒内滝野霊園の『頭大仏』へ






世界的な建築家「安藤忠雄」がプロデュース。
大仏の身体を高さ11メートル、底部の直径が27メートルの円錐の回廊で巡らせ、離れて見ると頭部だけが丘の上から見える。

北海道らしさを表現するために大仏の頭部を囲っている回廊上部は冬には真っ白な雪、夏には約15万株のラベンダーで覆われる。

北海道の新名所が、この7月15日に一般オープンしましたが、3連休中は込んでいるだろうと思い本日となりました。






予想に反して駐車場はガラガラで、ベストポジションも容易に








手水も超オシャレです。






手水の先にコンクリートの壁が見えますが




中はなんと水が張られていました。壁伝いに迂回して進むと




20メートルほどのトンネルがあります。




トンネルを進むと大仏様の体が見えてきます。





大仏は高さ13,5メートル、1,500トン。鎌倉大仏とほぼ同じ大きさ。




残念ながらこの写真は曇り空、もう少し粘れば良かったか。




頭大仏の線香はラベンダーの香りです。




正に極楽の様です。




滝野霊園にはほぼ原寸大のストーンヘンジと




モアイ像もあります。





次回は是非、雪の頭大仏を見に行きたいと思います。



追加で、(ネットからの拝借となりますが)頭大仏になられる以前のお姿と





変身途中のありがたいお姿をアップさせて頂きました。





Posted at 2016/07/20 20:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

Sarah Brightman Japan Tour 2016 に行ってきました。

Sarah Brightman Japan Tour 2016 に行ってきました。7月7日になりますが、Sarah Brightman Japan Tour 2016 に行ってきました。

前回2014年11月29日にも札幌でコンサートがありましたが、2年も経たないうちに、またSARAHが見られるとは思ってもみませんでした。




生で聴く彼女の声はまさしく「世界の歌姫」であり、鳥肌が立つくらい素晴らしく興奮しまくりでした。

今回も当然見なければとカミサンと二人でチケットを購入して楽しみにしていました。




前回のパンフレットですが、初冬と言う事もあり雪の結晶がデザインされています。





今回のパンフレットです。





『Dust in the Wind』アメリカのロック・バンドKANSASの名曲、
『A Whiter Shade of Pal』」プロコム・ハルムの名曲「青影」、
『It's a Beautiful Day』オペラ「蝶々婦人」をモチーフにしたクラシック・クロスオーバーの名曲など耳馴染みのメロディが会場中に響き渡ります。





元旦那であるアンドリュー・ロイド・ウェバー作の『オペラ座の怪人』はSarahの為に創った彼女の出世作です。

男爵号を持つ彼は『ジーザース・クライスト・スーパースター』『エビータ』『キャッツ』などミュージカル界の大御所です。






下のジャケットはイタリアのプログレシブ・ロック・グループ LE ORMEの1972年発表の「UomoDi Pezza(包帯の男)」です。

イタリアのELPとも言われていて、憂いに満ちた歌声と英米のバンドとは全く異なる世界観を醸し出すメロディが特徴です。







このLEORMEが1996年に発表した『II Fiume』にキーボードとして参加したFrancesco Sartoriがいますが、この人物はSarahがイタリアのテノール歌手Andrea Bocelliとデュエットで大ヒットした『Time to Say Goodbye』の作曲者です。

今回ゲストのテノール歌手マリオ・フラングーリスの歌声も素晴らしくデュエット曲はBocelliに勝るとも劣らない出来映えです。

今回のコンサートでも同曲と共に彼の作品である「Canto Della Terra」
演奏されましたが、もう最高でした!!



ラストは『Running』(ホルストの『ジュピター』がモチーフ)で2時間に渡る最高の時間を過ごす事が出来ました。



ちなみに7月22日はBOBBY CALDWELLに行きます。
こちらも超〜楽しみです。
Posted at 2016/07/14 00:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月01日 イイね!

ドラえもん号 激写

ドラえもん号 激写







私のみん友に3kさんが居られます。
3kさんの愛車は BMW M4 クーペでヤスマリーナブルーのボディカラーから「ドラえもん号」と命名されている様です。

写真の掲載はご本人の承諾を頂いています。




足回りはBBSで決め




インテリアもRECAROシートとハンドルもボディカラーとコーディネイトされていて最高の一台です。私も是非乗ってみたい車です。






先日、札幌でもキュートな「ドラえもん号」を目撃したので思わず写真を撮りました。




ルーフにはドラえもんがまん丸な手でしがみ付いていました。




ボディ左サイドにはドラえもんオールスターが勢揃いです。




右サイドにはドラミちゃんもいますが赤いのは知りません。




後部はこんな感じで園児には大人気です。
(赤いのはドラえもんの進化形?)




札幌ではこのようなスクールバスを結構見かける事があります。


Posted at 2016/07/02 00:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

『2年半の男』です。よろしくお願いします。 AudiはA5 coupe, A5 sportback s-line、S3 sedanに続いて4台目となります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3456789
101112 13141516
171819 2021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 09:15:15
こんな車を見てきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/03 18:04:31
キャリパー塗装に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 19:49:05

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) デイトナ4号 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
Audi A4 avant quattro S-line black edition に ...
アバルト 124スパイダー ローサ124spider (アバルト 124スパイダー)
ABARTH 124spider (2台目)に乗っています。 初代124spider ...
ホンダ S2000 本田翼S2000 (ホンダ S2000)
オープンカーはもう1台 ABARTH124spider 所有していますが、通勤途中にたま ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 spider に乗っています。 昨年までND Roadster ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation