• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hornetのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

梅雨の晴れ間は…

雨男の僕には珍しく、連休中に晴れたので以前から夫婦で行ってみたいと思ってた場所に行ってみました♪

行き先はこちら…



愛媛県西予市宇和町にある「苔筵(こけむしろ)」です。

気温もある程度上がった今日でしたが、ここは心地よい涼しさで気持ち良かったです。
敷地内にはカフェもあり、森林の中でゆったり過ごせました。
もう少し暑くなったらもう一度訪れたい場所になりました♪

正直、あまり期待してなかったのでカメラ持たずに行きましたが、ちょっと後悔しました…汗

携帯カメラの雑な写真ですが、下手な僕の文章よりは雰囲気が感じて貰えると思い、今回は写真多めで記事にしました!(手抜き…)






























まぁ、携帯カメラ画像ですが、涼しげな雰囲気だけはお届けできたかと…汗

都市部はコロナの影響が大変そうですが、地方もみんな油断してる感があり、第2波が来るのも時間の問題ですね。
ただ、ここはそういった心配ごとも一瞬忘れるくらい心が穏やかになる場所でした♪

一応、車のblogなので車も(笑)









最後に、品種の違いなのか気温の関係なのか、色づいた紅葉?と紫陽花を♪






久しぶりにゆっくりした休日を過ごせました♪
Posted at 2020/07/25 22:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年07月11日 イイね!

脱・ノーマル!

と言うことで、遂にXEのカスタムしてみました♪








はい、エアバルブを交換してみました(笑)
豚の貯金箱は壊しませんでしたが、なかなかのコスパの悪さです…汗
ボディカラーとブレーキキャリパーの同系色なので浮かないかと思い、あえてのカラーバージョン(モノクロの設定も有り)にしました。

価格から、もっと重厚感のある製品だと想像していましたが、プラスチック!?と思ってしまうくらいの重量で、細部の仕上げはイマイチです。
プラスチックでは無いと信じたいですが、バネ下重量増加を嫌って設定されたものだと勝手に思うことにしました…




ディーラーさんのご厚意で遂にヌイグルミも頂けました♪
虎では無いですよ。






NEW F-TYPEの試乗車もありました!
本当に色気のある車です。
今日は乗りませんでしたが、そのうち試乗してみる予定です♪
ただ、エンジンはXEと同じ4気筒300馬力モデルですので、感動するレベルでは無さそうです。
何処と無くマセラティ感がありますね♪

そんなこんなで土曜は過ぎて行きましたとさ。めでたしめでたし(笑)
Posted at 2020/07/11 23:22:23 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年06月30日 イイね!

あおり運転…

の厳罰化が始まりましたね。
久し振りの記事は、マイカー以外のネタという(笑)
まぁ、とりあえず流行りに乗って書いてみました。

大体、煽ってくるヤツは急いでいるから退け退け!ってなるわけで。
せっかく抜いた車の前で急停止とか、もはや煽る意味すら否定しちゃう。
「あおり運転」と名付けたヤツは、基本的な構図が解ってないな、確実に。

世の中がみんな共通語みたいに使ってるのがバカらしいと思います。
急停止とか車から降りてくるパターンは「キチガイ運転」です。

ここで朗報!キチガイに遭遇したくないドライバーの方は必見!
唯一無二の方法を教えます。
やることは一つ、誰でも出来ること。
…それは…


「自分の前の車に、適切な車間距離をとって同速度で追走すること」


これは俗に言う「流れに乗る」ということ。
法定速度云々とか、自分のペースとか言うヤツは運転するな。
周りの流れに乗れてないことを、正論や個人を盾に言い訳するからキチガイの勘にさわる。
仕事も遊びも周りに合わせられなきゃ上手く行かないでしょう?

では、自分の前に車が居なかったら??
…答えは簡単。
遥か前方に居る車に必死で追い付くか、後ろの車に追い付かれないようにルームミラーを駆使して走るだけ。
仕事も遊びも周りを見ないヤツは結局ダメ。

今し、軽自動車でも社用車の僕のアクアで抜くのに苦労するくらいの速度でるし。松山道だけ?(笑)

…まぁ、僕のこの記事見てくれる方々には必要ない戯れ言でしたね(笑)


ではなぜこんなこと書いてるのか?

…それは、今日の仕事の帰り道。
70km/h制限の自動車国道(片側一車線)で、50km/hくらいで走って行列作ってる先頭の車。
高齢者でもなく、立派な社用車で会社名デカデカ書いてある。ドライバーは中年男性。
上に書いた流れに乗ることが出来ていれば、10数台の車のドライバーをイライラさせなくて済むのに残念なヤツでした。

はい、単にムカついたので発散したかっただけなんです(笑)
こんなん記事にするなよ、というツッコミ待ってます♪
Posted at 2020/06/30 21:51:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年04月25日 イイね!

愛車遍歴を公開してみた…

某アプリにて愛車遍歴作ってみた。

https://cartune.me/notes/emJswAit1C

アプリ挿れて無い人も見れるのかな…
Posted at 2020/04/25 21:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月21日 イイね!

…で、S3と比べてどうなの?




珍しくほぼ連日投稿ですよ♪明日、雨どしゃ降りでしょうね(笑)
XEの2,000km reviewしてみて、S3との違いも主観で記事にしてみます。
某車系アプリにも投稿しましたが、こちらは内容増し増しで書いてみます♪

直感的に思ったこと書いてるので、異論反論ご自由に(笑)

異常に長文になったので、コロナで暇な人だけ時間潰しに使ってください(笑)

それでは、始まり始まり~♪



・乗り心地の柔らかさ XE>S3

これは圧倒的にXEです。車の性格がそもそも違うので。車重とホイールベースの関係もありますが、本当に違うんです。


・内装の質感     XE>S3

セグメント違いも多分にありますが、やはりブランドの考え方の違いですね。
プラスチッキーとか材質云々では無く、なんというか押し付けない感じというか。
「こういうのも良いでしょう?」的な(笑)


・オーディオの構成  XE<S3

これは完全にCDスロットの有無に起因してます。ミュージックサーバーが無いとか。
世の中の流れに着いて行けてない自分が一番ダメ(笑)


・オーディオの音質  XE>S3

両方ともオプションオーディオ装着。
昔、知り合いの車のハーマンカードンの音質に衝撃を受けて以来、純正オプションを必ず装備するようにしています。
ただ、両方とも感動するレベルに無いことは素人耳にも解りますが純正よりはマシです。
最近では、VOLVO V60のスピーカーが良かった記憶です。音源の問題かもですね。


・車内の広さ     XE=S3

XEは同セグメントと比較して広くはないと思います。適度なタイト感です。ただ、車幅に比例するほどではないレベルです。


・加速感       XE<S3

これは駆動方式の違いとミッションの違いが如実に現れてます。
エンジンのボア✕ストローク比も関わるので味付けだけでは語れないですね。
DCT、やはりスゴい技術だと思います。低速の多少のギクシャクは、下手くそなマニュアル車並程度ですし(笑)


・ブレーキタッチ   XE<S3

これはほんと感覚の問題ですね。効き始めのストローク量や制動の立ち上がりが僕の感性とマッチしただけです。
XEに不安はありません。良く止まります。


・ハンドリング    XE>S3

FFベースのクワトロとエンジン縦置きFR、比べるとやはり見過ごせないです。慣性の法則には逆らえません。
FRのコーナリングの感覚が好きなんです(笑)
ただ、エマージェンシー!な時にどちらが安全かと言われると分からないです…汗
ハンドル切ってアクセル踏み込んで曲げるか、外へ逃げるかの選択が出来るのかですね(笑)
恐らく何も出来ずにガシャン!でしょう、僕は。


・シートの良さ    XE>S3

最初、XEのシートはイマイチだと感じました。でも今は馴染んだのかお尻の痛みも無く快適です♪
勝手な想像ですが、S3のシート表皮はパッツパツに張られてました。ディーラー担当者曰く「シートの張りでお尻を包む」仕様だそうです。
逆にXEはウレタンの厚みと反発で支える感じで、馴染むまでは硬いんでしょう。
革の質は間違いなくXEが上だと思います。


・運転の楽しさ    XE=S3

どちらもつまらない訳がない(笑)


・スポーティ度    XE<S3

これは素性というか、狙っている方向性へのアプローチの仕方がブランドで違うんでしょうね。
S3は排気音や脚の味付け、XEは前後バランスとハンドリング。
小僧な僕は分かりやすいスポーティさが好みだっただけです(笑)


・前車への威圧感?  XE<S3

何故かこれは今尚不思議…なぜ退かない??
ルームミラーに映るフロントマスクがマツダ車に見えるからかっ!


・お得感       XE<S3

値段/馬力で考えたらこうなりました(笑)


・細部の作り     XE<S3

走りに関係ない部分の、例えばボンネットダンパーの効きであるとか、ドアを開くときの段階の曖昧さだとか。
やはりドイツ車はそういうところの質感まで高いと思います。付けるだけじゃなくちゃんと機能させる、みたいな。
XEがダメでは無いんですが、Audiを知らなければ比較に上がらなかったかと。


・希少性       XE≫S3

文句無しに絶滅危惧種のジャガーさん。
なかでもラインナップ末弟のXE。
しかもフェイスリフト後なのでまぁ見ない。
今後、街中に溢れかえる可能性も皆無!
乗り換えるまでに実車を何台見れるか…(笑)
その希少性を買ったみたいなもんです。


・注目度       XE=S3

注目が何を意味するのかは定かではないですが、XEはガソリンスタンドのおじちゃんには結構ガン見されます(笑)
S3はある程度の人が「おっ!Sじゃん」ってなるけど、XEは「なんだこれ??車種、何なの??」的な注目です。
マツダの青い車だと思って見向きもしない人も絶対にいるはず。
逆にAudiかと一括りに興味無い人もいるかと思うので…。


…疲れた(笑)
何だかS3に未練タラタラなんですかね…汗
書いてるうちにS3にも乗りたくなって来ちゃいました!
でもXEに飽きるほど乗れてないので、これからもっと楽しみます♪

間違いなくXEは、良い車です!
乗れば分かる…女性と同じです!(爆)
Posted at 2020/04/21 23:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@KAZU♪ さん、明けましておめでとうございます!
最近あまりインしてなくて投稿もコメントも少なくなってしまってますが…
大阪の兄貴がモクモク企画してくれるみたいなので、予定を頑張って空けましょう!(笑)
今年もよろしくお願いします♪」
何シテル?   01/02 00:58
当blogへようこそおいでくださいました♪ 記事更新頻度は少ないですが、徘徊はしてます。 毎年年初には更新頻度を上げるようなことを書きますが、 お友達は既...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
2020.02.02 納車 発注から納車まで7ヶ月を要しました。 …が、待った甲斐があ ...
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
2016.11~ ラーメンで言うと、全部のせ! サンルーフ以外のオプションてんこ盛りで ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2013.10〜 国道を走っていて、黄色い車を追い抜いた。 てっきり黄色いスイフトだと ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
前車のMPVは大人数乗れて静かで家族も満足。でも、何か足りない・・・。 「車に乗る楽しさ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation