• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksjetの"CX-5.1 Mod." [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

夏前のエアコンガス圧チェック(購入後1年後)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内

1
皆さん、覚えていらっしゃいますか?
僕が1年前に初めて「整備手帳」に投稿したのは
「(CX-5初整備)エアコンガス圧測定」でした。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/3780856/note.aspx
機械も消耗品なので、数字で記録出来ることは、なんでも初期状態を記録していき、
定期的に性能ダウンをチェックする意味で、みんカラデビュー投稿は、初整備のエアコンチェックでした。
今回の投稿は、その第2弾!
購入1年後のCX-5のエアコンガス圧を測定しました!
とはいえ、みんカラに入ったのは、1年前なのですね!皆さんにたくさんご支援、コメントいただきましたが、早いものですね! \(^o^)/
2
HiとLoのコネクターにクイックコネクターでワンタッチでエアコンゲージを繋いでいきます。
3
測定開始~! \(^o^)/
4
コンプレッサー作動中に
Hi:0.65MPa
Lo:0.18MPa
ま、早見表でチェックして、ガス圧としては標準範囲に入ってます。
あれ、CX-5のサイトグラスって、どこだろう?? ま、見つけられなかったけど、数値的にOKなので、また、暇を見つけてピープサイトを探してみます。
5
実際の空気の冷却能力も測定です。
外気温:16.9℃
  ↓
エアコン吹き出し温:5.6℃

Δt=11.3℃下がった風が出ており、超Cool \(^o^)/
6
上記が、単に冷たい空気が出ているかは
暑く無い今なら当然のことなので、
冷たい吸気温度でも、どういう温度が吐き出されるかの、
吸気音と吐き出し温度の合否判定グラフに照らし合わせても、十分な冷却能力が出ています!
7
5.6℃の風って、かなり冷たいですよ。
これで 今年の夏は安心です\(^o^)/

エアコンゲージを持っていると、エアコンガス圧が自分でチェック出来るので便利だし、チャージも エアコンガスを単体で買うと、リーズナブルです。
2回、ガソリンスタンドでエアコンチャージしてもらうと、エアコンゲージの元がとれますよ。

もし、それでも、買うのが勇気が無い方は
簡単にチェック出来る方法は
外気温とエアコン吐き出し温度の差が10℃以上あれば、ま、OKと考えれば良いです。
または、上記の「合否判定グラフ」に自分の車のIN/OUTの温度をプロットすると、実際のエアコン冷却能力のチェックが出来ますよ~!
\(^o^)/
8
CX-5を購入してすぐに測定した整備手帳はこちらです。
  ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/car/1914334/3780856/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ACクールショット投入

難易度:

カーエバポレーター洗浄

難易度:

サンバイザーのがたつき 異音

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

【KF5P】エバポレーター洗浄

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月3日 23:39
車両を持ち込んだら、測定していただけるのでしょうか(^^;)?
コメントへの返答
2017年4月3日 23:43
あは、やりまっせ~! \(^o^)/


でも、BMWのエアコン接続口の規格が
日本車と同一かは私は知りません。。

^^;
2017年4月4日 0:07
一年で結構ガスが抜けてるんですね
何処でピープサイトって何でしょう?f(^_^;
コメントへの返答
2017年4月4日 0:12
@P-.さん、いつもコメントありがとうございます!

ピープサイトって、
ガラス窓から、配管の中の泡が見える窓です。
ざっと見渡しましたが、見つかりません。

単に僕が老眼だから??

エアコンのコンプレッサー始動時の泡の出方で、大まかに エアコンのガス量が推測は出来ますが。。。
2017年4月4日 0:16
もしかすると 無くなってるかもしれませんね
確かタントも 無くなってた気がします
コメントへの返答
2017年4月4日 5:43
あの窓、「サイトグラス」というそうです。

最近の車は無くなっているのでしょうか?

ま、高圧ガスに対し、余分な部品は無い方がリスクが減るのでしょうが、

素人には役立つんですけどね。。。
^^;
2017年4月5日 10:48

サイトグラスは、最近の車は見かけなくなりました。 あった方がガス量の確認や他のトラブルにも役に立つのですが、何故廃止になったのか?

フロンガスですが、充填方法の一つとして充塡量を
ガスボンベで何本って(グラム)指定もあるようです。ガスを入れ過ぎすと、高圧スイッチが働きコンプレッサーが、入らなくなる安全装置が作動するのが一般的な保護回路で、ガスが少なくても多過ぎても冷えが悪くなります。

だからやっぱりサイトグラスはあった方が、ガスの状態がわかって良いと思うのですが




コメントへの返答
2017年4月5日 11:45
@ShigeCX-5さん、コメントありがとございます!

サイトグラス、最近の車はサイトグラスは廃止方向なんですね!

CX-5で探して見たけど、見つからなくて慌てました。。

サイトグラスあると、コンプレッサーのON/OFFの泡の量で、だいたいの推測は付くので、
素人にはべんりなんですけどね~。
ん~! 残念!!

プロフィール

「ケイズの【車で雪遊び!IIZUNA Snow Motor Park】
動画はYouTubeで→ https://youtu.be/Wnu2RN8bwck?si=YufRwFz3GW5KDH9w
何シテル?   12/20 08:45
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation