• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CROSSの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2007年11月21日

幌リンクスプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
幌をたたむ際にリアガラスのすぐ上のポールがうまく移動しなくなったため、移動を補助するスプリングを交換しました。

用意するのは「リンクスプリング」といわれる部品で、シートベルトのすぐ上あたりにあるバネです。部品番号は「NCYO-R1-191」(運転席側)と、「NCYO-R1-192」(助手席側)です。

部品代は左右で1,596円でした。
別で工賃が6,880円かかると言われたので、自分でできるか訪ねたところ、「結構大変だと思いますよ」とのことだったので、自分でできなければその時頼むということにしました。
2
注文した部品は強化品(左)になっていて、元々付いていたもの(右)と比べると一回り大きくなっているのが分かります。特にスプリング部分の太さの違いは歴然です。NB4でも旧部品の可能性があるようです。

こういう地道な改善がロードスターをさらに良いクルマにしていくんですね。マツダさんに脱帽です。
3
外し側。
上(バネから長い方)を手前に移動し、後はウォーターポンププライヤーで下側を外しにかかれば、意外と容易に外せると思います。極力他に傷等がつかないようにしましょう。
4
強化品ですから、新部品は少々くせ者です。が、気合いで何とかしましょう。

下側が頑丈なので、先に下をはめます。傷防止にぞうきんを挟んだウォーターポンププライヤーでえいやっ!ってやればなんとかなります。途中で挫折しないように。骨に傷つけそうです。そんなに大変ではないので、気合いで乗り切りましょう。
5
目指すは写真の上方にある穴!
6
かくして、6880円が浮いたわけです。
DIY初心者で作業時間約20分。慣れれば10分かからないと思います。
ちなみに、ウォーターポンププライヤー(先の曲がったでっかいペンチ)はホームセンターで1000円出せば買えます。

これ以降幌の引っかかりとは無縁になりました。
閉める時に重くなったりとかもないので、幌の引っかかりを感じたら是非交換してみてください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席にフットレスト

難易度:

ガラス幌のプラ枠を貼り直し

難易度:

インナードアハンドル交換

難易度:

シフトノブ重量UP

難易度:

純正シフトノブ メッキ剥がし〜の塗装

難易度:

NDロドスタ ドアまわりからの異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「空白のその先に。 http://cvw.jp/b/240197/44920851/
何シテル?   03/13 03:42
ロードスターとジュリエッタに乗っているパソコンバカ+クルマバカです。 大学時代、憧れていたRX-7(FD)の購入をあきらめ、失意の中たまたま見つけたロード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

マツダ 
カテゴリ:メーカー
2007/03/31 00:56:08
 

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ カブ (BMW 4シリーズ カブリオレ)
家族4人で4シーターオープンは、今しか乗れない。 ジュリエッタの次の車を、BMW 4シ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願叶って6年半ぶりのロードスター。 白ボディ・赤シートをNBから引き継いで、さらに赤幌 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
初の新車。初の輸入車。 外も中も真っ赤。 徐々に手を入れてきたいと思います。 2014 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
15年式NB3のNR-Aでテンロクです。 3年落ちで128,000kmという結構走ってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation