• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいずぱぱのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

アクセラ年次改良のアラウンドビューモニター機能を眺めてて…

アクセラの年次改良が9月にあるのは以前のブログの通りですが、マツダの取説はすでに更新されてましたw
その中で、アラウンドビューモニターについて見ていたのですが…

フロントカメラの位置ってもう少し何とかならなかったの?

っていう印象ですw
フロントオーナメントの斜め上って(汗
綺麗に収まってるなら部品流用してつけ直そうと思ってましたが、うちのカメラの位置がベストのような気がするのでこのままにしておきます。

機能として気になったのは、

使い勝手が少々悪い気がする

という点です。
運転席右側にある、i-stopなどのオンオフスイッチのところに「VIEW」ボタンが追加されそこを押すことでマツコネ画面がビュー画面に切り替わるという…
CX-5のサイドカメラと同じ仕様でした。
ビュー画面に切り替わってから、コマンダーか画面上でカメラ切り替えで、フロント・トップとフロントワイドとサイドを変えていく方式のようで、いちいち右手でスイッチ押してまた左手で切り替えてと、こういうビューが必要な状況時(狭い路地から出るとか駐車時とか)にはなかなかめんどくさそうです(爆
まあ、パーキングセンサーが障害物を検知するとか一定の条件ではアラウンドビュー表示に自動で切り替わるように設定も出来るようですけど。

ただ一点、流用出来たらいいな(できるかも?)と思ったものがあります。
リアカメラ(厳密には、今回のアラウンドビューはフロントカメラも)がステアリング連動の予想進路線が表示されるようになったようなので、年次改良後のリアカメラを部品で取り寄せてつけ直して(接続がめんどくさそうな気もしますが…)コーディングでごにょごにょしたら年次改良雨でもいけるかも?とかw
アテンザやCX-5では国内でも前からステアリング連動してるんだし、そこまで差別化することですか?という文句は…w

すでに取説は更新されていますので、興味のある方はどうぞw

アクセラ取説(2017年8月版)
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/axela_201708.pdf

アラウンドビュー周りの説明は、P.305からになりますw
Posted at 2017/08/31 16:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2017年08月25日 イイね!

ショップオプション

アクセラ年次改良については以前触れていますが、公式に発表があり店舗ではカタログも配布されているようです。
ショップオプションカタログも、2017.8版になりました。
なにか増えたかなと確認しましたが…



工具が増えてましたw
以前からバラバラではなくちゃんとセットになってるものがベースにほしいなと思ってたので、買おうかなと思いましたが…高くね?(爆
KTCのものなら同じ金額でもっとツールがたくさん入ったセットある気がするんですけど…

あ、マツダロゴの分高くなってんのか(猛毒

まあ、車に常備する最小限のセットでよければちょうどいいのかな?
↑フォローになってない?w

こうやって毒はいてるくせに買ってたら指さして笑ってやって下さい。
(;゚;艸;゚;)ブフォ ←な感じでw
Posted at 2017/08/25 20:36:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:すでに導入済みだが、ハイスペックで小型化されたものであれば試してみたい

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:画像の鮮明さ、画角、解像度、逆光等の白飛び対策など高性能かどうか

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 12:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月24日 イイね!

シビックタイプRの商談にいってきたけど…

散々迷って、購入するつもりでシビックタイプRの商談にいってきました。
行ってきましたが…、やめました(爆

理由は、現時点での納期が来年の7月以降だったからです。
納車まで1年は買う車によっては我慢出来る場合もあるでしょうが、言葉は悪いですがシビックタイプRレベルのスペックの車(ごめんなさい、悪意はありません)であればこの1年以内に他のメーカーからも出てくるでしょうし、私は無理でしたw

シビックタイプRはすでに販売されている車で1年後でも良くも悪くも何も変わりませんし、新鮮さはどんどんなくなっていきます。
それに対して、これから1年以内に発表される発売予定の車については、そこからさらに待つことになっても他に乗ってる人はいないですし期待度は違います。

ということで、タイプRは縁がなかったということでやめました。
個人的には、価格などはまあ納得出来ましたが、納車までに1年も待つ価値はないという判断ですね(ゴメンナサイ

今年にはメガーヌRSのフルモデルチェンジ、来年にはAMG A45のフルモデルチェンジがありますし、来年の秋頃にはSKYACTIV-X搭載のアクセラフルモデルチェンジの情報も出てくるでしょう。
もしかすると、RX-7(RX-9?)の情報も出てくるかも知れません。
今年秋に噂されているS208は抽選になるでしょうし、クジ運がない私は最初から諦めてますw

散々迷って、購入するつもりで商談行ったんですけどね…
営業の人も、納期が長すぎるということでやめてしまう方が多いので何とかしてもらいたいのが本音といってました。
通常のハッチバックだと来年の2月くらい予定ですからどうですか?ともいわれましたが…
「すみません、個人的に興味ないので」と丁重にお断りしておきましたw

ということで、当面の本命がSKYACTIV-X搭載のアクセラフルモデルチェンジに変わりましたが、出来次第ではどうするかは不明(エンジンだけで車買うわけではないのでw)です。
陰の大本命は、噂の域を出ていない(ということにしておきます(謎?))

RX-7(RX-9?)

ですね。
今でもたまに、中古のRX-7や8の程度のいいタマ見つけて迷ってますけどw
Posted at 2017/08/24 12:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月22日 イイね!

土地探しで絶賛迷い中

ガレージ付の家を建てるぞ!と思い立ってから数ヶ月が経ちました。
土地もいくつか見つかり、そのうちいくつかの土地では希望に合った間取りで設計出来るかプランを作っている途中です。
ただ、いまだ確定出来ない大きな理由が…

東京都と埼玉県のどっちにするか?

という単純な問題という(汗
現在は東京都足立区ですが、北の端のほうなので都心に行くより埼玉県に入るほうが早いという場所に住んでます。
埼玉に建てるとしても草加市になると思うので、車で数分で足立区といった場所になりますから、地理的にも特に大きく変わりません。
電車の場合よく使う竹の塚駅も、草加市にした場合は同じ路線で2駅離れるだけですし、草加駅は急行も止まるので逆に使い勝手はよくなるかな?という感じです。

ですが、東京都民と埼玉県民という違いがどうなのか?と気になっています。

元々、田舎の出身ですから東京都民というステータス(そんなもんがあればですがw)なんぞには一切こだわりはありません(キッパリ
生まれ育った田舎に比べれば埼玉は十分大都会ですしw
そこではなく、自治体としての財政的な面などを考えると東京都が圧倒的に優位なのは間違いなく、そこから発生する福祉や環境整備などの違いが今後どう影響してくるのか?といった点が気になっています。
まあ、東京都は金はあってもちゃんと都民の生活に直結する使い方をしてくれてるかどうかはわかりませんので(毒、気にしすぎなのかもしれませんが…

上記の悩んでる点以外では、探している広さ(100平米くらい)で土地価格が500〜1000万ほど違います。
上物については、東京都だろうが埼玉県だろうが、ビルダーが同じなら変わらないので、結局場所を東京と埼玉のどっちにするか?ということだけが予算的にも悩みのタネになってますw

皆さんは場所の悩みをどう解消してるんでしょうか?
今までは賃貸だったので、いざとなればいつでも引っ越せるという気軽さがあったので、後々のことまで深く考えたことがなかったのですが、家を建てるとなると…w

ぶっちゃけ、だんだんめんどくさくなってきました(爆
Posted at 2017/08/22 12:55:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Insta360 X5買ったは良いがやらかした…
なんちゃらキットと付属品買ったけど、キットに充電器が含まれてることを確認せず別途購入が必要と思い込み買ってしまった(苦笑
こんなもん2つあってもどうすんのよw

よく調べてから購入しましょう(自爆」
何シテル?   08/18 15:16
2015年3月25日
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2345
67 89101112
13141516171819
2021 2223 24 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] フロントカメラカバー取外・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 13:13:02
ヒューズ配置表[作業用控]+ヒューズ電源の使い分け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:29:37
W206 ワークショップメニュー(オイルレベル確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 23:38:31

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) だいせら (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
DBA-BL3FW
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディションからの乗り換え。 フェイスリフトでV8復活と ...
ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
CBR1000RR-R FIREBLADE SP 30th Anniversary 型式 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
C63S Eパフォーマンス F1エディション (RHD) 2024年6月3日に納車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation